
結婚し、夫が独身の頃から飼っていたチワックス(6才)と一緒に住み始めて5年経ちますが、犬の抜け毛や躾・態度がストレスで苦しいです。
もっと可愛がってあげたいのに、最低限のお世話をする以上に構う心の余裕がありません。
どうしたら愛情を持って接することができるでしょうか。アドバイスをいただけましたら幸いです。
【抜け毛について】
ロングコートで年中抜け毛が多く結婚当初から頻繁に掃除をする毎日でしたが、3才の子どもが犬アレルギーになったことで私自身抜け毛に神経質になってしまっています。
できる限り家庭内で犬と住み分けをしていますがリビング内をフリーで生活させているため、子どもは薬を服用しないとどうしてもアレルギーの症状が出てしまう状態です。
(サークルを置きたいと夫に話していますが「狭くて可哀想」と反対され続けています。)
掃除はもちろん毎日のブラッシングや洋服を着せたりとなるべく共存できるように工夫はしています。ですがそれでも子どもに薬を飲ませ続けないといけないことが辛いです。
【躾について】
飼い始めてすぐにドッグスクールに通わせたので基本的な躾はできていましたが、その後夫が甘やかしてしまったため欲求吠えが酷いです。
例)食事の際に「待て」をすると吠え続ける、待てない。夫が食事していると吠え続ける。吠え続けるので夫が犬にも食事を与える、、の悪循環。など
夫に躾のし直しに協力して欲しいと伝えていますが、「可哀想」だそうで率先してしてくれることはありません。多分躾することが面倒なのだと思います。
【態度について】
夫がリビングにいる時といない時で態度が全く違います。
夫がいない時は無駄吠えすることもなく指示もよく聞くことができますが、夫がいると途端にやんちゃになり、遊んでいる子どものおもちゃを噛んでボロボロにしたり、人間の食事を狙ったり、とにかく普段「ダメ」と言われていることをするのです。上記の通りの無駄吠えもします。
そして、それを私が注意すると吠えながら私に向かってきます。噛みつこうとすることもしょっちゅうです。
ですが、夫がいないと私が注意しても吠えることも向かってくることも全くありません。
内弁慶?なのかよく分かりませんが、夫がいると同じ犬とは思えないくらい強気な態度になるのです。
トリミングや病院以外のお世話は基本的に私がしているので(夫がしないので私がするしかないです)、育児・仕事・家事をしながら犬の面倒を見ているのに理不尽に吠えかかられるのでは、正直やってられない気持ちになります。
そしてこの先あと10年くらい子どもに薬を飲ませ続けることになるのか?と思うと「犬がいなかったらいいのに」と考えてしまいます。
でも、犬は悪くない。
態度の件は元々の性格の問題もあるかもしれませんが、抜け毛が気になるのは人間側の都合ですし躾もきちんとしてこなかった飼い主のせいですよね。それも重々わかっているんです。
その上で、犬は悪くないとわかっているけれど、でも可愛がれないんです。
お散歩に行くとチラチラっと目を合わせてきたり、帰宅すれば抱っこをせがんだり、ぷーすか変な寝相で寝てる姿とか可愛く思うことはたくさんあります。できることならいつも愛情いっぱいに接してあげたいです。
でもどうやって気持ちの持ちようを変えればいいのか分かりません。
私自身葛藤が多くまとまりのない文章で申し訳ありませんが、アドバイスをいただけたらと思い投稿させていただきます。
よろしくお願いいたします。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
水のスプレーの効果は分かりませんが、
悪さした時に片手で下顎を持って軽くグーを握って目を睨みつけて小突き同時にメッ!と言うのは効果ありますよ。
痛くない程度に小突いてビックリさせる学習です。
ただコレは手を噛まれる可能性が有ります。
メッ!と言ってスプレーを顔面にかけるのは有効かもしれませんね。
ご返信いただきありがとうございます。
傘を広げての躾は家の中ですと音も大きいので子どもの前ではちょっとしづらいかなと思い、「コラ」と声を掛けながら顔に水のスプレーをシュッとすることにしました。
一昨日夫と躾について話をしまして、
・夫がリビングにいる時に私が注意して吠えかかってきたら私が犬を仰向けにして叱る
・無駄吠えやいけないことをした時にはスプレーでシュッとする
この2つを躾としてする、と決めました。
そしてちゃんと効果がありました。
今日夫がいる中で私が注意しても吠えかかってくるのではなく「ウウーン」と言うだけで済みました。
賢い子ではあるので、たった2日でも学習してくれたのだと思います。
アドバイスをいただきありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
お礼ありがとうございます。
こちらこそキツイ言葉で申し訳ありませんでした。
