重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

先日、バイクを運転中に右折禁止の箇所で標札を見落として、警察に捕まりました。その標札というのが、全く気ずかず初めて知りました。
気がつかないで捕まった自分が悪いのですが、警察もどうしてその禁止区間の場所で、取り締まるのではなく、誘導すればいいのではと思いました。ノルマがあるのだろうと、聞いてみたらそれとなくあるみたいな事を、言っていました。私の他にも、何台かも右折して捕まっていました。やはり、皆さん全く標識に気がつかなかったみたいです。
そこで、私はその右折禁止場所に1時間程立って、右折しようとする車に右折禁止区間ですよ!と、教えてあげていました。10台程でしょうか、教えてあげて感謝されました。
そこで、質問です。
今回、あまりにもくやしかったので、今後このような活動を続けていこうかと思います。
そのような場合、警察の取り締まっている区間で、その先にてここは〇〇の禁止区間ですよ!違反になります!この先で取り締まりもしていますので、捕まりますよ!と、知らせて誘導などするのは、刑法などに触れるのでしょうか?(犯罪行為になるのでしょうか?)
例えば、公務執行妨害などに、なるのでしょうか?
自分としましては、昨年リストラに遭い、現在借金で家族を養っています。
今まで、事故なども起こした事もなく、免許もゴールゴで運転は、とても真面目にしています。
たまたま、本当に全く気がつかずに捕まって、余計なお金を取られてしまう事が、残念でなりません。
そういう方も、いると思いますので、交通違反撲滅運動と称して、取り締まっている所は、やはり皆さん見過ごしてしまう箇所が多い所だと思いますので、事前に運転者に教えてあげるのは、違法行為になるのでしょうか?
小冊子などにして、営業車で廻っている方などに配布する事も考えております。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

国家権力を盾に、チンピラが因縁をつけカツアゲしてるのとなんら変わりません。


善良な市民から金を巻き上げる暇があったら、凶悪事件の解決に力を注ぐべきだと思います。
優先して解決しなければならない事件が、他にも山ほどあるのに。

交通違反撲滅運動、法的になんら問題ありません。
交通違反をなくし、白バイ隊を廃業させてやりましょう。
    • good
    • 0

http://doboku.pref.tokushima.jp/09qa/01road/qa06 …
このようなところに投稿しましょう。

見にくい標識等を教えて回るのはかまいませんが、その先で警察がやっているからというのはちょっとね。
目的がどっち?ということになってしまいます。
    • good
    • 0

確かに悔しいですよね。

私も警察のやり口は嫌いです。でも危ないですよ。ただ本当に標識が分かりづらいのであればきちんと付け替えて貰う様に警察に言った方が良いですよ。私が独身の頃(7年前ですが)警察にここは通学路で標識も見にくいので危ないですからきちんと分かりやすい様に変えて下さいって言ったら変えてくれましたよ。ものはいいようです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難う御座います・
事故に遭うリスクより、警察に捕まるリスクのほうが高いという事実を
発見出来ました。

お礼日時:2009/06/27 08:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!