
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ランチャーから起動したいのであれば、「コマンドプロンプト」は無関係なのでは?
単に、ファイル名を指定して実行の実体が知りたいということでしょうか?
・コマンドプロンプトに下記を貼り付け
%windir%\system32\rundll32.exe shell32.dll,#61
・ショートカットファイルにするには
右クリックの新規作成→ショートカットを選択。
上記のコマンドを貼り付けて次へ進み、ショートカット名を入力。
上記のコマンドの情報源は下記のページです。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA049018/
ページ最下部に免責事項あり。
「このサイトで公開しているコンテンツを利用する場合、利用者自身の責任で利用してください
コンテンツを利用したことに起因する損害に対して、如何なるも責任も負いません」
この回答へのお礼
お礼日時:2009/06/13 22:49
おっしゃるとおり
ファイル名を指定して実行の実体が知りたい
ということでした。
教えて頂いた情報がまさに欲しかった情報です。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
代替案として
・Wnidowsキー+Rのショートカットキーを使用。
・Advanced Runというソフトをインストールしてランチャーに登録
などいかがでしょう!
”Advanced Run”なかなか良いソフトですよ!
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/11/ …
No.3
- 回答日時:
あのダイアログは、Explorer自体に組み込まれた機能のようなので、Explorerの外からダイアログを出すような指示はできないと思います。
近いことをするなら、下の2行のファイルを、拡張子 vbs のファイルでどこかに保存して、そのファイルのフルパスを登録すればいいかと。
Set oShell = WScript.CreateObject("WSCript.shell")
oShell.run InputBox("ファイル名をしてして実行")
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプト 閉じた時の...
-
ファイル名の一部を一括変更 ...
-
アイコン右下の盾を消す方法
-
C:\\Windows\\SoftwareDistribu...
-
ファイルにあるデータを、ワー...
-
フォルダの削除について
-
Docuworks(ドキュワークス)の不...
-
ワードパットをワードに
-
Excelの履歴を、過去1月に渡っ...
-
2台のpcを使っていてもう一台の...
-
パソコンに対する嫌がらせの謎解き
-
ファイル移動中にデータが消えた!
-
パワーポイントのスライドを1...
-
内蔵HDDを認識させない方法...
-
レジストリのキーを削除
-
ウインドーズのcドライブをクリ...
-
Real playerで助けてください ...
-
エクセルVBAでPDFを作成したい
-
Windows8 ファイルの移動や削除...
-
画像を削除したいのに勝手にコ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプト 閉じた時の...
-
アイコン右下の盾を消す方法
-
DISMやSFCはコマンドプロンプト...
-
管理者権限でも管理者として実...
-
AviUtlでアクセス許可を求めら...
-
ファイル名の一部を一括変更 ...
-
コマンドプロンプトが一瞬で消える
-
config.sysの書き換え
-
Snipping Tool (ST)が急に異...
-
コマンドプロンプトの既定値を...
-
Administrator権限が不可視ユー...
-
Docuworks(ドキュワークス)の不...
-
フォルダの削除について
-
パワーポイントのスライドを1...
-
C:\\Windows\\SoftwareDistribu...
-
Webページの見えてない部分も含...
-
PCのデスクトップに保存した画...
-
内蔵HDDを認識させない方法...
-
VBA ファイルを開くダイアログ...
-
Accessのデータベース格納場所の件
おすすめ情報