
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
経験上、フォントのアウトライン処理が、意外と重くなる原因だよなぁと思っています。
文字がA4の70%まで占めるのであれば、パスの量も相当増えていると思います。
問題なく埋め込みできるフォントがどれくらいあるのかを確認して、
アウトライン処理を減らす方法を探る、という手がオススメなのですが。
また、画像の解像度は200dpi程度まで落としても
プリンタで確認する分にはそんなに大きな劣化はないですね。
シビアな確認が必要ということであれば
クライアントと制作者でプリンタを揃えるところから始めないとトラブルの元ですよね。
PDFに配置される画像データは圧縮処理がかかりますから、画像を軽くすることは容易ではないかと。
特にファイルを小さくするためのオプションを活用すると
圧縮方法と配置画像のフォーマットが選べますね。
画像を確認するならJPEGのみで送付した方が美しいと思います。
参考になれば。
>クライアントと制作者でプリンタを揃えるところから始めないとトラブルの元ですよね。
そうなんですよね。レーザープリンターをもっていればいいんですが。
アドバイス参考にします。どうもありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
No.5です。
一箇所単位を間違えました。
「写真が小さければ2~3百MBとかにできるのではないでしょうか。」
の文中の「MB」は「kB」に訂正します。すみません。
乱暴な言い方をすれば出来上がりの重さは画像の面積に比例するということです。
No.5
- 回答日時:
No.3です。
175線のオフセット印刷ですか。それだと画像はそれ以上どうしようもないですね。
あとはNo.4の方がおっしゃるように、文字のアウトライン化をやめるくらいしか手はないかも。
>アウトライン化は先方の都合で必須です。
この意味がよくわかりません。
埋め込んでしまえばアウトライン化は必要ないと思うのですが・・・。
文字数が多いほど出来上がりの重さに差がものすごく出ますよ。
なお、デフォルトのScreenOptimizedの使用目的は文字通り主に「モニター確認」程度ですので注意が必要です。もちろんカスタマイズしたものをお使いだとは思いますが、やはり印刷用データ作成にはPressOptimizedの方を使いましょう。ただし、一般的にはより重くなりますけど。
アウトライン化しているのに1MB程度で済んでいるのはそのせいかもしれません。
※細かい設定にもよりますが、仮に全面に写真があっても、もし文字をアウトライン化しなければ1MBを超えるか超えないかぐらいだと思います。
写真が小さければ2~3百MBとかにできるのではないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
Illustratorのepsを変換されているのでしょうか?
文字数とかアウトライン化とか画像の点数とか、内容は?
使用目的は何ですか?
ジョブオプションの設定はどうされていますか?
不明な点が多いので細かいアドバイスがしにくいです。
ま、とにかくいちばん影響が大きいのは画像ですから、圧縮(解像度)などの処理を使用目的に応じて最適に行うことです。
それ次第でもっともっと軽くできると思いますよ。
普通に考えてA4の1MBはやはり重すぎかと。画像がなければ何十kBの世界ですから。
この回答への補足
そうですね。あわてて書いたのでアバウト過ぎましたね。
まず
>Illustratorのepsを変換されているのでしょうか?
しています。
>文字数とかアウトライン化とか画像の点数とか、内容は?
画像は5~10点くらい、大きいものでバックがそのままA4サイズ位のものもあります。
アウトライン化は先方の都合で必須です。
文字は大小混在でA425%~70%くらい。
内容は写真画像、イラスト画像、文字データなど。
>使用目的は何ですか?
広告用媒体の印刷物(パンフ、リーフなど)が多いです。
>ジョブオプションの設定はどうされていますか?
ScreenOptimizedで設定しています。
それと、解像度は通常350dpiです。
なにかアイデアがありましたらよろしくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
何のアプリからどの様な書類をPDFに書き出そうとしておられるのか解らないので何とも言えませんが、Distillarの設定で「最小ファイルサイズ」の書き出しにしてある場合はそれが最小サイズだと思われます。
PDFに書き出す前の工夫としては元がイラレで正しい書体の表示が必要な場合、NewCIDフォントを使ってフォントを埋め込み、アウトラインを取らないとか、イラレやWordで書類に写真や画像を配置している場合、RGBのJPEGやGIFにして必要最低限のファイルサイズにしたものを埋め込むとか...
これくらいではないでしょうか。
それ以前にA4で1MBのPDFなら軽いファイルだと思いますけど・・・(^^ゞ
当方は通常イラレ9でフォントをアウトライン化して、複数の配置データがあるEPSデータにしています。(アウトライン化していないとフォントが変換できない場合があるので)
とりあえず、ご回答にあったJPEGやGIFにしてやってみます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ページを抜粋して保存できますか?
-
word のアウトラインでレベル別...
-
Wordで、なぜ、「アウトライン...
-
なぜグレーアウトしているので...
-
パワーポイント(PowerPoint97)...
-
エクセルで欄外にできる+マー...
-
折りたたみ機能の使い方
-
Excelの行番号の左に…
-
アウトライン と 大筋 はどう違...
-
ワードでアウトラインと表は共...
-
【至急】A4一枚程度の文字数と...
-
日本語のプロポーショナルフォ...
-
フォントの情報を消す方法
-
英語論文:ChemDrawでの「・」...
-
イラストレーターで、エアブラ...
-
LinuxのOSで、Adobeフォトショ...
-
イラストレーターデータが細切れに
-
「-」の上付きの文字の出し方
-
文字の上に横棒がある文字はど...
-
アルファベットのFなどで縦線が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ページを抜粋して保存できますか?
-
Wordで、なぜ、「アウトライン...
-
word のアウトラインでレベル別...
-
なぜグレーアウトしているので...
-
折りたたみ機能の使い方
-
ワードでアウトラインと表は共...
-
エクセルで欄外にできる+マー...
-
wordでページの付け替え
-
イラストレーターでの文字のア...
-
Excelの行番号の左に…
-
Wordのアウトラインモードで折...
-
アウトライン化するとは?
-
クリックしたら内容を表示させ...
-
MACファイルをWINDOWS出力する...
-
アウトライン化とは?
-
Word文書の連結機能?
-
パワーポイント(PowerPoint97)...
-
エクセルの”レベルバー”?の作り方
-
イラストレーターCS2の文字入...
-
エクセルのアウトライン
おすすめ情報