

No.8ベストアンサー
- 回答日時:
形状の話はすでに出揃っている様なので、別の観点から。
シフトフィーリングは、ノブの形状より質量が支配的です。
※シンクロが強力な昨今の変速機では、ノブは重い方がフィーリングが良くなる傾向にある様です。
但し変速機の構造を考えると、重いシフトノブはシンクロに対して決して良いモノではないと思いますが・・・
※レーシングカーもラリー車も、今やシーケンシャルやパドルが常識となってしまっていますが、かつてのマシンでは・・・ノブは可能な限り軽量なモノが選ばれていました。(変速時間短縮の為には可能な限り速くシフトレバーを動かす必要があり、その為ノブも軽量化されていたワケです。またラリー車の場合、パワースライドなどでパワトレが揺れた時、重いシフトノブではレバーが振動して『ギヤ抜け』現象が発生します。)
アルミなどはまだ重い方で、デルリン、ジュラコン、6~66ナイロン、ポリペンコなどを削り出してノブを作っていました。
軽いシフトノブはフィーリングが最悪になりますが、変速時間短縮の為には、ドライバが軽いシフトレバーを使いこなせなければなりませんでした。
No.9
- 回答日時:
誤解があるといけないので補足を。
>軽いシフトノブはフィーリングが最悪になりますが、変速時間短縮の為には、ドライバが軽いシフトレバーを使いこなせなければなりませんでした。
どういうことがフィーリングが悪いと言うのか視点によると思いますが?
これは考え方によるものですね。
軽いもので、ミッションからのフィードバックが良く判り、スコンと入るタイミングが判り易いと言う事なら、軽い方が良いです。
LB05さんも述べている
>但し変速機の構造を考えると、重いシフトノブはシンクロに対して決して良いモノではないと思いますが・・・
の事です。
ミッションからのフィードバックを無視して強引に扱えるということなら重い方が都合がいいです。
No.7
- 回答日時:
現在のノブに不満があるのでしたら自分でデザインしてみては?
今は不景気で仕事を山ほど抱えてる鉄工所は少ないと思いますので
たぶん作ってもらえます。
私が旋盤だけで作れる形状でお願いしたら2500円で作ってくれました。(材料はA5056)
No.6
- 回答日時:
北米のデザイナさんですが、完全カスタムでデザインを掘ってくれる所があります。
私も何度か注文した事がありますが、仕上がりは非常に素晴らしいですよ!
http://thewhalenshiftmachine.shutterfly.com/
日本への送料込みで14000~20000円くらいです。
完全特注で作れる所としては破格だと思います。
.dxfファイル形式で納品してくれる所であれば、
日本のデザイナーさんにデザインを発注する事も出来ますね。
何より、やっぱり愛車の最も良く触れる部分に自分だけの拘りって
本当に愛着が深まりますよ。
参考URL:http://www.whalenshiftmachine.com/
No.5
- 回答日時:
大昔、F1が日本にやってきた頃、実際に現物を見てパドル式ではないシフトノブが着いていたのを参考に、木製(F1もそうでした)のものを自作して使っていました。
形状は、momoのSK-64/65 SK-66/67 に似た感じですがもっと薄くて小さなものでした。
A(高さ):約45mm
B(前後長):約30mm
C(幅):約20mm
高さは、シフトストロークに影響し、短い方が小さくなります。
前後長、幅は、手のひらを軽く握ってすっぽり収まるサイズが良いと思います。(幅が狭い方がフィーリングがよく感じました)
手を上から被せるような扱い方ではなく、手のひらが横を向きにして握るのには、この方が適しているように思います。
純正に比べ小さく幅が薄くなって、ミッションからのフィードバックが感じ易くなり、無理(強引)なシフトをしなくなりました。
材質ですが、ウッドか革巻きがフィーリングが良いですね。
硬いものは、カッチリとした感じで、ミッションに無理をしない感じで丁寧に扱うのには良いと思います。
柔らかいものは、強引に入れても感覚が伝わり難いので乱暴に扱っても気になり難い感じがします。
ノブの重さも、軽い方がカチットした感じです。
重いものは、振動を吸収する感じで長時間の運転では楽だと思います。
だいたいこんな感じですが、実際に触って確かめるのが一番じゃないですか?