是非ご主人がワンちゃんの躾にもう少し協力してくれるよう願っています。
犬は、ちゃんと指示を与えてくれてついて行けるリーダーがいるほうが、自分でリーダーになるより、ストレスが少なくリラックスして暮らせますので。くれぐれも力で抑え込まずに、ワンちゃんが喜んで協力するような躾をお願いします。具体的な躾かたについてご質問があったら、微力ながら協力したいと思います。
ご返信いただきありがとうございました。
お礼が大変遅くなり申し訳ありません。
あれから無駄吠えとイタズラをした時に顔に水スプレーをする方法を続けてたところ、ずいぶん改善されてきました。ただ、これは犬が喜んで協力する方法ではないと思いますが、、、。
そしてリビングに主人と犬の2人きりの時はやはり無駄吠えもイタズラもあるようです。
結局夫にも協力してもらわなければ根本的に解決はしないのですが、それにはまだ時間がかかりそうです。
これからも躾の方法で悩むことがあると思います。
その際には、またお力添えいただけたらとても助かります。
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
皆さんの回答や質問者さんのお礼を読んで、悲しくなりました。
犬は縫いぐるみではありません。毛が邪魔なら剃りましょう。。。ブラッシングはベランダでしてるけど寒くて。。。毛を剃られているワンちゃんは寒くないとでも思っておられるのでしょうか?
言うことを聞かなかったら、押さえつけて自分のほうが上だと思い知らせましょう。。。
そんなことして、ワンちゃんとの関係がよくなると思いますか。そのうち、彼の武器(牙)で応戦してくるようになるでしょう。そして、噛み犬は危険だから保健所に持ち込み、あるいは安楽死???
ワンちゃんは口がきけません。身体もあなたの何分の一かで、太刀打ちできません。毛が抜けるので邪魔者扱い。たぶん、お散歩にも連れていってもらっていないでしょう。最低限のお世話って、食事とトイレシートの取り換え、予防注射とかですか。
犬が一番必要としているのは、飼い主の喜ぶ顔です。一緒に楽しんでくれる家族です。
その仔だけを、大事に思って育ててくれる家族を探してあげてください。あと10年お子さんに薬を飲ませなくてもよくなりますし、あなたも自己嫌悪に陥らずにすみます。
私はアメリカで犬猫の保護を2008年からしているものです。うちの3匹の犬も、3匹の猫も、みんな保護犬・猫です。彼らの過去は知りません。過去を変えることはできないけど、うちへ来てからの彼らの日々は幸せだと思っています。毎日彼らと向き合うことで、彼らは私に絶対の信頼を寄せてくれています。あなたのワンちゃんにも、そんな家族を迎えてあげられませんか。
まずはご主人の説得から始めてください。「この仔、こんな暮らしで邪魔者扱いされて幸せだと思う?それに私達の子供もアレルギーの薬漬けになって身体を壊したらどうするの?」と。。。手放すことは、必ずしも責任逃れではありません。冷たいことではありません。それがワンちゃんやお子さんにとってよくなることなら、手放す勇気を持って欲しいと思います。私が近くなら今日にでも引き取りに行きたいです。
息子のチワワmix、同じく保護犬で、うちで預かっていた仔を息子が譲り受けました。今7歳ぐらいです。時々うちで預かります。こんな感じです。
ご回答ありがとうございます。
この度は不快なお気持ちにさせてしまい申し訳ありませんでした。
譲渡については、子どものアレルギーがある以上は自宅内の犬との住み分けに神経質になってしまうので、できるなら犬を中心に生活できるご家庭に譲った方がお互いのためだとも思います。
ですが、夫は夫で犬をとても可愛がっていて、子どもにアレルギーがありそれが悪化する可能性があっても手放すなど全く考えられない状態です。
仰る通り、犬はぬいぐるみではありませんし、人間の勝手で飼い始めたのですから犬の気持ちも尊重しなければいけないと思っています。
飼い主の家族がアレルギーというのは犬にとっては関係のない話で、それによって本来必要ない制限をされている犬には申し訳ない気持ちでいます。
私の説明不足で誤解させてしまい申し訳ありませんが、お散歩は毎日朝5時から45分ほど行き、夜のブラッシングの後15分はおもちゃでプレイタイムを作っています。
運動とストレス発散の時間を作ることは必要最低限のうちのことだと思っています。
ベランダでのブラッシングが寒いのは当然私も犬も同じです。なので、そのブラッシングが早く済むように次回のトリミングでは全体的に短く揃えようと思っています。
せっかくアドバイスをいただきましたが、今はどうしても他のご家庭に譲渡することは難しいので、まずは夫と躾をし直すことで心の余裕を持って犬と向き合うよう努めたいと思います。
そして犬が少しでもストレスが少なく過ごせるように私自身犬について勉強をして環境を整えたいと思います。
