dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

薄型テレビを買おうと思うのですが、ヨドバシかビックカメラかジョーシンかヤマダ電機どの家電量販店が安いか迷ってます。
買いたいのはSONYの40V型ぐらいとブルーレイレコーダーです。どこが一番安いのでしょうか?
また、今日ビックカメラで見ていたのが展示品で傷が付いているテレビですが6割引きとかになっているのですが、正直これはどうなのでしょうか?

A 回答 (5件)

2週間前に46型液晶テレビを買いました。



ネットショッピングが家電量販手店よりもだんぜん安い。

ネットのメリットはズバリ価格。
ネットのデメリットは搬送。
基本の搬送は玄関まで。
さがしにさがして、ビックカメラのオンラインショップが
2階まで運び込んでくれるということで、そこに決めました。
(うちは2階がリビングなので)

エコポイントは36000+3000
ビックカメラポイントは32000ポイント。
このポイントでデジカメも買いました。
    • good
    • 0

私の場合、価格.comなどのクチコミで最安値情報を仕入れ、その情報をもとに家電量販店で値段交渉します。


クチコミを見ていて安い情報が多いのは、ヤマダとビックです。
特に池袋では、双方の店舗が隣同士なので競争が激しく、安く買えることが多いようです。
    • good
    • 0

http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/se_8/
ソニー ブラビア
http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/article/m_2 …
ブルーレイ

価格ドットコムのサイトにソニー40型が117000円台で安いのがあります。
展示品は傷だけでなく、長時間付けっぱなしで店頭に置かれていたので、短い間に故障する可能性がゼロではありません。
その点、新品の方が絶対に安全です。
    • good
    • 0

初めまして。


目玉商品以外はどの店も表示価格は同じです。
後はあなたと店員との交渉次第です。ポイントでサービスするとか、アフターサービスを良くするとかで差があるかもしれません。
新製品も型番落ちも際立った性能の差があるわけではないので、型番落ちを狙うという手もあるかもしれません。新製品が出る前は既存の製品は安くしてくれます。メーカーの指示で値引率が大きくなるからです。これはジョーシンの店員が言ってました。
ただ、どれを買うにしても展示品は止めておいた方がいいのではないでしょうか。店はそれを売りたいために安くしますが、私だったら誰がどんな触り方をしているか分からないものは絶対買わない主義だからです。私が買う際は「箱に入ったものをください」と言います。
以上参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

買いたい商品がすでに決まっているのでしたら、それぞれ問い合わせをしてみればすぐ分かりますよ



商品は何十種類とあります。
安いから、というだけで選ぶとあとで失敗したと思うことになりかねません
一番いいのは、実際に見て回ることですね
店員によっても違いますし、売り出し等になっていた場合は、通常より安くなっていたりします

価格だけで決めるなら、ネットで検索してみたらどうでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!