dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

吉田拓郎さんは歌っていました・・・
 ♪下駄を鳴らして やつが来る

みなさんは、下駄を鳴らしてやってくるというと、どんな人を思い浮かべますか?
そして、履いている人によっても下駄の種類は違ってくると思いますが、あなたが想像したその下駄の音を擬音語にしたら、どうなりそうでしょうか。
出来るだけ既成の擬音語にとらわれずに、表現していただきたいのですが・・・

宜しくお願いします。

A 回答 (24件中21~24件)

その時代のころは下駄履いてあるいていても不思議じゃない時代でしたからね。

いろんな下駄ありますよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ下駄にもいろいろな下駄の音があって、それぞれでいろいろな連想をする・・・皆さんのそんないろいろな感覚に、興味があります。

ありがとうございました!

お礼日時:2009/06/21 09:47

そりゃもちろんやつですよ。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%95%E3%82%84% …
からんころんとやってきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

赤城忠治・・・懐かしいですね~
ボロボロの学帽と下駄が、忘れられません。

ありがとうございました!

お礼日時:2009/06/21 09:37

天狗ですね



それと
「あゝ我が良き友よ」はムッシュかまやつのほうが好きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

天狗さんは、一本歯の高下駄が特徴でしたね。

作詞作曲への敬意も合わせて吉田拓郎さんにしましたが、やっぱりムッシュかまやつの方がイメージが強いかもしれませんね。

ありがとうございました!

お礼日時:2009/06/21 09:34

ゲゲゲの鬼太郎を思い浮かべました。


カランカランカランとのっしり、ゆっくり暗闇からやってくる感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

♪カランコロン カランカランコロン
下駄の音とともに、「ゲゲゲの鬼太郎」のアニメが始まりましたからね~
でも、実際の音は「カラン カラン カラン」の方が近いでしょうね。

ありがとうございました!

お礼日時:2009/06/21 09:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!