

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
鉢植えにした方が賢明です。
何故なら、地下茎で増え続けるから、地植えにするともう大変!!
ミントはこれと言った病気は、無いように思います。
数種類ありますので、お気に入りの香りなら良いのですが、中にはしかめっ面になる物もありますよ。
参考URL:http://www.myherb.jp/main/library/herb/ma/mint.h …
ご回答ありがとうございます。
実家では母が地植をしていますが、あの繁殖力はすごいですよね。
種は買い物のおまけで貰ったものなので、どんな香りになるか楽しみにしていようと思います。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
ハーブが大好きで沢山育ててますので良かったら参考にして下さい。No.1様のお礼欄の所でお母様が地植えで大繁殖させているようですが、私も地植えで大繁殖中です(^_^;)。あの光景をみたら絶対鉢植えにしようと思いますね^m^。
虫がわかない様にするコツというか、わかないようにする為には(1)清潔な培養土を使う事。(2)鉢植えの水やりの鉄則。表土が乾いてから水をタップリ、下の穴から流れるぐらい。受け皿の水は捨てる。(3)鉢底石を使用する。(4)卵の殻とか、コーヒー粕、米の研ぎ汁のような有機物を鉢植えに埋め込まない。の4つです。
まずミントは荒地でも平気で育ちますので土は何でも良いのですが、水はけが良いのが前提ですので、100均とかの土ではなく、ホームセンターなどでお買い求めになった方が良いです。安い土は水はけが悪くいつまでも鉢の上に溜まったりします。もちろん庭の土などは虫の卵があったりするので駄目です。鉢底石(100均でOK。赤玉土、炭粒でも代用可能)を利用して水はけを良くします。水やりは上記のやり方が鉄則で、ミントは少々しなっとなっても水さえやれば復活してきます。お婆ちゃんの知恵的な卵の殻とかはコバエなどがわく元になりますので、絶対止めましょう。
これさえ守っておけば少々日陰でも嫌というほど育ちます。ガンガン成長しますので、1年に1度は植え替えが必要です。また夏の暑さで蒸れますので(蒸れて枯れるという事はありませんが、見栄えの問題)。ある程度繁ったら収穫を兼ねてガッツリ切りましょう。
ご参考までにm(__)m。
アドバイスありがとうございます。
水やりの仕方、たっぷりやって良いのですね!種についてきた説明書きには「表面が乾いたら霧吹きで湿らす程度に」と書いてあったのでどうしようか迷っていたところでした。
土は、まさに100均で買ってしまいました・・・。ハーブ用って書いてあったので・・・。
様子を見て、水はけ悪そうだったらなにか混ぜて作り直してみます。
詳しくありがとうございました。参考にさせて頂きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
わら半紙って知ってますか?
-
そもそもヒグマ退治って猟友会...
-
使い道の分からない陶器
-
山陽新幹線のカーブ通過速度を...
-
弓道のかけ(弽)について
-
カスタマーハラスメントについて
-
カルガモの行進に遭遇し、見た...
-
「サッポロ一番塩らーめん」の...
-
電動昇降デスクの脚に天板に穴...
-
空調服ベストファン付きのバッ...
-
芝刈り機の費用
-
苦情を言う人について
-
トウモロコシの葉の数え方(枚数)に...
-
趣味に関して
-
今回は知り合いのケースになり...
-
TDCホール
-
大学生女です。 なんか新しいこ...
-
マカロンを作ったのですが薄く...
-
畑の草取り(除草)作業にワイヤー...
-
サウナを趣味にしたいなと思っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報