
はじめまして。
どうしたらよいかわからなくなってしまい、皆さんのご意見を聞かせていただきたく質問させていただきました。
不快に思われる方もいらっしゃると思いますが、どうぞよろしくお願い致します。
私は20代で、つい先日結婚した者です。
そして結婚と同時に夫の飼っていた犬とも一緒に住む事になったのですが、最近その犬との生活が苦痛でたまらなくなっていしまいました。
私自身幼い頃に犬を飼っており、犬を始めとして動物は大好きな方でした(現在もそうです)。
しかし、どうしても夫の犬はかわいいと思えません。
攻撃的で全く社交性が無く、家人(主人・私)以外の訪問者には諌めても威嚇して吠え、しまいには噛み付いてしまいます。
また、家人に対しても気に入らない事があれば歯をむき出して噛み付きます。
加えてゴミ漁りをしたりそこらじゅうに排泄をしてしまうため、目を離せません。(日中は双方とも仕事に出ているため、上記の予防のために室内の簡易ケージに入ってもらっています)
掃除をするのは主に私なので、その事に関してもストレスがたまってしまいます。
ほとんど全て躾の問題なのですが、現在10才と高齢のためこれから躾をするには難しく、夫も「今までそうだったんだから」と特に何もする気は無い様子です。また犬は夫に馴れているため、私一人で躾等は出来そうにありません。
結婚前の夫との付き合いは1年半くらいで、お互いに一人暮らしだったために双方の家の行き来は結構していました(主に週末、夫の家に私が泊まりに行っていました)。
付合っていた頃はさほど違和感もなくすんなり夫と犬との環境に入っていけたのですが、最近は犬の顔を見るのも嫌になってしまっています。
しかし夫にはなんだか言いづらく、この事に関しての相談は一切出来ていません。
すごく身勝手な話なのですが、当人としては毎日の生活の中でのことで辛く、どう気持ちを切り替えたらよいのかわかりません。どうか皆さんのご意見を聞かせてください。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
現在、犬が10歳だったら、長くてもあと5年、だいたい2年くらいですね。
その2年から5年を、どれだけ貴方がストレスなく過ごせるか、だと思います。
まず、他の方も言われているように、元々は旦那の犬なので、世話は旦那に任せていいと思います。
子供が生まれたら、あなたの負担は増えるし、子供にも衛生的によくないし、お料理とかなさるなら余計に気になりませんか?
ましてや、長年飼ってた旦那と違い、愛着もなく、かなりの困ったちゃんだから余計にそう
思ってしまいそうです。
それと、『噛み付く』というのは、躾うんぬんだけでなく、他人に危害を加える恐れがあるなら、
『もう老犬だから…』といわず、何か対策を考えた方がいいと思います。
かといって、旦那さんはあまり乗り気ではないし、あなた一人が奮闘しても、余計に心理的な負担が増えてしまうだけなので、
誰かに介入してもらいましょう。
できたら、あなたのご両親や、旦那や貴方のご兄弟など、内輪の人間に『躾のプロに相談』することを本気で考えるように
促してもらうのが得策かと思います。
旦那の気持ちや、ワンちゃんの事、結婚生活への影響など、色んな不安要素に板挟みにされ、
辛かったと思いますが、そんな時こそ、
身内に甘えていいと思いますよ。
自分を追い詰めずに、自分の気持ちも尊重しつつ、頑張ってくださいね。
No.8
- 回答日時:
なるほど・・・ それは大変ですね・・・
ではまず、「人間も動物の一種である」 ということを思い出しましょう。
そう、ご質問者様も、1人の人間であると同時に、 “動物” のうちの一頭なのです。
そして、そう考えると、今回のことは(簡単にいえば)、
動物同士の 「なわばり争い」 が生じてきたということでしょう。
旦那様との交際時代には、
