dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は最近まで大きな勘違いをしていました。
というのも、アラサーは30代、アラフォーは40代の方を
さすんだと思ってたのですが、
実際は、アラサー=25~34歳、アラフォー=35歳~44歳
なんですね。
なんか、すごい不快なんです。35歳になっちゃったら、
アラフォーって・・・w
四捨五入をして40代前後ねって言われてる気分です。
普通に、30代、40代って言えばいいのいw

なんか不愉快な気持ちになりませんか?
どうでしょうか、わたしだけですか?
ちなみに私は33歳です。

A 回答 (11件中1~10件)

Around Thirty、Around Forty これが語源ですから、直訳すれば30前後、40前後、つまり、幾つから幾つと具体的に年齢の範囲が決まっているわけでもないけれど、それぞれ30前から30過ぎ、40前から40過ぎ・・・と日本でも古くから言われてきた表現と同じものにほかならないわけですよね。



それじゃ25歳は?、35歳は?などと言ってみても、あくまでも該当する年齢の範囲も無ければ四捨五入などといった計算方法があるわけでもない、要はただのイメージ的な表現方法。

でも、こんなこと、別段「こう言え・・・」と強制されているわけでもありません。たしかに切り上げられる「若い側」の方たちには不愉快なことはよく分かりますが、不愉快なら別の言い方を選べばいいだけのことじゃありませんか。

20代後半、30台後半、といった言い方もあるし、ずばり年を書いたって、他人はべつに自分が思うほどなんとも思わないのだし、表現ならいろいろだと思うのです。

私?、私は今42歳ですから、アラフォーという言い方をよく使います。とても便利な表現方法だと思ってますよ。だから、賛成派です。
    • good
    • 0

そうだったんですか?



 around→「付近」とか「およそ」とか「大体」なので、
アラサー→アラウンド サーティ→28~32くらい
アラフォー→アラウンド →38~42くらい
だと思うのですが・・・

 35は「大体40歳」ではないのでアラサーでもアラフォーでもないと思います。35でアラフォーと言われたら、ソレは違うので、不快になって当たり前なんじゃないかな。
    • good
    • 3

 「年増」「中年」「更年期」などの日本語を調べたらもっと嫌な気分になるかもしれませんね。



 アラサー・アラフォーに関しては私としてはそれぞれ27~33、37~43位の認識です。25や35をアラサー・アラフォーとは言わないともいます。この2歳ほどの差が大きいんでしょうね。
    • good
    • 0

アラサー・アラフォーという言葉はあまり好きになれませんが、年齢を四捨五入して(1の位が5の年齢を境にして)区分することは広く行われているので、四捨五入の年齢区分自体を否定する必要はないと思います。



四捨五入の年齢で区分する具体例
・若年(15歳以上35歳未満)
・高齢者(65歳以上)
・後期高齢者(75歳以上)
    • good
    • 0

そのうち誰も言わなくなりますから、気にせずお元気でお過ごしください。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

今年中に消えることを心から望みます!

お礼日時:2009/06/26 12:31

> アラサー・アラフォーって言葉が嫌い。



大賛成!

消えてほしい言葉のひとつ。

日常生活でできるだけ使用しないよう、心がける!
言葉って言うのは一種の洗脳だから、
それを使用する人とは距離を置く。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

はい、そのようにします(^^)

お礼日時:2009/06/26 12:30

流行のスラングは流行っては消え流行しては消滅しての繰り返しですね。

で、その中から比較的長期間残るものはそのまま正規の日本語として定着して行くようですね。
そこでご質問のアラサー、アラフォーと言う短縮言葉に関しては全くこの先生き残ってほしくないと思いますのでご質問者様とは同意見です。

最初に流行らせ出した(誰だろう?)「アラフォー」にだけならまだしも「アラサー」は「アラサノサッサ、ドッコラショ」とか言いたくなっちゃうし「アラカン」に至っては「そりゃ本来嵐寛寿郎だろ!」おまけに私はアラウンドフィフティーですから「さすがにアラフィフとは言わんのかい!」てなところです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答内容に、思わず笑ってしまいましたw

お礼日時:2009/06/26 12:29

私は25歳ですが、扱いはアラサーになるんですね。


今知りました。。。へこみます><

さて本題ですが、
私は、アラサーやアラフォーって言葉が嫌いというより、そういう言葉を作って喜んでる現代社会(マスコミ?)が嫌いです。
例えば、草食系男子、肉食系女子、婚活、~王子などなど。

実際、アラサー、アラフォーなんかも世間で言っている人っていますか?
ほとんどメディアの世界だけの話ような気がします。
そういう言葉を作って、満足げにしている奴がいて、よしこれは流行語になるぞ!しめしめって考えてるあんぽんたんがいると思うとなんだか腹が立ってきます。

回答の趣旨が違ってすみません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

まぁ、でも、25~29を、実際アラサーっていうのは
聞かないんですけどね。その対象の芸能人にたいしても、
あまり言ってないようにおもいます。

ほんと、回答者さまの言うとおりですね。
メディアだけの世界の言葉ですね(^^;
ギャル語辞典の言葉とかも、実際利用してるギャルなんて
米粒くらいの数なんでしょうね。

お礼日時:2009/06/26 12:29

あなたもご存じだと思いますが、アラサー、アラフォーはアラウンドサーティー、アラウンドフォーティーの略語です。



それ以上でも以下でもないしましてあなたはあなたです。

同じ年齢でも憧れを持てるような人と身勝手な事件を起こす許せない人もいます。
あなたはそれに対し同じ年齢だからと余計にいい気になったりへこんだり怒ったりしないと思います。

単に気の持ちようでしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ええ、アラウンドの略は知ってます。
気持ちの持ちようといわれればそれまでですが・・。

その気持ちが不愉快になってるんです。

お礼日時:2009/06/26 12:25

>>ちなみに私は33歳です。


25、6歳の若者と同じ扱いされて嬉しいじゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不思議と全然嬉しくないです(^^;

お礼日時:2009/06/26 12:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!