アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

電池についての質問です

フラッシュライトなどで使う単4電池とかは一つのフラッシュライトに単4電池を2つとか3つとか大きなものになれば4つとかを使うと思うのですが、何故単3電池を2つを使ったり単1電池を一つ使ったりしないんですか?

わざわざ小さい電池を3つや4つ使うのであれば単三電池を2つとかを単1電池を一つ使えばいいのではないですか?

小さい電池もいくつも使えばそれなりに大きくなってしまいますし、それならはじめから大きな電池を少なく使えばいいのでないですか?

皆さんはどう思いますか?
回答よろしくお願いします

A 回答 (17件中1~10件)

1個だと1.5vにしかならないから。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

小さい電池ならそれなりに電圧も低いのでは?

お礼日時:2019/03/02 03:15

ある程度の電圧がある方が回路が動作し易いので、そうしてます。


勿論、単一なら2つとか3つを使うことになります。

理論としては、電池は1.5Vなので、それでは電子部品が動作しない事が多いのです。2つなら3Vに出来ますので、設計者の私としてもそうします。1.5Vなら昇圧回路を付けて使いますが、その昇圧ロスとスペースやコストからやりません。
例えばトランジスタは既に0.65Vのロスがあるので、周辺回路も考えると3Vは欲しいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小さい電池も大きい電池も一ついってんごぼるとなんですか?
小さいほうが少なくなりますし電圧も低いのではないでしょうか? 

一つだと電圧が足りないというとはなんの大きさでもなんですか?

お礼日時:2019/03/02 03:16

フラッシュライトを動作させるための電圧が足りないから。



昇圧のための回路を組むと、価格が高くなってしまうんだ。
また大きくなってしまい携帯性が悪くなる。
(一般的でない18650とかCR123Aとかを電源供給元として使えば良いだけの話なんだけどね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

使う電池の数が多くなればその分その電池の電気を流す部品も多くなるのではないですか?
少ないほうが単純そうですか

お礼日時:2019/03/02 03:17

小型軽量にしたいから



単三電池2個だと、電圧が違いますので、それを変換する部品が必要になります
単一電池だと更に電圧を増やす回路が必要ですし、当然重くなりますし

回路を増やせばその分コストアップになりますから、それが商品価格に反映します。
1万円の商品が相場なのに15,000円の商品を出せば、売れませんから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一つの電池だと構造もシンプルですよね
多くなればなるほど複雑になるのではないですか?

お礼日時:2019/03/02 03:18

No.2ですが補足として


単5電池に近いサイズΦ10×28mm程度でLRV08や23Aと言う電池は12Vなのですが、今度は容量が少なく直ぐに電池交換のデメリット、更には高価で入手もし辛い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり大きい電池のほうがと良いということですよね
小さいとその分容量が少ないわけですから
小さい電池を沢山使うとそのぶん電圧も上がると思うのですが大きい電池だと小さい電池を沢山繋げたときよりも少ない電圧になってしまうんですか?
だから電気が足りないんですかね

お礼日時:2019/03/02 03:26

No.2ですが「お礼」への補足


電池はコイン電池とか電圧が違うのはありますが、一般的で安い単x電池は規格で1.5Vと決まってるのです。
先程も書きましたが、コイン電池も含めまして、サイズ・入手。価格等で、私は単三電池や単4電池を選びます。

私が設計した製品では小型を重要視して、単5形ニッケル水素"充電池" 1.2Vを昇圧して使った物もありますが、これは容量も600mAhとそこそこあります、そして充電も可能なので、これを使う場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何故あなたは容量の少ない電池を沢山使おうとするんですか?
大きな電池を少なくでは駄目なんですか?

お礼日時:2019/03/02 03:31

No.2ですが「お礼」への補足


>大きい電池だと小さい電池を沢山繋げたときよりも少ない電圧になってしまうんですか?
大きさに関係なく1.5Vを直列に接続すると1.5V×個数の電圧になり(容量としては1個と考えて下さい)、並列接続では1.5Vのままですが、容量×個数になります。
    • good
    • 0

No.2ですが「お礼」への補足


ある程度の電圧が必要なので、しかし単一電池や単二電池では大きすぎるのと、流通が単三電池単四電池の方が普通に売ってるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
単4や単三電池が複数使われる理由としては電圧を十分にするためということですね。

もし一つで電圧が十分に出来る電池があるなら、それを一つ使うと思いますか?
単に電池でも単一電池でも単4電池を4つ使うほうが大きいと思います

お礼日時:2019/03/02 17:05

LEDライトとか、自作で作ったりしています。


明るさを求めようとすると、電気というのは電圧と電流が必要になってくるというのが基本です。
フラッシュライトの電池が多いのかという質問ですが
これは単に、電圧と電流が多く必要だからという事になります。
電流を多く流すには、当然ですが電圧が必要になります。
アルカリ電池は、1本、たったの1.5Vしかありません。
流せる電流ってたかがしれてます。
1本で点灯させる事は出来るけど、暗闇で役に立てるほどの明るさは出ません。
2本にすれば明るさも2倍にできます、
3本にすれば3倍、4本にすれば4倍の明るさを出すことが出来ます。
電池の本数が多いという事は、それだけ明るいという事にもなります。
海外製のフラッシュライトは、日本製の物よりもさらに明るいです。
それはなぜかというと、使ってる電池がアルカリではなく、リチウムイオン電池だからです。
リチウム電池は1本で、3.7Vも電圧があります。
アルカリ電池約3本分の電圧です。
さらには、このリチウム電池を4本もつかってさらに電圧高めて、超明るいLEDライトとかもあります。

https://www.amazon.co.jp/Helius-12000%E3%83%AB%E …

こんなLEDライトだと、リチウム電池4本も使います。
ちなみに、バッテリー1本の電圧を昇圧回路を使って電圧を高めて使う方法もある。
昇圧回路を使えば、バッテリーをたくさん使わなくてもいいというメリットがあります。
1.5V→3Vに昇圧させる回路

私はLEDライトの明るいのを作る時は、リチウムイオン電池を1本使って
さらに昇圧回路で電圧を3.7V→5Vに上げて、電池1本で明るさを引き出します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
電池一つじゃあどんだけ頑張ってもいってんごぼるとしか出せないから小さな電池をいくつも使っているんですね
一つでも強い電気を出せるなら一つだけでもいいんですけど

お礼日時:2019/03/02 17:16

フラッシュライト=クリップオンストロボと言う理解で回答します。



先ず、ストロボは、ストロボリサーチ社の商標ですから、各社フラッシュライト、スピ-ドライト等と言う商品名になっています。

これら、クリップオンストロボの多くは、単三乾電池4本または2本仕様です。
また、殆どのものは、ニッケル水素充電池も使えます。

では、何故単三乾電池なのか?
最大の理由は、電池の内部抵抗です。
ストロボは、瞬発力のある電源を必要とします。
単一電池は、単三電池より内部抵抗が大きいのです。ゆえに、瞬間的に大容量の電流を取り出すには不利になります。
さりとて、単四乾電池では、電池の容量不足が問題で、結果的に単三乾電池がバランス的に最良となります。
二つ目は、単三乾電池の入手のし易さにあります。
また、内部抵抗の少ないニッケル水素充電池は、ストロボに最適な電池と言えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小さくなればなるほど抵抗は小さくなるんですか?
そうならボタン電池とか凄そうですね

お礼日時:2019/03/02 17:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!