彼氏(旦那様)と犬との 「なわばり(彼氏宅)」 に、ご質問者様がお邪魔していたわけで、
そのことをご質問者様ご自身も(無意識に)分かっていらっしゃったから、問題無かったわけですが、
ご結婚された今、家は、「彼と犬」 だけの家ではなく、「ご質問者様の家」 にもなったわけです。
ですから、「自分(ご質問者様)の なわばり(家の中)で好き勝手をする」
犬のことを、許せなくなっているのでしょう。。。
そもそも、(失礼ながら)この犬は、(犬の側の意識から見れば)
旦那様や、ご質問者様ご夫婦に 「飼われて」 いるわけではないのでしょう。
犬にとって、ご夫婦は、「ご主人様(飼い主)」 ではなく、「世話役」 に過ぎないのであって、
特に、(この犬にとって)ご質問者様や 他の訪問者などは、「自分(犬)よりも下の存在」 なのだと思いますよ・・・
「自分よりも下の存在を制する」 のは、犬でなくても動物の本能的行動でしょう。。。
悲しいことに、群れ(家族)のリーダーが犬になってしまっているのですから、
それを変えていくのはなかなか大変なことです。
しかし、ここは 「動物同士、負けられない!」 という意識に目覚めて、
しっかりと 「なわばり争い」 を戦いぬき、勝利をおさめて下さい。
「躾ける」というのは、そもそもその犬の 「飼い主」 として、
犬よりも立場が上だからこそできるものです。
現状では、おそらくそれは旦那様でも無理ではないかとお察しいたします・・・
ですが、“躾ける” のではなく、“戦う” と考えると、今からでも可能ですし、
ご質問者様も、「自分の居場所」 を確かなものにするためにも、
ご自分の中の “動物的感覚” を探ってみられるとよいかと思いますよ。
今回のような場合でなくとも、
ご自分の 「なわばりと地位」 を手に入れるためには、多かれ少なかれ戦いが必要です。
もちろん、旦那様の助けが必要なことは いうまでもありません。
ご健闘を お祈りいたします。(^^)
No.7
- 回答日時:
>家人に対しても気に入らない事があれば歯をむき出して噛み付きます。
旦那さんに対しても、ということですか?
だとすると、難しいですね。旦那さんを主人と認めていないということでしょう?
それこそきちんと躾をプロに頼まないと。
>掃除をするのは主に私なので
独身時代は旦那さんがしていたのでしょ?
どうして質問者さんがしなければいけないんですか。
彼にやらせてください。自分の犬なんだから当然です。
10年も生きて楽しませてくれたんだから、
彼は感謝の気持ちで世話するべきでしょう。
旦那さんに言い辛いというのは、新婚なのに
自分の株が下がるのが怖いのだろうと思いますが、
それで言いたい事も言えず、言いなりというのでは。
犬にもそういう人間関係を見抜かれているのではないですか?
「この人は主人よりも下なんだ」と。
自分の状態が切実であることを訴えて、犬の世話をなるべく彼に
委ねてストレスから解放されて下さい。
その分彼を大事にすればいいんです。

No.6
- 回答日時:
驚きました。
質問者は動物関係の専門家なんですね!それなら現在の飼育状況が犬にとって
どれほど酷いものか理解できるでしょう。
それなのに何の改善もなさらないのはなぜですか?
その飼育環境のせいだということもわかっているのに
なぜもっと犬の立場でストレスの軽減をしてやれないのですか?
仕事だからとケージに入れっぱなしの犬がどうなるのか、
こんなことは専門家でなくても想像のつくことです。
これから老犬介護が待っているというのに
そんなことでは行き届いた介護など出来る筈もありません。
専門家の方に一般人が言うのもなんですが
犬のボスを目指すのではなく、
友人、理解者になってあげてください。
家族になれるのはその後でしょう。
時間をかけて毎日の散歩をしたり抱きしめたり、
話しかけることの効果も専門家さんならご存知ですよね!
