重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

原作本を読んで感動し、テレビ放映を愉しみにしていました。
ところが、何の緊迫感もなく、(原作を読んでいなければ)ストーリーさえもわからず、あまりのとりとめなさに茫然とし、しまいに腹が立ってきました。
たしかに本のあの内容を映画化するとなると「レッドクリフ」のように前後篇に別けなければ無理かとも思いますが、劇場版はもう少しマシだったのでしょうか?
どの程度のエピソードがカットされていたのでしょう。
それともあのまま!?

A 回答 (3件)

全く持って今更ながらなのですが、締め切られてなかったので。




最近、テレビ放送版を観て、案の定「???」だったのでもう一度録画分を観直しました。
やはり、よくわからないので、ネットで映画の口コミ等を見ると、どうも原作を読む必要が
ありそうだとわかり、原作を買ってきて読み、もう一度テレビ版を観直してみました。

すると、映画の口コミで出て来るシーン、例えばジョンヒと行の水中でのキスシーンや
終盤の宮津と行が朦朧とした中での父子のような和解のシーンなどは、テレビ版では
カットされてる事がわかりました。

そうなると、映画版が気になり、結局映画版まで観てしまうはめに(^_^;
結局、映画版、テレビ版合わせて4回も観てしまいました。

なるほど、上記の2シーン以外にも、テレビ版ではかなりのシーンをカットされていました。
大きなストーリー上では映画とテレビで大差はない物の、ただでさえ映画版でも
人物や事象の背景が希薄で不親切なのに、テレビ版ではさらにカットシーンが多く
本当にただの駄作になってしまっています。
こんな事をするくらいなら、いっそテレビ放送は辞めといたら?と思うほどです。


テレビ版で意味不明な人は、映画版だと少しだけ納得できるシーンが増えます。
原作を読むと、完全にかわるけど、今度は原作と映画を比較してしまうので
映画版の平坦で軽薄、希薄な部分が気になるかも(^_^; 

護衛艦に興味が無かった人には、原作だけでは護衛艦の構造物などがさっぱりわからない
と思うので、その辺はネックかも。映画版では原作と違いイージス艦になってますしね。
海自の本などを参照するとよくわかって理解は深まると思います。
    • good
    • 0

 テレビ版は未見なのでそちらとの比較は出来ませんけれど。



 あれだけのボリュームを2時間に収めようとしたため、それはもうひどいものでした。
 敵役の妹などもほとんど何の紹介もエピソードもなく水中で主人公と戦うだけの役回りで、映画だけ観ている人には何者かすら判らなかったのでは。
 あの小説で語られていたメッセージも大事なエピソードもほとんど無くなってしまった、と言って良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

テレビでさえ腹が立ったくらいですから、映画館で、あるいはDVDで、時間とお金をかけてご覧になったのなら、もう脱力でしょう。
テレビ版など見る気さえ起きなかったのでは…。
お教えくださり、ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/19 15:41

劇場版も同じでした。

原作を読み、出演陣の豪華さに期待してみたのですが、おっしゃる通り緊迫感のない手に汗を握ることもなく、スリルもサスペンスにも乏しい出来の悪い作品でしたね。 あれならまだ古谷一行主演の「宣戦布告」の方が数段おもしろかったですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそうですかー…。 DVDはやめます。
あんなものをテレビでやるのは「真夏のオリオン」にとってもマイナスですねえ。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/19 15:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!