

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
シェアは極小さいですが、会計ソフトを作っていた者です。
> 仕入先別管理が必要な勘定をすべて対象にし、
> 支払済かどうかを表す支払フラグを待つ。
文面からすると、勘定科目にフラグを持っている、ということでしょうか?勘定科目マスタそのものに持っていなくても、別のマスタ管理テーブルとかに科目が紐付いているとか(私が勘違いしていたらスルーをw)
私が関わっていたソフトでは債務伝票に支払済フラグを持っていました。債務伝票が仕訳され、そのあと支払入力をして仕訳がされると、債務伝票が支払済になる、といった感じです。
勘定科目に支払済フラグを持っていると、伝票を入力したり仕訳したり…といった場合に(内部的に)フラグをイチイチ更新してあげないといけないですよね…それってちょっと面倒な気がしますw伝票の入力タイミングによっても、フラグを更新するのかどうか、(内部的な)処理の判断も難しいのでは。
> これはどんな汎用ソフトにもあるのでしょうか。
ソフトをひとつしか経験していないので、なんとも言えませんが、個人的にあまりお勧めしない(システム的な)処理方法のように思います。
> この支払フラグは具体的にどのようなものでしょうか。
こればかりは、そのソフトの発売元に聞いてみるしかないんじゃないかと(汗)
私の浅い経験に基づいていますので、参考程度にw
この回答への補足
どうもありがとうございます。
経験がないものでどうもピンときません。下記のURLは画面がでているので参考にさせてください。
http://www.ctnmt.com/toriumi/mysoft/mnu9/9-01.html
フラグというのはどんなものでしょうか。台帳のどの部分にあてはまるのでしょうか。
>私が関わっていたソフトでは債務伝票に支払済フラグを持っていました。債務伝票が仕訳され、そのあと支払入力をして仕訳がされると、債務伝票が支払済になる、
上記のようなURLみたいな感じですね。
URLの説明によると、未支払フラグというのは画面から省略されているのでしょうか。
フラグがないと未払のものも自動的にわかるのでしょうか。
No.2
- 回答日時:
横から失礼します。
若干のソフト開発経験からの回答です。つぎのような仕入データがあるとします。
日付 仕入先(コード) 品名(コード) 数量 単価 金額 備 考 支払フラグ
20090621 12345 33333 10 12300 123000 ××××× 1
支払フラグとはこのようにデータ項目のひとつです。プログラムの経験のない人には説明が難しいのですが、例えれば手書きの仕入伝票が支払済になったとき、「∨」チェックするのと同じです。
未支払はブランク、支払済は「1」といった使い方をします。
プログラムを記述するときに、このフラグがあるととても便利なためよく使われる手法ですが、これは普通はソフトのユーザーには見えないようになっています。もし、画面に表示する場合は、「1」を「支払済」に置き換えて表示されるようなことはあると思います。
ちなみにフラグとは読んで字のごとく「旗」の意味で、適地を占領したらそこに旗を立てる。
このようにフラグとは他愛もないことです。
この回答への補足
説明がわかりやすいです。助かります。これは弥生などのどんな会計ソフトにもあるのでしょうか。反対に入金フラグというのもあるのでしょうか。あと会計ソフトのQAサイトがあればおしえてください。
補足日時:2009/06/22 10:11お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 住民税の処理について教えてほしいです。 給与所得に係る特別区民税・都民税 特別徴収税額の決定・変更通 3 2023/05/18 13:24
- 財務・会計・経理 会計について確認したいです。 2023年1月末決算書の会社です。 会計ソフト利用料について2022年 1 2023/03/08 21:16
- ライフスタイル・ヘルスケア クレジットカードの使用履歴管理 1 2022/06/28 11:56
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級の勘定記入教えてください 2 2022/06/28 10:56
- 確定申告 確定申告における、毎月の支払いの経費計上について 4 2023/02/18 14:46
- 財務・会計・経理 協会けんぽの健康診断の費用について確認したいです。 健康診断は福利厚生で処理していましたが、とあるネ 6 2023/07/20 11:15
- 財務・会計・経理 賞与引当金の計上について計上が必要かどうかまとめてみました(1月決算) 認識違うぞということがあれば 1 2023/07/24 17:17
- 財務・会計・経理 IT導入補助金について教えて下さい。 社員4名の小さな会社です。 事務は私一人なので、IT化を進めて 1 2022/05/05 13:31
- 財務・会計・経理 経理処理について質問です。 ①12月に1名入社がありました。 ※それまでは役員と不定期のアルバイトの 1 2023/02/23 11:14
- 確定申告 白色申告におけるクレジットカードのポイントの扱い 5 2022/05/03 20:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCA会計の仕訳一括削除について
-
勘定奉行で諸口を使いたい
-
弥生会計(不動産所得)の決算...
-
弥生会計の振替伝票に関して
-
弥生会計の入力方法は仕訳日記...
-
自治会の次年度繰越金が大き過...
-
「いりくり」とは?
-
期首の仕訳帳の書き方について
-
PCA会計
-
年をまたぐ収入があった場合の...
-
合併の場合のIT減税の税額控除...
-
収支予算書に載せる前年度繰越金
-
預かり金の仕訳について教えて...
-
弥生会計は使い方が難しいですか?
-
<至急>海外から日本に大金を送...
-
従業員への貸付金が回収できな...
-
利益準備金、別途積立金の反映...
-
やよいの青色申告について
-
会計ソフトで中間決算整理仕訳...
-
弥生の青色申告で商品廃棄のとき
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
決算書作成中でエラーコードKS-...
-
PCA会計の仕訳一括削除について
-
PCA会計のデーター操作について
-
ソリマチ会計王2で諸口(1つの...
-
弥生会計の入力方法は仕訳日記...
-
良く職場でこのお客さん諸口の...
-
勘定奉行で振替伝票だけを一覧...
-
仕訳転送時の科目の指定について
-
弥生会計の普通預金の入力について
-
勘定奉行のデータの受入
-
勘定奉行 分散入力-仕訳帳入...
-
自作の試算表の作成方法
-
勘定奉行で諸口を使いたい
-
弥生会計ソフトについて
-
「諸口」の意味
-
弥生会計05摘要に入らない場合...
-
弥生会計(不動産所得)の決算...
-
会計ソフト用語から
-
自治会の次年度繰越金が大き過...
-
期首の仕訳帳の書き方について
おすすめ情報