
こんにちわ。カテ違いかもしれませんが、こちらで聞いてみます。
31歳の独身ですが、マンションを購入しました。
(実家暮らしでしたが、もう兄家族が住んでいますので、
いずれは独立して出ていかないといけない身でした。)
まだお付き合いしているお相手もいないので、
結婚はまだ先の話になりそうですが、
もし結婚したとしてもそのまま住めるようにと
ファミリータイプ(3LDK 約90平米)を買いました。
(給料は安月給のサラリーマンですが、
諸事情があって、一応即金で支払いました。
おかげで貯金は大部分がなくなったので、
結婚する時の為の準備資金を貯金していかないといけないわけですが・・・)
質問は、
1.独身の安月給の男性がマンション持っていたら、引きますか?
(多分ローンを組んでいると思われるのでしょうけど)
というのと
2.家財を一緒に選べないのは嫌ですか?
です。
具体的にいいますと
現在家具や家電を少しずつ揃えていっているのですが、
下手に中途半端なものを買って、結婚後に買い替えることになる位なら、
気に入ったものを長く使える方がいいという考えから、
家具や家電のカタログなどを比較研究して、
本当に納得したものだけを購入していっています。
(ソファ、ダイニングテーブル椅子セット、洗濯機、掃除機は買いました。
ちなみに、自分で言うのもなんですが、
割とセンスは良い方だと思っています。)
ただこういうものは、本来なら結婚する相手と一緒に選ぶ方が、
女性も楽しいのかなぁとも思うので、
昔賃貸で一人暮らしをしていた時に使っていたもので、
現在実家に預けてある家財を一部持ってくるか、
新しく買うのがいいのか迷っています。
(具体的には、冷蔵庫やレンジ、テレビ、炊飯器、ラグマット、リビングテーブル、ベッドなどです。)
総じて聞きたいのは、
本来なら住居空間という家族で一緒に考えて購入するようなものを、
自分が既に用意してしまっていて、そこに嫁さんが身の周りのものなどを
持って来るだけというような状況になったときに、かえって
居づらいと感じられるのではないかということを懸念しています。
住む場所は決めてしまったので、もうどうしようもないのですが、
家財道具は一緒に選べるような余地を持たせておいた方がいいのでしょうか?
マンションの価格が値上がりした時に売却して、
家などの新居の購入資金にするということもできないわけではないですが・・・
今の経済情勢から、しばらくは中古マンションは高くうれないだろうなぁと思っています。
結婚時に既に彼が住居持ちだったという方も多くいらっしゃると思うので、
その時どう感じられたか教えていただけるととても参考になります。
よろしくお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私の夫も多分kennethcatさんと同じ歳くらいに実家から出て、
実家近くのマンションを購入していました。
(ローンも当然支払っておりました)
>1.独身の安月給の男性がマンション持っていたら、引きますか?
私は夫が住居を構えてくれていたのは嬉しかったですよ、
他には別に何も考えませんでした。
他の方はどうか分かりませんが、
「新居を探す」など手間がかかるのが面倒に思う方なので助かりました。
でも現在は近くに良い物件があり広めのマンションに引っ越しましたが。
>2.家財を一緒に選べないのは嫌ですか?
家電など使うのは主に女性ですからやはり一緒に楽しく時間をかけながら選びたい方もいるのでは?
夫の場合独身時代に使っていたものは殆ど入れ替えしましたね、
年季も入ったものでしたし結婚して使うつもりもなかったでしょうから。
その人のこだわりなんじゃないでしょうか?
夫はAVやパソコン関係にはお金は使っていたそうですが、
他のものはあれば良い結婚したら買えば良いと言う感じでしたから。
結婚時には冷蔵庫・オーブン・食器棚・ベッド等を新しく買い換えました、
その他はあるものを使っていますよ。
買ったのは結婚生活で使うには小さかったりしたからです。
そうでなければまだ使っていると思います。
家電も一生使えるものではなく年数が出ればダメになります、
ご実家にあるものを当座は使って使えなくなれば気に入ったものを買われてはいかがですか?