参考URL:http://www.canam.co.jp/anatomic.html
No.4
- 回答日時:
こればかりは「使ってみないとわからない」と思います。
私も以前、MT乗って走り回ってましたけど、シフトノブは本当に「人それぞれ」だと思います。
同じ車に乗っている友達に「いいよぉ」って言われた買ったのは全然ダメだったし、評判良かったTRD(トヨタ車だったので)の革の丸型にしたら、しっくりこなくて・・・。
でもC’sのクイックシフトを入れたらTRDのノブのフィーリングが最高になりましたよ。
個人的には金属製は夏がアッチッチなんでパス、プラスティックは滑りやすくてなじまなかったです。
TRDのノブに出会うまでは4~5回変えましたから、本当に合っていると思えるノブは体感しないと分からないかなぁって思います。
私の場合TRDの次によかったのはノーマルかなぁ。
役立たずな回答ですみません・・・。
No.3
- 回答日時:
自分も以前FD3Sに乗っていました。
その時は、「プラスチック製!?の球型」と「アルミ製の雫型!?」の2種類を使いました。
使った感想は、
金属製の物は、夏場の日なたに駐車したりすると、ヤケドしそうなほど高温になるのであまりオススメしません。
プラスチック製の物はシフトチェンジ時のカッチリ感は増しますが、
重量が軽すぎて純正に比べ少し力が必要になりますし、
フィーリングがいまいちでした。(ちょっとガリ感を感じました。)
ですので、
表面が金属以外(シリコンでコーティングされた物など)で
そこそこ重さのあるもの(最低でも純正と同じぐらい)が
オススメだと思います。
形は、人それぞれ手の大きさや形もあるので、自分の手に合ったものを選んで下さい。
純正は、若干、「ヌルッ」としたフィーリングですが、
結構、いい方だと思いますよ。
下手に社外品に交換すると、フィーリング悪化も十分あります。
No.2
- 回答日時:
お薦めっつーか、私は球形の金属ノブを愛用しております。
ちょいと前にどこぞの阿呆が「放射性物質で出来てるんじゃないか!?」などと戯けたコトをほざいた挙句にトピックが荒れて削除処理になったスーパーヘビーウェイトなヤツですがwwwwww
>(※特に2速に入れやすいものがよいです・・・)
と、申されましてもそこはソレ、運転者のシフト操作のクセとかもあるんで、一概には「コレがいいよ!」とは言えんのです。
詰まるところは質問者様自身で色々試してみるしか無い。
まずは質問者様自身が現時点で気に入っているmomoのモノを使ってみては?
No.1
- 回答日時:
免許取得当時(かれこれ20数年前)はMTが主流
シフトノブ交換もプチチューンの基本でした
メーカーやデザインで選ばれるのも良いのですが
何といっても握り具合(ご自身の手にフィットするか)が一番重要じゃないでしょうか?
個人的に好きな形状はベンツタイプでした
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) FD2型シビックタイプRについて。 3 2023/04/28 20:42
- その他(悩み相談・人生相談) 実用的な冬のボーナスの使い道は次のどちらの方がでしょうか? 1 2022/12/13 23:57
- カスタマイズ(車) ダイハツ純正 革巻きシフトノブ 2 2022/09/13 21:59
- 貨物自動車・業務用車両 教えてください 現在、mtの普通自動車免許を持っています。 最終的には大型免許を取得したいと考えてい 4 2022/08/22 18:18
- 車検・修理・メンテナンス 車の運転について。 6 2023/06/26 22:25
- 国産車 トヨタのヤリスについて。 12 2023/02/13 22:42
- 国産車 タイヤについて。アドバイスお願いします 11 2023/01/05 15:00
- カスタマイズ(車) MTスポーツカー好きな方に質問です 若い女性がMTスポーツカーに乗っていたらどう思うのかお聞きしたい 13 2023/07/03 11:52
- カスタマイズ(車) エアクリーナー交換について 私がMTターボ車に乗っていた30年近く前は、マフラー変えたらエアクリーナ 7 2022/05/22 20:42
- 車検・修理・メンテナンス タイヤの減り方がおかしいです 4 2022/08/13 09:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モンスター・パトカー
-
フットブレーキ車の坂道発進に...
-
中古車を
-
レガシィ(BP5DGT)にお薦めのタ...
-
映画「トップガン」に出てくる...
-
Hondaヴエゼル、後部ドアどうや...
-
昔、ローバーからBMWミニが発売...
-
アウディA1に対抗する車は??
-
最近日本で高級車が売れないと...
-
車種が分かりません・・・
-
熊本で高級車が沢山停まってる...
-
AT フルード
-
新車/マニュアルシフト/ファミ...
-
レトロな車種って?
-
軽自動車に普通車のE/Gを載せる...
-
ロードスターやS2000のハードト...
-
マツダロードスターにゴルフバ...
-
ベンツですが、国産車と違って...
-
地方公務員内定者なのですが、...
-
ミニミニ大作戦
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベンツですが、国産車と違って...
-
フットブレーキ車の坂道発進に...
-
Hondaヴエゼル、後部ドアどうや...
-
アウディ、スバル、三菱で4WDの...
-
アウディとボルボどちらがいい...
-
スマートクーペはアメリカ製?...
-
AT フルード
-
MTのシフトノブについて
-
なぜ「ベンツ」と呼ぶのですか?
-
三菱ジープ(ディーゼルエンジ...
-
高級車の一番下のグレードに乗...
-
楽天とソフトバンクは貧困ビジ...
-
高級車を乗り継いだ人が最後に...
-
地方公務員内定者なのですが、...
-
フォレスターXTって めちゃくち...
-
R35 GT-R nismoがとてつもなく ...
-
●SUVで前後(4輪)ダブルウィ...
-
マツダから出るFRベースのSU...
-
マツダロードスターにゴルフバ...
-
トミーカイラZZ
おすすめ情報