dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

半年間うつ病でまったく何もやる気もおきず、仕事も休みがちです。

信頼していた人から騙され借金を背負い、仕事も自分のしたい仕事ではなく、また何をやってもうまくいかず、将来に絶望を感じています。

毎日生きていくのが本当につらく、うつ病のせいか日常生活のささいなこと(お風呂に入るとか)でさせ、やる気がおきません。

思いがよぎるのが死んでしまった方が楽だと思うようになり、最近ではますますその思いが強くなりどうやったら、楽に死ねるかなど調べ、首吊りが一番楽だと知り、どこで首を吊るかも決め、ロープも購入しました。

もう自殺を実行に移すのも時間の問題であると思います。

だた、死んだ後、どうなるか、魂だけな残るのか、死んだ後も肉体はなくとも意識はあるのかだけ知っておきたいと思います。

最後に力を貸して下さい。

よろしくお願いします。

A 回答 (19件中11~19件)

死ぬ 勇気があるって方が 凄いです 




自分で命を絶つという行い
は 他人を殺生するのと同じ罪

もし 天国 地獄があるのならば 間違いなく 地獄行きです

その 死ぬ行為を行う気力を 違う方向へ向けてください


世の中には 大勢 様々な苦労を背負った人がいます

世の中には 生きたくても 生きたくても 生きられない方がいます

話しソレるかもしれませんが
私の子供は 生後まもなく 白血病を発病し1年半 抗がん剤等の入院治療をしました

親の私も付き添い必要で 1年半 同じく病院で寝泊りしていましたが 現在 子供は退院でき 元気になり学校行ってます

でも入院中・・
病院内で仲良くなった 入院患者の子供達 大人達
助からず たくさん 亡くなっていくのを見送りました

自分の子供でも身内でもないけど 生きたい という心は同じ 
心から悔しいし辛いし 泣きました


そんな中 テレビのニュースで自殺者の特集 

ホントにムカつくし 悔しくて涙が出ます
自分で命を絶つなんてふざけんな と思います

正直 質問者さまの 内容読んで 同じ気持ちです

日常の些細なことなんて 出来なくてもいいんです

難だか宗教じみた言い方してしまいますが
苦難は 自分が絶え 乗り切り それらにより向上できる人間だから
と 神から選ばれたんだ と思ってください
    • good
    • 1

人生は修行と言いますよね。


辛い事の方が断然多いけど、それでもみんな頑張って乗り越えて
生きて行くわけで。

自殺する人は絶対に浮かばれないと言います。
魂が淨滅されずに、それこそ地縛霊になって
永遠に孤独に彷徨い続けるとか、永遠に苦しみ続けるとか。

また自殺する人は何度生まれ変わっても自殺するとか・・・
結局、人生途中で投げ出す人は、あの世に行っても幸せになれない
って事でしょうか・・・与えられた人生を全うしないと・・・
それこそ天罰下って地獄に落ちるとか。色々考えられますよね。

私も今、例に漏れず(笑)派遣切りに遭い無職の一人暮らしです。
それでも養わないといけない家族が居るわけでは無いので気楽な
もんです。家族を抱えて職を失う、そんな人もゴマンと居ます。

私も「死にたい」と思う事もありますよ、
それでも、体が不自由でも頑張って生きておられる方とか
病気と闘っておられる方を拝見する度に自分の甘さを痛感します。
    • good
    • 0

残念ながら死んだ後の事は、生きてる人間には分からないです。

~だと思う、っていう個人の意見や考えや想像であって、こうなる、という確実なものは誰も説明出来ないと思います。死んでみないと分からない、もしかしたら死んでも分からない。死ぬ前に分かっていればいいのですが。
    • good
    • 0

お疲れ様です。



死んだ後、肉体は醜く汚いものになっていきます。
息が出来なくても脳は血中の酸素がある限り生き続けますから、
少しの間はこの世の最後の景色を観測できます。
脳が死ぬまでの少しの間ですが、良い光景を。

その前に。
あなたはあなたの人生を、
ずっと自分のことだけを考えて今まで過ごしてきました。
最後に他人のために生きてみませんか。

あなたが何か他の人にできることをしてから死にましょうよ。
    • good
    • 0

やる気がおきない、将来に絶望を感じている…そんな自分を殺しましょう。

死にたい自分を殺すのです。
死んだ後のことなんて、死んだ後の人しか知りません。死んだ後のことが心配ということは、自殺すれば、お仕置きが待っているかもしれない、と思うのでしょ?
    • good
    • 0

死んだら終わりですよ。


ご両親とか家族もいないのでしょうか。
死にたいと思ってしまうのはうつ病ならばありえることです。
でもそれを実行に移してしまうのは良くありません。
家族が悲しむのはもちろん、もう二度と生きる事はできません。
今は絶望しているかもしれませんが、うつ病は風邪のようなもので
治るときが必ず来ます。
ただ、それがいつか分からないだけです。
二度と治らない病気だという話は聞いたことはありません。

今はひとりでは生きていけないだけです。
だから頼れる人がいるのなら思いっきり甘えてしまってください。
お風呂に入らなくたって何もしなくたってあなたのことを好きな人はいますよ。
ご家族に相談されるのが一番です。
質問の回答ではありませんが、考え直してください。
    • good
    • 0

誰も回答しなかったら申し訳ないと思いまして、私は回答させていただきます。


私は質問者さんほどではないにしろ、自殺というものに対して否定的な意見もなく1つの選択肢として考えています。

信頼していた人からの借金や・仕事の件、心中お察しします。
私も過去のとある経験から、ずっと何をやっていても楽しいと思えず(当然仕事も)、何年間も誰とも遊びに行くこともなく、惰性で5年間生きてきました。

私が思うに、死んだ後には「魂は残らない・意識も残らない」ものだと思います。

「人は生きているだけで価値がある」なんて事は言えませんが、最終的な答えを急がずにもうしばらく惰性で生きるのも良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0

誰も知らないと思いますし、そんな力は貸したくありません。



一般的には自殺者は死後、地獄で永遠に苦しむのでしょう。

論理的な話をすると、死後の世界はないという人は絶対に死んだことはない。
その時点で信憑性は0です。
まれに嘘か本当かわかりませんが、地獄や天国を見た、死んだ人に逢ったという人がいますが、少なくとも信憑性は0ではありません。
0と非0のうちどちらかが正解となるとやはり非0の方に軍配が上がりますよね。

やめておきなさい。
まだ相談できる人はいるはずですよ。
それにまだ幸せになれる可能性も無限大ですよ。
    • good
    • 0

そんなこと考えてるうちは死にません、死ぬ時は考えるまもなく死にます。

こんなところに来る時点で死ぬ気は無いと思いますよ

植物人間状態で病院のベッドで放置ってのもいやなものがあります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!