#1さんとは反対の考えですが、
「実家から独立していて楽だな」と思いましたよ。
kennethcatさんは次男のようですが夫は1人っ子でしたし、
「結婚しないのは親が側にいるから」とか姑は周囲から言われてたそうですから。
夫の実家とマンションは目と鼻の先でしたが、
別に嫌悪感はなかったですね。
普通なら「夫の実家が近くにあって気苦労」って言われそうですが、
舅姑の気質なのか干渉もありませんしね。
夫は家の中の事は余り言いませんでした、
他の方が言われるような居心地の悪さは感じなかったです。
高いものは自ら買いませんでしたけど必要なものは揃えても何も言いませんし、
好きにして良いよってスタンスでした。
「箱は決まってるけど中は2人で決めていこうね」で良いと思いますよ。
今はお金をかけず最低限で良いと思いますよ、
鍋とかキッチン用品にしたって同じです。
彼女が選んで付け足して2人の生活が成り立つ程度に今は買いましょう。
一生独身で過ごすから好きなものを!と言うのなら仕方ありませんが、
将来を考えているのなら今は不自由ではない程度に揃えましょう。
お返事ありがとうございます。
自分の考え方とはちょっと違った視点で、なるほどと思いました。
買い換えるのはもったいないからいいものをじっくり選ぼうと
思っていましたが、今使えるものはそのまま使って、
結婚したら買い換えればいいやという旦那さまの
考え方も合理的だし、結果的に奥様の意に沿う形になりますね。
また実家にいるから彼女がなかなかできないのではという兄の意見もあり、
今回マンション購入するということになったので、
その辺も旦那様の当時の状況とよく似ていると思います。
(私の場合、母が他界しているので、嫁姑のいざこざは起こりえない
んですけどね。)
「箱は決まってるけど中は2人で決めていこうね」
ある種プロポーズの言葉に使えるかもしれませんね(笑)
早くいい人に出逢えればいいのですが・・・。
とても参考になりました。
No.4
- 回答日時:
マンションではないのですが。
結婚前に旦那が注文住宅を建ててました。
こだわりがありすぎて、結婚して一緒に住み始めても「自分たちの家」
という気がしなくて、いつまでたっても「おじゃましま~す」と言って
入ってました。旦那の側も「僕の家」という意識が長い間抜けなかったんじゃないかと思います。
何とも思わないで、すんなり馴染んでくれるか、いつまでも馴染めないかは、お相手次第だと思いますが、自分自身の経験から言うと、家財を一緒に選ぶ余地くらいは残しておいてほしいな、と思います。
安月給がマンション…については、堅実だなあとは思いますが、引くことはないです。
お返事ありがとうございます。
結婚前に注文住宅はすごいですね。
旦那さまは建築関係のお仕事だったのでしょうか・・・。
家具は結婚したら入れ替えることもできるように、
今使えるものは持っていこうと思います。
No.3
- 回答日時:
私の結婚相手はなぜかいつもマンションを所有している人です。
元夫は自分のお給料だけでやりくりできない状態なのにマンションを買ったので、余計な事を…と思いました。
今の夫の場合はラッキ-と思いましたよ。
家財道具はほとんどそろっていたので、買う必要がなかったし。
ご実家に預けてある家財があるなら、あるもので生活して、結婚するときに彼女が欲しいものを買えばいいと思います。
女性もインテリアンはこだわりがある方とない方がいますから…。
No.2
- 回答日時:
総合判断になると思います。
まず、ローンがないのは非常に安心材料です。
安月給で長期ローンがあったら それだけでドンビキですから。
ただ、間取りより、エリアを選べないのを不満に思うかたはいるかも。
特に 結婚後も仕事を続ける女性なら 通いにくいエリアなら
ちょっとためらいますよね。
家財道具は 貯金が少なくなったのですから 使えるものは使うべきです
一緒に選ぶ楽しみというより 少なくなった今後の貯金を
さらに減らさない努力が必要なのでは?
ちなみに 私も独身女性ですが 3LDKのマンションを一括払いで買ったので
ある意味 偏見をうけます
やっかみってやつですね
株を長いことやってるのを知ってる人たちは
「それくらい当然よね」と受け取ってくれますが
普通 やっぱりこの年齢の独身で マンションもってると
「自宅あるのに なんで?」って言われます
私も 家具は新しく買ってないです
彼氏が泊まりにきたとき 追いだき機能つきのお風呂とか
対面キッチンとか 賃貸にないマンションで喜んでくれますけどね
お返事ありがとうございます。
エリアについては、
他の建設中のマンションや販売中のマンションと比較検討してみても、
長年この地域で暮らしていても、
ここが一番便利だなという私(及び家族)なりの総合判断がありました。
相手の女性の職場等が遠方でない限りは
大丈夫だと思うのですが・・・。こればっかりは相手次第ですね。
勤めている会社の本社と工場のちょうど中間地点なので、
会社内でいい人が見つかれば一番いいのですけど(笑)
実家にあるまだ使える家財を持ってきて、
これはいい!という家財に出会えるまで待つっていうのが
いいかもしれないなと思いました。
実際まだ買っていないものは
これは新製品を待った方がいいなとか、
もっといいのがありそうという自分の価値判断や直感から
保留しています。
一応残りの家財道具を揃えるだけの手許資金はまだ残していますが、
一時的な固定支出になりますので、かなり慎重にやってます。
参考になりました。
No.1
- 回答日時:
質問者様を少し”しょぼん”とさせてしまう回答になってしまうかもしれませんが、ご了承ください。
あくまで私の一意見です。>1.独身の安月給の男性がマンション持っていたら、引きますか?