貴重なご意見をいただきありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
どうしたら愛情を持って接することができるでしょうか。
アドバイスをいただけましたら幸いです。
↑
参考までに。
『犬と私の10の約束』
・私の話をがまん強く聞いてくださいね
・私を信じて私はいつもあなたの味方です
・私とたくさん遊んで
・私にも心があることを忘れないで
・ケンカはやめようね 本気になったら私が勝っちゃうよ
・言うことを聞かないときは理由があります
・あなたには学校もあるし友達もいるよね
でも私にはあなたしかいません
・私が年をとっても仲良くしてください
・私は十年くらいしか生きられません
だから一緒にいる時間を大切にしようね
・あなたとすごした時間を忘れません
私が死ぬとき おねがいします そばにいてね
ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
こちらは犬から飼い主(ご主人)に対しての気持ちですね。
夫に対してはきっとこのように思っているのかなと感じます。
私も同じような気持ちになってもらえるように努力したいと思います。
No.6
- 回答日時:
>でも、犬は悪くない。
その通りです。
【躾について】
>夫 [に] 躾のし直しに協力して欲しいと伝えていますが、
違う違う。そこは、
夫 [の] 躾のし直し
です。
まずは旦那さんを手懐け言う事を聞くように躾ましょう。
原因の発端はその旦那さんにあるのですからね。
何かを改善したとしても、旦那さんがそれを台無しにするのでは話になりません。
地盤は足下からしっかり踏み固めましょう。
・・・
人の髪を漉くブラシが実は犬にも良かったりします。
マッサージ効果があるので無駄な抜け毛も減ってくれますよ。
(スリッカーブラシは換毛期だけ使いましょう)
■貝印公式オンラインストア BeSELECTION 折りたたみヘアブラシ/ 静電防止
https://www.kai-group.com/store/products/detail/ …
■Amazon BeSELECTION 折りたたみヘアケアブラシ 静電防止
https://www.amazon.co.jp/dp/B008MUHRCO?tag=websp …
(どちらも同じもの)
実はこんな見た目がチープなヘアブラシが最適だったりする。
ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
夫と躾について話をしました。
やはり気が向かない様子ではありましたが、犬がいけない事をしたときに「コラ」と声を掛けながら水スプレーでシュッとすることは協力してくれるそうです。
私は夫とずいぶん年が離れていて、また夫はプライドが高いのであれこれ指摘すると仲が険悪になりがちです。
なので、協力してくれたら夫を褒めて持ち上げて段々と協力的になっていってもらおうかと思います。
ブラシも、換毛期以外で普段使うものは色々試してみようかと思います。人用のこのようなブラシもアリなのですね。
URLまで貼っていただきありがとうございます。参考にさせていただきます。
No.5
- 回答日時:
子供さんが犬アレルギーを、、、それを考えると辛いですよね!
わたしは結婚する前から犬を2頭飼っていてその後6頭に増やしたした。色々な犬種を飼っています子供が産まれブラッシングまで手がまわらなくなったので皆丸坊主にしてますよ。例えばヨクシャやバピオン達も。
けっこー可愛いですよ。寒い時期にはエアコンと服を着させています。
毛を丸坊主にされるってのはどうですかね?ブラッシングだけでも手がかからなくなりますよ。
フリーで飼っている犬をサークル中で生活させ出すと出してくれるで泣き続けると思いますがね。
そして旦那さんが問題です。もう少し世話の協力をしてくれないといけませんよね。
元々は旦那さんが連れていた犬なんですから。
ちゃんと話し合った方が良いと思いますよ!
ご回答ありがとうございます。
6頭も飼ってらっしゃるのですね!日々のお世話大変ですよね。毎日お疲れさまです。
今までは首下までのライオンカットにしていましたが、次回からは顔周りも短めで身体もかなり短くしてもらおうと思います。
ブラッシングは夜子どもを寝かしつけた後にベランダでしているのですが、今の時期はとにかく寒いのでそれが少しでも早く済むならとてもありがたいです。
夫は経営者なのですが、常に仕事のことで頭がいっぱいだから家の中のことで私から相談を受けるのがストレスなのだそうです。
なので「自分で飼うと決めたのだから責任持って育ててよ」と思っても強く意見を言えずにいました。
躾に関しては夫が甘やかしてしまう限りなかなか癖付かないですし、かえって犬を混乱させる気がするのでこの機会に話し合いをしてみたいと思います。
No.4
- 回答日時:
侍従関係が出来てないのでは?
