重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

現在「OpenCV プログラミングブック」で勉強を始めました。
こちらの本です↓
http://www.amazon.co.jp/gp/product/483992354X/re …

この本を参考にして魚眼レンズを取り付けたwebカメラの歪み補正をやっています。
本のP287ページのwebカメラの歪みを補正するプログラムを実行させてwebカメラの映像の歪みをとることができました。

しかし、キャリブレーション手法を用いてるので、毎回チェックパターンを撮影しないと歪み補正をすることができません。

どうにかしてチェックパターンを撮影する手間を省いてwebカメラを起動した時に既に歪みがとれている状態にしたいのですがどうすればいいでしょうか?

この本を持っている人しかわからないかもしれませんが回答お願いします。

プログラムはこちらのサイトで配布されていたので貼っておきます。
書籍掲載のコード集:cv_prog.zip (2.1MB) というファイルのs411というフォルダに入っています。
http://book.mycom.co.jp/support/bookmook/opencv/

プログラム初心者なので専門用語などわかりやすくしてもらえると助かります。
わかりずらい説明になってしまいましたが、宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

一般的な回答になりますが、


キャリブレーションで求めた係数をファイル化して使用するしかありません
1.カメラ起動
 キャリブレーション用ファイルがない場合→2.
 キャリブレーション用ファイルがある場合→3.
2.キャリブレーションし歪み補正
 →ここでキャリブレーション用ファイルを作成、保存。
3.キャリブレーション用ファイルを元に歪み補正
となります。

ファイルの代わりにあらかじめデフォルトの係数をプログラム内部に埋め込むと方法もありますが、特定のデバイス固定になるため、
デフォルトのほかに別途上記のようにマニュアル補正を導入したほうがよいです。

この回答への補足

回答ありがとうございます。ご返事送れて申し訳ありません。

>キャリブレーションで求めた係数をファイル化
これがよくわかりませんでした。

自分なりに調べてみたのですが、こちらのサイトに
Zhangの手法を用いてカメラのキャリブレーションを行い,結果をファイルに保存する
というプログラムが載っていましたがこれのことでしょうか?
http://opencv.jp/sample/camera_calibration.html

補足日時:2009/06/29 22:11
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!