(多分ローンを組んでいると思われるのでしょうけど)
ローンがどうのっていうのはマイナスにはなりません。どちらかというと、『嫁迎える気マンマンじゃん。』というのが構えてしまいます。女性の気に入る間取りかわかりません。夢のマイホームという楽しみはこれで終了。って感じです。
>2.家財を一緒に選べないのは嫌ですか?
はい。嫌です。
結婚前、主人が一人暮らしをしていた社宅に転がり込んだ形なのですが、私の居場所が無い感じで非常に居心地が悪かったです。
私の希望どうりの家具や模様替えをさせてもらってようやく居場所が出来た感じです。
もう、買ってしまったものはしょうがないので、将来の奥様のために好きにしてもいいよ。っていう隙を残してあげてください。
この回答への補足
あと購入検討していたものに、キッチン用品(鍋、ざる等)が抜けていましたので、補足しておきます。
でも、これは買うしかないかな・・・。自炊しないといけないですし。
(そのまま、購入資金をプールしておくという考えもあったのですが、
兄から出て行けと言われ(泣)、
かといって、賃貸にしても同郷のため、
会社からの手当もないのがわかったため、
いっそのこと買った方がいいかと思った次第です。
ご参考まで。
お返事ありがとうございます。
やっぱりそうですか・・・。しょぼん(笑)
一緒に家財道具を選べるのも、新婚生活の楽しみの一つってことですね。
1については、逆に身構えてしまうということでしょうか?
一応家族の女性(兄嫁、姉、叔母)からは、
環境面(歩いて5分のところにショッピングモールがある)、
間取りとも好印象をいただいています。
2については、既に選んでしまったものは、
どうしようもないですが、後の家具関係は家にあるものを持っていこうかなという気持ちになりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 新生活に向けての費用 4 2023/02/03 11:42
- 別荘・セカンドハウス どっちがいいと思いますか? 4 2022/08/14 12:45
- 離婚 離婚後に妻子が住む家の家財家電費用を夫が負担する義務はあるのか、ご意見下さい。 5 2023/05/31 20:39
- 引越し・部屋探し 賃貸マンション、2択で迷っています。 一人暮らしで引っ越しを考えています。どちらも家賃は5万です。1 6 2022/03/29 19:52
- その他(結婚) 結婚と同時に家を買う夫婦はいますか?(同棲経験なし) 11 2023/02/12 23:17
- 分譲マンション 35歳、マンション購入はしない方が良い? 13 2022/09/01 19:18
- 相続税・贈与税 実家相続の話しです。父は他界して実家は母が相続してます。子供は2人(私と弟)です。 現在迄母と弟は数 6 2023/07/26 20:05
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
- 離婚 長文失礼いたします。 以下、 知人(夫側)の話です。 あらゆる思想の違い。性格の不一致。在宅ワークの 1 2023/05/14 21:49
- 賃貸マンション・賃貸アパート 東京や大阪などの都会住みの場合、一軒家やマンションなど家屋の所持率ってどのぐらいですか? よくニュー 0 2023/05/07 10:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼女に、親の病気について話す...
-
恋人より家族を大切にする男性...
-
彼氏が創価学会でした。
-
自分や自分の家族ばかり大切に...
-
治らない病気の人と結婚できま...
-
結婚前提の彼氏候補に兄弟がひ...
-
育った環境が違い過ぎる彼氏(2...
-
彼女の気持ち、別れたくないです。
-
10歳年下の彼の家族との今後
-
息子の彼女が一人っ子。気にな...
-
息子に彼女ができないと親とし...
-
嫌なことから逃げる夫 よくある...
-
彼の家族が嫌いで、結婚を迷っ...
-
大学生でつき合っている彼女と...
-
モヤモヤが止まらずここで相談...
-
実家に彼女を連れて行く男心とは?
-
天涯孤独になるかもしれないです
-
33歳なのに母親が部屋の掃除に...
-
とても病弱な女性との結婚につ...
-
結婚しようとしている彼の家族...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼氏が創価学会でした。
-
彼女に、親の病気について話す...
-
恋人より家族を大切にする男性...
-
大学生でつき合っている彼女と...
-
育った環境が違い過ぎる彼氏(2...
-
治らない病気の人と結婚できま...
-
とても病弱な女性との結婚につ...
-
自分や自分の家族ばかり大切に...
-
実家が自営業の彼氏について
-
彼氏に、俺の家族に会ってほし...
-
自衛隊との結婚 親族に外国籍...
-
結婚しようとしている彼の家族...
-
彼の家族が嫌いで、結婚を迷っ...
-
息子の嫁探し
-
息子に彼女ができないと親とし...
-
結婚前提の彼氏候補に兄弟がひ...
-
モヤモヤが止まらずここで相談...
-
30歳で家族旅行って普通ですか?
-
息子の彼女が一人っ子。気にな...
-
今の彼氏と2年付き合っています...
おすすめ情報