dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宅録時は、デスクトップパソコンに、ソフトをインストールして使っています。最近、パソコン持ち込みで、スタジオでの録音もしたくなってきました。別にノートパソコンも持っているのですが、ソフトの入れすぎで動作が重いので、録音用にも1台ノートを購入しようかな?と思っています。ミニノートという種類があるようですが、コンパクトで軽そうで、たとえクラッシュしても廉価なので、それがスタジオ録音用に良いかな?と考えているのですが…。性能的に、問題なく使えるものなのでしょうか?

A 回答 (3件)

CPUはデュアルコア、ペンティアム4以上。

回転数は2ギガヘルツ以上。メモリはどんなにひどくても最低1ギガ。
これでできなくはないです。

しかし、スタジオでこういうことをやろうとすると、めっぽう大変です。特にドラムなど真剣に録音しようとしたらもうミキサーが手放せません。

ソフト側で最低10チャンネルのオーディオトラックをいっせいに展開し、ミキサーのチャンネルとリンクして個別に録音・・・。
私はこの途方もない苦労の前に打ち込みドラムで妥協せざるを得ません。
ドラムに関しては多少チープな音でも多少は作りこみが可能ですし。

残るはギターやベースなどですが、こっちはアンプシミュレータをもっぱら使っています。これも実に面倒で、アンプを使う場合、スピーカーに対してど真ん中にマイクを構えたときと外側にずらしたとき、またスピーカーからマイクまでの距離にいたるまで全て音が変わります。

アンプで作って満足な音になった後、マイクで拾った後の変化まで考慮して作りこむ・・・。これも途方もない話です。
最後にボーカルですが、これはオーディオインターフェースとマイクを直結するわけですから特にスタジオの機材は必要ないと考えられます。

レコーディングスタジオを使う場合はおそらくパソコンなど持ち込むだけ無駄でしょうね。完璧に作業するためだけにカスタマイズされたマシンと、今まで書き連ねた途方もないセッティングを完了させた状態をプロがやるわけですから・・・。

結論としてわざわざ新しいマシンを買ってまでスタジオで求めるものは何もないのではないか?ということです。

この回答への補足

そうですか。CPUはデュアルコア、ペンティアム4以上。回転数は2ギガヘルツ以上。メモリはどんなにひどくても最低1ギガ あれば、ミニノートでも、なんとかなるって感じなんですね。今の一番の目的は、歌ってると、どうしても周囲が気になるので、スタジオでボーカル録音がしたいのです。あと、最近、キーボードを弾いてくれる人が見つかりましたので、それはスタジオでライン録りでも良いかな?って思っております。ギターとベースは、ソフトのシュミレーターを使って、宅録で済まそうと思っています。ドラムも叩いてくれる人はいるのですが、ちょっとそこまでの知識と技術がないので、今のところ考えてはいない状況です(怒られそうですが…)。最終的な mix mastering は、デスクトップパソコンにデータを移して、作業をしようと思っております。

補足日時:2009/06/18 13:02
    • good
    • 0

VISTAにミニノートでしょ?


高速処理不向きだと思います。

スタジオで録音する媒体はなんでもいいので、
それをPC取り込みが一番手っ取り早いかも。
でもそれはDTMではなくDAWかな。

この回答への補足

スタジオ録りは、WAV.ファイルをPCとやり取りできる HDR でやってしまうのが良いのかもしれませんねえ…。

補足日時:2009/06/18 13:00
    • good
    • 0

どんなソフトでどんなことをやるかによるんじゃないんですかね.


クリックならして,マイクの音を録音するくらいなら問題なさそう.
だけど,ソフトシンセでバックを流しながら,さらに上にかぶせる,なんてのは,無理じゃないかなあ.

この回答への補足

ソフトは、cubase というのを使っております。性能的に、あまり、凝ったことはできないということなんですねえ…。

補足日時:2009/06/18 12:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!