犬は主人に従順ですがそれ以外の人には順番をつけてしまいます。
多分お宅のチワワは貴女のことを見下して餌をくれるだけのくらいの低いメスと認識してると思います。
現在の状態で可能か分かりませんがマウントと言って犬の後ろからまたがるようにかぶさって頭を床に押さえつけてキャイ〜ンというまで保持します。
どっちが格が上か犬に示します。
チワワの様な小型犬の特徴はやたらと無駄吠えします。
そんなときは吠えている時に犬の目の前でワンタッチ傘を犬に目掛けて広げます
吠えたらワンタッチ傘で脅かされると学習して行きますから根気よくやってみてください。
犬の毛についてはチワワだけどライオンカットにしてしまうか、貴女やお子さんが耐えられないことを伝えてご主人に帰って来てから掃除させるのが一番です。
それと犬アレルギーの薬がステロイド剤だとお子さんの成長の妨げになる可能性が高いです。
子供にも平気でステロイド剤処方する医師は沢山いますのでご注意下さい。
ご回答ありがとうございます。
餌をくれる低いメス、、、私の今までの接し方が勉強不足だったのかもしれません。
他の回答者様も仰っていたように、やはり夫の前で押さえつけるというのが一度必要なのだなと思いました。噛まれてもいいので試してみたいと思います。
ワンタッチ傘は、例えば水のスプレーを顔にシュッとするなどでも効果があるでしょうか?
こちらも早速やってみたいと思います。
服用している薬はステロイドではなく一応中長期的に服用しても問題ないとされているものではあるのですが、今後何年もずっと続けるとなるとやはり不安ですので、次回薬の処方で来院する時には改めて飲み続ける期間など相談してみます。
No.3
- 回答日時:
旦那がダメだな。
まず、犬は、ハッキリとした上下関係が好きって事を知らなければならない。厳しく言えば主人と奴隷!これが犬が好むスタイル。階級社会の生き物。これを理解してやらないから、無作法な犬になる。主人が厳しくあれば犬は落ち着く。なぜなら主人に任せておけば自分の安全面が保証されるからそして、家犬なら服は着せる事。夏にはロングコートなら、顔以外、がっつり、カットする事。人で言えばスポーツ刈りくらいの長さ。なぜなら家犬は熱中症になりやすいから。そして、服は着せること。子供さんのアレルギーも少しは良くなる。それに、犬からしたら質問者の地位が犬より低いから吠えられる。可哀想だが、一回、首根っこつかんでキューンって泣くまで押さえ着けて、強いんだとアピールすることも大事。小さい犬種はたまに気の荒いのが生まれる。スピッツとかチワワに何故か多い。こんなタイプは力技も大事。とにかく階級を意識させないとダメご回答ありがとうございます。
毛はいつもライオンカットにしているのですが、次回のトリミングの際にはかなり短めのオーダーにしてもらおうと思います。(お散歩の時は厚手の洋服を着せるようにします。)
洋服も首から後脚まで覆われるタイプのものにして抜け毛が散るのを防ぎたいと思います。
私は犬に下に見られているんですね、、、。
犬を押さえつけることができるのか正直自信がないのですが、私が強くならないとダメですね。
明日、夫と一緒にいる時にまた吠えかかってきたら挑戦してみたいと思います。
がんばります、、、!
No.2
- 回答日時:
夫、ダメダメですね。
犬を飼う資格無しの人。犬には罪はないけれど。子どものアレルギーは、薬で押さえられる内は良いけど、気管支が腫れて呼吸困難になると命に関わるのでは?