どうか愛情不足のその犬を幸せにしてあげてください。
No.5
- 回答日時:
同居中の犬ですが、あなたの事を家族とは認めていないと思えます。
10歳と高齢と言われますが、1日が耐えられない日々を送っているの
に、犬の寿命が尽きるまでの数年を我慢するのは耐えられないと思いま
す。あと数年の寿命までだとしても、この先に子供が出来た時の事を考
えると、やはり専門のトレーナーの方に躾を依頼された方が安全だと思
いますね。御主人は反対されるでしょうが、これまでの経緯を出来るだ
け詳しく説明されて納得して貰うように頼む事ですね。
女房の実家に犬がいますが、最初の頃は歯を剥き出して吠えていました
が、ある時を境に歯を剥き出して吠える事はしなくなりました。
最近ではお手やお代りをするようになりました。ただ僕の顔を見るなり
吠えまくっています。しっぽを振る事は絶対にありません。
何気なしに傍にあった細い棒を持ち、犬の前で仁王立ちした事がありま
す。犬を叩こうとして持ったのではなく、別の場所に挿そうと思い手に
しただけでした。それが犬には怖かったのでしょうね。
なんかの拍子に犬の性格も変わる事があります。でもそれが何時の事に
なるのかは分かりません。
とりあえず勇気を出して御主人に事情を説明し、トレーナーに躾の依頼
をして貰えるようにお願いする事です。あなたのためだけでなく、将来
に生まれてくるだろう子供のためにも頑張ってお願いすることです。

No.4
- 回答日時:
>家人に対しても気に入らない事があれば歯をむき出して噛み付きます。
非常に問題のある行動ですから、「今までそうだったから」で
済ますことなく、これでは世話などできない。と
きっちり旦那さんに相談してください。
他所の人を噛んだら、下手したら保健所行きです。
かわいい犬だからこそ、適切な躾をしてあげるようにしなければ。
と旦那さんを説得しましょう。
>現在10才と高齢のためこれから躾をするには難しく
なんてことはありません。私一人では無理でしょうから、
プロに頼むことです。ただ、プロの言うことは聞いても
家人のことは聞かないということはよくあるので、
質問者さんも一緒に躾の仕方を教えてもらってください。
犬のしつけとは飼い主の躾に他なりません。
はっきり言えば、犬に舐められているのです。
No.3
- 回答日時:
そこまでしつけが出来ていないと、好きになれないのも当然ですよね。
他人を噛む、という時点で飼い主として何か対策を打つ必要があったと思うんですが
そこをきちんとしなかった結果でしょうね。でも今からでも間に合うと思います。
人を噛んでケガをさせてからでは本当に遅いですから。
まずプロの訓練士さんに相談してみてはどうでしょう。ペットショップなどに
行けば情報が
もらえることもありますし、獣医さんでも手がかりはあるでしょう。
まずは質問者様がこっそり動いてみてはどうですか。
これからお子さんが出来ると、ますます大変になります。また多くの犬は新参者を
いじめることがありますから、赤ちゃんなどは心配ですよね。
「犬が嫌い」「いやだ」というと角が立つでしょうから「せっかく同じ家に住むのだから
私ももう少し上手にコミニュケーションを取ってみたい」という感じで伝えてみては
いかがでしょう。
最近は犬も長寿ですから。まだつきあいは長いと思います。気持ちの切り替えよりも
「いい犬にしたい」というお気持ちで取り組んでみてはどうでしょう。
とにかく噛むことだけでもやめさせないと。大変ですよ。
No.2
- 回答日時:
>しかし夫にはなんだか言いづらく、この事に関しての相談は一切出来ていません。
相談しましょう。一緒に暮らしていく限り、今後ともそういうことは出てきます。
>すごく身勝手な話なのですが、当人としては毎日の生活の中でのことで辛く、どう気持ちを切り替えたらよいのかわかりません。どうか皆さんのご意見を聞かせてください。
わたしもプロにトレーニングしてもらうことをお勧めします。
>「今までそうだったんだから」と特に何もする気は無い様子です。
こういう飼い主だと結局ペットが不幸になるんですよね、、、
No.1
- 回答日時:
お金は掛かりますが、プロのトレーナーに任せるのが一番手っ取りばやいですよ。
