
こんにちは.
質問させていただきます.どうぞよろしくお願いいたします.
VB.NETからWordのテキストボックスをいじっております.
試しにExcelで動かしてみると,Shape.TextFrame.TextRange.Charactersで
やりたいことができるのですが,Wordの場合,
Shape.TextFrame.TextRange. と
Shape.TextFrame. のどちらにも
Charactersが見つからないと言われ,悩んでおります.
エラーメッセージは「公開メンバ 'Characters' は型 'Range' に見つかりませんでした。」
「公開メンバ 'Characters' は型 'TextFrame' に見つかりませんでした。」
です.
VB2008でWord2007をいじろうとしておりますが,もしお詳しい方が
いらっしゃいましたら,アドバイスをいただけないでしょうか...
また,よく今回のようにメンバやプロパティを探すのに四苦八苦する
ことがあるのですが,こんな風に調べるといいよ,みたいなのが
もしもございましたら,皆様のお知恵を拝借いたしたくお願いいたします.
どうぞよろしくお願いいたします.
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Word2007持ってないからどうとも言えないけど,
http://msdn.microsoft.com/en-us/library/bb211612 …
TextRangeプロパティはRangeオブジェクトを返し,
http://msdn.microsoft.com/en-us/library/bb239067 …
RangeオブジェクトにはFontオブジェクトを返すFontプロパティがあって
http://msdn.microsoft.com/en-us/library/bb211946 …
FontオブジェクトにはBooleanを返すSuperScriptプロパティがあるからここから行けるかな。
>メンバやプロパティを探すのに四苦八苦する
ことがあるのですが
ないんじゃない?俺もかなり勘で探して苦労している。
今後も過去との互換性の問題からこれらのインターフェースは残り続けるだろう。.NET以前からのものだろうから統一感がなくて苦労するんだよね…。
(先の質問のExcel 2007のCharactersプロパティもSystem.Collections.Generic.List<T>を返してくれればなあ…)
この回答への補足
himajin100000 様
No.1,No.2のご回答をいただきどうもありがとうございました!
結局何故「公開メンバ 'Characters' は型 'Range' に見つかりませんでした。」となるのか
よくわかりませんでしたが(力不足でございますorz),
No.2でご紹介いただけたMSDNのページ左のツリーのおかげで,他のコーディングが
かなり進みました.どうもありがとうございます.
ちょうど
>メンバやプロパティを探すのに四苦八苦する~
のアドバイスをいただけた形になったようです^^
今後閲覧してくださる方々はおそらく回答No.1が役に立つと思うので,
No.1に20ptで締め切らせていただきます.
今回も大分力になりました.心よりお礼申し上げます.
どうもありがとうございました.
himajin100000 様
どうもありがとうございます!
No.2の方にNo.1分もまとめてお礼を書かせていただきます.
よろしくお願いします.
No.2
- 回答日時:
あ、勘違いしていた。
撤回する。そっか前回同様文字単位でやらないといけないのか。でも,載っているんだけどなあ
http://msdn.microsoft.com/en-us/library/bb238893 …
himajin100000 様
どうもありがとうございます!
No.1,のお礼もまとめてこちらに書かせていただきます.
なにより,Superscriptの事に気づいていただけて本当にありがとうございます.
驚きましたw m(_ _)m 心より感謝申し上げます.
>前回同様文字単位でやらないといけないのか
そうなんでございますorz
上付き(iNum) = myRng.Characters(Start:=iNum, Length:=1).Font.Superscript
のようにしてしまいたいのでございますが...
ご提示いただけたページはおそらく,Word文書のRangeではないかと..
テキストボックスの文字列につきましては,
Shape.TextFrame.TextRange.Textで取得できております.
前回アドバイスいただきましたエクセルの場合,
Shape.TextFrame2.TextRange.Charactersがあるのですが,
Wordで同様にすると,TextFrame2がとれず,
Dim myTextFrame As Object = myShape.TextFrame2
の時点で「メソッドまたは操作は実装されていません。」とエラーになってしまいます.