犬を他の方に譲渡できないのならば、妥協策としては犬の毛をバリカンで刈ってしまう位かと。室内で飼っているのならば、寒がることも少ないし、散歩の時は服を着せれば。
あと、夫の居る前で、あなたに吠えるのは、虎の威を借る狐状態。夫の目の前で、あなたが押さえつけて啼かせるぐらいしないと収まらないかも。難しいとは思いますが。
ご回答ありがとうございます。
子どものアレルギーについては、もともと体が弱い方で喘息ぎみでもあり(今のところ気管支喘息の症状が出る原因は風邪などのウイルスだけ)今後悪化して犬の毛やフケでも症状が出るようになったら、、ととても不安です。
子どもの体のことを思うと犬を譲渡できたらいちばんですが、間違いなく夫が反対して譲らないのでまずは次のトリミングでかなり短めに整えてもらおうと思います。
「虎の威を借る狐状態」まさにそうだと思いました。
犬を押さえつける勇気が出せるか、、、正直怖いですが、でも必要なことなんですよね。
明日は夫と家で過ごす時間がありそうなので、挑戦したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 実家の犬について嫁と揉めています 10 2022/09/22 23:36
- 犬 ペットの柴犬について 50歳既婚男です。何度か質問しましたが、 8ヶ月ほど前に妻と次男がどうしても飼 3 2023/06/09 21:31
- 犬 近所の犬の無駄吠えが酷いです。 私は木造建築のアパートに住んでいます。どうやら下の階の住人が犬を飼い 2 2022/10/20 23:55
- 犬 生後7ヶ月の犬臆病で男性不信 6 2022/12/06 22:50
- 犬 柴犬と幼児と共働き夫婦 3 2022/11/21 21:23
- カップル・彼氏・彼女 彼の発言について。 現在、付き合って一年半で同棲生活一年目の彼氏がいます。 時差で気になり始めた彼の 4 2023/02/13 11:05
- 犬 飼っている犬が吠える 1 2022/12/01 22:35
- 犬 躾がなってない犬の方が可哀想だと思うのですが皆さんはどう思いますか? 飼い主が帰ってくると喜んで、も 6 2022/05/20 19:08
- 犬 育犬ノイローゼのようになっています 8 2022/09/07 18:28
- 犬 義姉の犬に対する態度が心配。 義姉が犬を飼っており、夫の実家に帰ると義姉も犬を連れて帰ってきます。 9 2022/05/17 15:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
こんばんは。犬が原因で旦那と喧嘩が絶えません。先程もちょっとコンビニに
犬
-
先日結婚して旦那の連れ犬と暮らしています。 ですが、どうも可愛いと思えません… 旦那にも犬の事を相談
犬
-
夫の行動に異常に興奮する犬
犬
-
-
4
夫と別居か、愛犬と離れるか
夫婦
-
5
同棲して1ヶ月ですが、彼の飼い犬のせいでイライラします。
カップル・彼氏・彼女
-
6
今、犬を無視している最中なのですが
犬
-
7
主人の帰宅時に吠えるのはなぜ?
犬
-
8
犬が苦手な私と犬好きな夫の意見が食い違い困っています。
犬
-
9
飼っている犬をかわいいと思えなくなってしまいました。
犬
-
10
子犬を飼い始めて1週間。飼わなきゃよかったと言われました。 長年欲しかった犬を飼い始めました。 犬を
犬
-
11
育犬ノイローゼになりそうです。助けてください。 半年ほど前に私の実家の犬を家の事情で引き取ってきまし
犬
-
12
大学3年女子です。犬の世話のワンオペ、キツすぎて泣きそうです。 主に私と妹と父で犬を飼いたいという話
犬
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トイプードル飼ってる人って流...
-
犬が足にかみついた 「に」につ...
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
中2です メス犬と性行してしま...
-
犬を飼いたいと思うのですが、...
-
たんぽぽの種を犬が食べました...
-
犬が噛んだときのお見舞い金
-
散歩中に鳥の糞に執着します。
-
チワワが玉ねぎを食べてしまい...
-
こんばんは。犬が原因で旦那と...
-
旦那の連れ犬が嫌いです。 批判...
-
『涙』『戻る』の『大』が『犬...
-
犬が僕の精液のついたティッシ...
-
鼻の穴のゴミ(?)は自然に取...
-
お稲荷様を祀っている家では犬...
-
犬みたい!って言われてしまい...
-
ペットに嫉妬してしまいます
-
愛犬がつけ爪を飲み込んでしま...
-
犬のごはんを手作りしている方...
-
犬って雷怖がりますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
落ちている鳥の羽を食べてしま...
-
中2です メス犬と性行してしま...
-
飼い犬が笑わないのは、楽しく...
-
犬が吠えます。困ってます。 私...
-
目薬をささないといけない犬が...
-
こんばんは。犬が原因で旦那と...
-
デカヨーキーを飼いたい
-
犬が噛んだときのお見舞い金
-
愛犬がつけ爪を飲み込んでしま...
-
犬に噛まれて、お見舞いをいた...
-
ペットに嫉妬してしまいます
-
犬の無駄吠えに困ってます。近...
-
子犬が暴れて大変です(サーク...
-
ペット可物件で鳴き声があまり...
-
愛犬にだけ虐待してしまう
-
犬アレルギー持ちでもポメラニ...
-
犬みたい!って言われてしまい...
-
恋人の家の飼犬にものすごく吠...
-
亡くなった犬の名前をつけるの...
おすすめ情報