例え10歳であったとしても、やはりプロは違います。
キチンと躾をしてくれます。
1ヶ月もあれば目に見えて、違いが出て来るでしょう。
それが嫌であれば、10歳ですので普通ならあと数年でしょう。
その数年間をひたすら待ち続けるしか方法はありません。
ですが、質問者さんが妊娠されるかもしれませんので、出来れば今のうちにプロに任せる方がベターだと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 ペットの柴犬について 50歳既婚男です。何度か質問しましたが、 8ヶ月ほど前に妻と次男がどうしても飼 3 2023/06/09 21:31
- その他(家族・家庭) 実家の犬について嫁と揉めています 10 2022/09/22 23:36
- 犬 飼った犬の環境が可哀想なのですが自分が可笑しいのか分かりません 3 2022/09/27 16:18
- 犬 実家に置いて来た愛犬が忘れられない。 結婚一年目。交際期間2年私20代、夫30代。 現在妊娠7ヶ月で 9 2023/06/15 14:32
- その他(家族・家庭) 結婚一年未満新婚。 私20代、夫30代です。 現在妊娠中です。 とても優しい旦那で つわりで酷い時は 4 2023/03/30 09:55
- カップル・彼氏・彼女 彼の発言について。 現在、付き合って一年半で同棲生活一年目の彼氏がいます。 時差で気になり始めた彼の 4 2023/02/13 11:05
- 犬 義姉の犬に対する態度が心配。 義姉が犬を飼っており、夫の実家に帰ると義姉も犬を連れて帰ってきます。 9 2022/05/17 15:02
- その他(悩み相談・人生相談) 只々吐き出したいんです。 旦那とは付き合って4年目結婚して2年目です。 デートは付き合う前の2回。付 3 2022/12/12 23:07
- 犬 彼氏がペット不可の物件で犬を飼い始めました。 彼の意志で全てお世話をすると言って、責任感も俺が持つと 6 2023/07/19 21:23
- カップル・彼氏・彼女 彼氏がペット不可の物件で犬を飼い始めました。 彼の意志で全てお世話をすると言って、責任感も俺が持つと 5 2023/07/19 22:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旦那の性欲が気持ち悪い。
-
旦那とのえっちについて。 見て...
-
旦那は普段とっても優しいです...
-
夫に もう義務的なセックスしか...
-
結婚してるのにセフレいる人い...
-
旦那に私がエロ動画を見てるの...
-
スキンシップをしてこない旦那...
-
旦那がバイアグラを飲んでいま...
-
50代の旦那が、30代の第一生命...
-
旦那が子なし離婚した元嫁とセ...
-
妻のおならで勃起しますか?
-
会社が遠い事に配慮を求めるの...
-
Hしないと怒る夫
-
言い訳ばかりの夫に疲れました…
-
旦那がオナニー後に布団に精子...
-
ダブル不倫中だが旦那との子作...
-
過去にセフレが居た旦那が気持...
-
日々の疲れで、夫とセックスす...
-
新婚ですがHしたくありません
-
住む場所の意見が合わない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那は普段とっても優しいです...
-
旦那がオナニー後に布団に精子...
-
スキンシップをしてこない旦那...
-
喧嘩後とはいえ普段よく喋る妻...
-
旦那の性欲が気持ち悪い。
-
旦那とのえっちについて。 見て...
-
夫のオナニーで悩んでいます・・・
-
結婚してるのにセフレいる人い...
-
夫が私を守るつもりがない
-
夫の浮気発覚後、再構築を決め...
-
私は心が狭いのか? 夫の職場...
-
新婚ですがHしたくありません
-
会社が遠い事に配慮を求めるの...
-
旦那が遅漏です。
-
旦那が会社の女性から好意を持...
-
旦那がバイアグラを飲んでいま...
-
日々の疲れで、夫とセックスす...
-
夫に もう義務的なセックスしか...
-
旦那の友人が嫌いです。 新婚半...
-
Hしないと怒る夫
おすすめ情報