重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

訪問型の自動車整備・修理をしたいと思っています。

工場は持たずに事務所のみで、訪問してお客様宅で作業する為には特別な免許・資格・申請は必要なのでしょうか?
整備士の免許は持っています。

作業内容はオイル交換や簡単な整備やタイヤ交換等になると思っています。

よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

そういう業種は、すくなくとも、USではあります。



でも、日本では、許認可の対象になっているようですね。

参考URL:http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/ns/tetsuduki/b …
    • good
    • 0

資格・申請とかは分かりませんが、ちょっと気になったんで。


おそらく出張料を取ると思います。
車持ってる人だったら、出張料払うよりは自分で持っていったほうがいいと思うと思うんですけど・・・
自分だったら、オイル交換・簡単な整備・タイヤ交換程度で出張料は払いたくないと思いませんか?
ただでさえ、みんな、一円でも安いガソリンスタンドに人が集まるのに
出張料となるとちょっと・・・
道具も全部積んでいくんですか?
タイヤチャンジャーとかコンプレッサーとか必要な物はキリがないと思います。
    • good
    • 1

大手、カー用品チェーン店でもすでに行っていますが


現状、出張できるのはオイル交換のみです。
ただし、廃油処理業者を届ける必要があります。
整備等は運輸局の指定工場の認可が必要です。
(工場がないと不可)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変早いご回答有難う御座いました。
やはり認可が必要なのですね・・・
参考にありました。有難う御座います。

お礼日時:2009/06/14 17:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!