dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ソフトバンクモバイル所有者です。
私は今、父親の名義で携帯を持っていますが、
そこに同一名義でもう一台新規加入させ、それを彼に渡そうと思います。
これは、企業からしたら良い事ではないのかもしれませんが…
質問にお答えいただけたら幸いです。

(1)まず新規加入の場合、名義人の来店が要るのか?
 (父親は近くに住んでいないのですが・・・。
  ちなみに4年ほど前に、新規で購入したとき、
  店先で電話確認でOKでした)

(2)できたら0円携帯を購入したいのですが…
 もしも、途中で解約することになれば、解約金は必要ですか?
 いくら必要なのでしょうか?
 (割賦にしないと0円で購入は不可能でしょうか?)

(3)友人カップルは、ヤマダ電機で新規購入し(2台)一括で
 1台1万円程度で購入できたようですが、
 ソフトバンクショップより、そのような家電量販店の方が
 安いのでしょうか。


よろしくお願いいたします。


 

A 回答 (2件)

(1)新規契約には必ず契約者本人が来店し、身分証を提示しなくてはいけませんよ。

委任状で出来るのは機種変更だけです。

(2)現在、0円携帯はありません。『実質0円』があるだけです。
契約期間内に解約すれば違約金ではなく『分割支払い金の残り』を請求されます。金額に関しては機種によって異なります。

(3)ご友人が購入されたのは『スパボ一括』というやつですね。
家電量販店や一部の販売店でたまーにやってますね。
これで買えば解約時にお金がかかる事はないです。

スパボ一括を見つけられたら彼氏に2台契約してもらったらどうですかね?その方が後々を含めて面倒じゃないと思いますが・・・。
    • good
    • 0

(1)現在では契約時の身元確認は以前より厳しくなっていると思います。

名義人本人が来店できない時は、委任状が必要です。
書式はこちらでダウンロードできます。
http://mb.softbank.jp/mb/welcome/guide/confirmat …

(2)ソフトバンクでは実質0円でお持ち帰り可能です。
ただし、これは端末代が無料になるということではありません。
端末代に相当する金額の一部(又は全額)を月々の電話料金の中から値引きするという事です。
中途で解約すれば解約金は不要ですが、残った端末代の支払いは必要です。これは思った以上に高額になる場合がありますので注意が必要です。

(3)安上がりです。旧式の機種になりますが、特定の人物との通話専用ということならば、これで充分でしょう。
一部の大型家電量販店で扱っており、金額は4800円~1万円余程度です。
これは例えば割賦で月額980円の24回払いの機種が総額で23520円になるところを、契約時に一括払いで9800円の支払いで済むというものです。
不要なオプションをすべて解約し、無料通話に徹すれば、3ヶ月目から26ヶ月目まで月額8円で済ませることができます。

ただし、契約時に一定期間各種オプションに強制で加入させられますので、その分費用がかかります(不要なオプションは一定期間経過後解約できます)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
とても詳しい説明でよくわかりました!
参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/06/20 08:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!