dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分で独自ドメインを取得後、ホームページを作成して、知人のサーバー取り次ぎ店と契約しました。ドメインの移管手続きも終わり無事ホームページの公開と複数のメールアカウントも取得してもらいました。ところがサーバー代理店が1か月ほど前から連絡が取れず、困っています。どうも事業を投げ出して所在が判らなくなったようです。ホームページは私がFTPでアップしています。メールアカウントは取り次ぎ店へその都度依頼しています。今のところホームページもメールも問題なく稼働していますが来月ドメインの契約が切れてしまいます。このままだといずれホームページもメールも使用できなくなると思われますので、今の内にサーバーを引っ越すなどの手続きをしたいと思います。しかし知人の取り次ぎ店がどこのサーバー会社と契約しているか不明です。従いましたドメインの移管もホームページの引越もできない状態です。現在のレンタルサーバー会社を知る方法があれば教えて下さい。

A 回答 (3件)

FTPでアップしているのでしたら、FTPソフトの設定を確認してみてはどうでしょうか?「ホスト名」がかなり有力な手がかりとなると思います。

ホスト名やドメインだけでググッってみてください。

WHOISで調べたら必ず判明するわけではないです。ヒントは出てくる可能性があります。
サーバとドメインを同じ会社で契約しているのか?別々に契約しているのか?という可能性があります。でもあなた様の内容から推するに、どちらかもわからないのではと思います。

JPはさきほどの方のJPRS
http://whois.jprs.jp/
海外ドメイン(comやnetなど)はどこでもいいんですが
http://www.mse.co.jp/ip_domain/

JPドメインの場合
ドメイン情報=ドメインに付随する持ち主の情報(おそらくあなたの会社の名前のはずです)
公開連絡窓口情報=ドメイン名を管理する会社の情報が入ります。行方不明の方の名前か、サーバ業者か、ドメイン管理会社の情報が入ります。
「Name Server」は現在の利用サーバを示している可能性が高く(絶対とはいえませんが)これもヒントになります。Name Serverのドメインでググッてみてください。

海外ドメインの場合
Name Server:は上記同様、現在の利用サーバを示している可能性が高いです。
Admin Name(Admin Contactなど記載様々)は、現在のドメインの管理者を示しています。ここに記載されているメールアドレスに送り相談してみるのも手です。

上記の方法は絶対わかるというものではなく、ましてWHOISに関してはドメイン業者の代理公開が主流となっているのが現状ですから、わからない可能性もあります。

ぜひお試しください。
    • good
    • 0

一つの方法として参考にして下さい。


FTPはOKということなので・・・。

ホームページは事業なのか個人用なのか不明ですが、事業用なら悪い縁起を引き継いでしまうので新たに独自ドメインを取得して、旧サイトに移転先を掲載したらどうでしょうか。
一ヶ月もあれば間に合うと思いますし、ドメインの種類にもよりますけれど年間千円前後です。

>しかし知人の取り次ぎ店がどこのサーバー会社と契約しているか不明です。

もしも、貴方の名義で契約していないならばサーバー会社は取り合ってくれません。

>このままだといずれホームページもメールも使用できなくなると思われますので

これは、サーバー契約とは関係ありません。
独自ドメインの有効期間が過ぎちゃうと、レンタルサーバーが有効でもネームサーバーが参照できなくなります。

>ドメインの移管もホームページの引越もできない状態です。

ドメインの移管は登録時のメールアカウントが必要です。
貴方のメールアカウントでなかったら無理です。
ホームページの引っ越しとは、レンタルサーバー会社の引っ越しであって、ドメインとは別個の問題です。

どちらにしても、このまま面倒な問題を引き継ぐならば、今後はご自身で管理なさると良いでしょう。
それよりも、ドメイン移管には残り一ヶ月間では無理です。
先に更新しないと移管は出来ません。
心配なのは、移管に伴う登録のメールアカウントは受信できるのかですね。
    • good
    • 0

独自ドメインならWHOISデーターベースで調べれば判ります。


取得したドメインは日本のドメインですか?
そうだとすると、JPRSのサイトでドメインを調べれば管理会社が判ります。
もし海外のドメインなら、それぞれWHOISサーバがあるのでそれから調べればいいです。

http://whois.jprs.jp/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!