プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

8年位前のwin95で動いていた、三菱ノートApricotAL M3N11あります。
どうやら、バックアップ電池が切れたようでCMOSからBIOSを読み込まなくなり、
立ち上がらなくなってしましました。
電池は、varta 3.6v 15mAh Ni-MH 3/v15h とあります。
現在、15mAhの電池は日本では販売していないようです。
60mAhとか、ボルトが同じでもアンペアが違いと支障が出るのでしょうか?

A 回答 (5件)

電池の mAh と言う単位は、電池の寿命の長さを示すものです。


同一規格の電池であれば、この単位が大きければ長持ちするだけで何の問題もありません。

参考URL:http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet …
    • good
    • 0

> 60mAhとか、ボルトが同じでもアンペアが違いと支障が出るのでしょうか?


・電圧×電流=電力
新しい電池が、古い電池よりも大きな電力を供給できれば問題ありません。
∴電圧(V)が同じで、電流(A)が15mAhよりも大きな電池は使用可能です。
    • good
    • 0

 ニッケル水素電池はニカド電池よりも少し充電条件がシビアで、メーカーによってはデーターシートで無限時間のトリクル充電を禁止しているものもあります。

つまり、あまり容量が小さいものに変更してしまうとトリクル充電時に過充電となって発熱、劣化する可能性があります。また逆に容量が大きすぎる物に変更すると、内部放電がトリクル充電より大きくなり永遠に充電できないという可能性もあると思います。と言っても、もともと理想的な充電回路は無理であり劣化を前提に使っているというところもありますから、0~+2倍の範囲ら問題なし、0.5~5倍の範囲ならまぁ我慢の範囲かなという感じでいいんじゃないですか。てきとうですが。
http://www.leocom.jp/%E5%95%86%E5%93%81/%E3%83%9 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
お教え頂いた方法を試しましたが、やっぱり起動しませんでした。
何度か他の方法も試しました上手くいかず、あきらめました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/07/16 10:06

まつがいました。


【誤】0~+2倍の範囲ら問題なし、0.5~5倍の範囲ならまぁ我慢の範囲
【正】1~2倍の範囲ら問題なし、0.5~5倍の範囲ならまぁ我慢の範囲
すみません。
    • good
    • 0

ボルトが同じであればmAhの値が違くても(大きくても)問題ないです。


varta 3.6v 15mAh Ni-MH 3/v15hはよくノートPCのCMOS用バッテリに用いられてるようです。うちのノートPC(NEC製)も同じのでした。
で、本題から少し離れますがCMOSはBIOSのパラメータや時計等を保存しておくものでBIOSプログラム自体を保持しているわけではないです。
電池がなくなってCMOSの内容を保持できなくなったことが直接原因でBIOSが起動できないといったことはないと思います。(初期状態でBIOSが起動するだけ。時計が初期化されている等。)
BIOSが起動できないということはメインボード、CPU、メモリなどの重要なH/Wがイカれた可能性もあります。
一度、電池を抜いてしばらくたってからまた挿してみて(CMOSクリア)ください。理屈は抜きにこれでうまくいくケースが結構あり。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
お教え頂いた方法を試しましたが、やっぱり起動しませんでした。
何度か他の方法も試しました上手くいかず、あきらめました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/07/16 10:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!