Dim myTextFrame As Object = myShape.TextFrame
だと通るのですが,そこからどうやればCharactersがとれるのか
悩んでおります.......
おそらく,↓これか
http://msdn.microsoft.com/en-us/library/bb259494 …
もしくは,他のShape~の名で始まっているオブジェクトの中のどこかに
あるのだと思うのでございますが...
度々アドバイスをいただいておりますが,もしこの後も何かお気づきに
なることがございましたら,是非ともよろしくお願いいたします.
お詳しい方に見ていただけて光栄でございます.
どうもありがとうございます.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) 指定文字を太字にするVBAを別シートのセルを指定する構文(改良について) 6 2022/08/27 22:11
- Word(ワード) みなさん、こんにちわ! Wordについてのご質問です。 Wordで文章作成や、図形や写真、絵などを入 3 2022/10/28 11:54
- Excel(エクセル) Excelのウィンドウが少し小さく、ズレて立ち上がります 1 2022/06/27 16:25
- Word(ワード) Wordで図形などの全てのオブジェクトの位置を一括で固定する方法はありますか? 1 2022/04/19 14:29
- その他(プログラミング・Web制作) pythonのプログラムについての質問です。 1 2023/05/26 10:31
- その他(コンピューター・テクノロジー) WordやPowerPoint、Teamsの使い方に詳しい人教えてください。 高校生女です。夏課題で 2 2022/08/18 22:34
- その他(Microsoft Office) Wordを変換してExcelに挿入 2 2022/07/04 23:59
- Word(ワード) マイクロソフト365を購入し、Wordを使用しているのですが、ポスター印刷のやり方を教えていただきた 2 2023/04/09 20:09
- その他(メールソフト・メールサービス) Thunderbird Wordの添付ファイルが開けない 1 2023/06/22 11:20
- Word(ワード) Wordで封筒のあて名書き 1 2023/05/16 21:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
worksheetFunctionクラスのVloo...
-
「Columns("A:C")」の列文字を...
-
エクセルのVBAの標準モジュール...
-
VBAで Set wb = Sheets(1).Cop...
-
Excelでフィルタをかけると警告...
-
sheetsメソッドの失敗
-
VBAでWebページにセルの値を入力
-
VBAで既に開いている別アプリケ...
-
オブジェクトが見つかりません
-
VBからPDFファイル自動生成...
-
エクセルマクロの行選択
-
vb.netアプリケーションで発生...
-
findメソッドの変数について
-
Excel VBAでWordの複数ファイル...
-
ASPからSELECT文を複数発行する...
-
エクセル/保護したシート上の埋...
-
実行時エラー 3265「要求された...
-
エクセルマクロエラー「'Cells'...
-
エクセルVBAでcode128のバー...
-
Excel2007 VBA ラジオボタン Ca...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
worksheetFunctionクラスのVloo...
-
「Columns("A:C")」の列文字を...
-
エクセルのVBAの標準モジュール...
-
Excelでフィルタをかけると警告...
-
実行時エラー 3265「要求された...
-
VBAで既に開いている別アプリケ...
-
テキストボックス中の文字列の...
-
ExcelVBAでのNZ関数について
-
[VBA]CDOメッセージ送信エラー
-
EXCEL VBA オートシェイプナン...
-
VBAで Set wb = Sheets(1).Cop...
-
エクセルマクロエラー「'Cells'...
-
AccessVBAで「dim dbs as datab...
-
Excel VBAでWordの複数ファイル...
-
オブジェクトが見つかりません
-
CreateObjectとGetObjectの違い
-
エクセルVBAで配列内に空白デー...
-
オブジェクト変数またはWITHブ...
-
エクセルVBAでcode128のバー...
-
VBScriptからDLL参照設定したい
おすすめ情報