
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一番厄介なのは、パッケージの依存関係じゃないかなー。
以下のURLを参考に、まず大本のX Windowのパッケージをrpmでインストールしてみようとする。
http://www.fmmc.or.jp/~fm/nwts/rh_linux/appendix …
すると、依存関係のエラーでxxxというパッケージがありませんと、エラーが出る。
次にそのxxxというパッケージをrpmでインストールしようとすると、今度はyyyというパッケージがありませんと出る。
そういう感じで、再帰的に一番基本となるパッケージまで遡ってそこからインストールしていけば、面倒だが出来なくは無いと思う。
(いっそダミーのインストールPCを準備して、そちらにはターゲットPCと同じ構成で仮インストールして、その後にオンラインでyumにインストールされるパッケージ群の一覧を調べさせるという手もあると思う。そこで出てきたパッケージの一覧表を利用するというやり方ね)
私なら、そんな面倒なことをするくらいなら、もう一度OSの再インストールする方を選ぶけど。
>/usr/bin直下にXorgができてくれません。
依存関係のエラーでインストールが失敗しているのではないかな。
どういうメッセージが返ってきたか、ちゃんと確認しましたか?
この回答への補足
申し訳ありませんでした。
「既にインストールされています」のメッセージが出てもそのパッケージだけ飛ばされるものだと勝手に思い込んでおりました。
当該パッケージのみ対象からはずし94パッケージのインストールが正常に行われXorgも無事できました。
お騒がせしました。
kusa_mochi様
ご回答ありがとうございます。
rpm -ivh でxorgがついている90個前後のパッケージを引数指定した結果「既にインストールされています」のメッセージは出ていますが依存関係のエラーはでておりません。
コマンド経過の表示も下記の様に100%まで終了しております。
準備中.. #####################[100%]
引き続きXorgサーバにどのパッケージが必要かのっているサイト等もうちょっと探してみたいと思います。
最終的にはOS再インストール・別マシンでyumからパッケージ一覧取得も視野に入れたいと思います。
No.1
- 回答日時:
X Window System
http://ja.wikipedia.org/wiki/X_Window_System
Centos5.2のウィンドウマネジャって?
「GNOME」じゃないの?
それなら、「X Window System」だよ・・・
何の、ウィンドウマネジャに変えたいの?
この回答への補足
早急なご回答ありがとうございます。
まず質問の仕方が不明瞭であったことをお詫びします。
今回XWindowSystem上で動作するデスクトップ環境ソフトウェア(ウィンドウマネージャ)を変えたいわけではありません。
私が質問させて頂きたかった事は以下です。
「ユーザXセッションを実行するstartxスクリプトで起動するXサーバプログラムのインストール方法」
Gentooでのインストール方法が記載されているページは発見できたのですがCentosではyum一辺倒で困っております。
引き続きお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンでゲームをプレイしよ...
-
1枚でも「1枚”組”」なのですか?
-
ubuntu8.0.4にopenssl-develを...
-
外部レポジトリとは
-
Debianにpstreeをインストール...
-
ClamAVの設定ファイルがない?
-
パッケージが既存のパッケージ...
-
dpkg -lの出力結果について
-
Microsoft Visual C++ 20XXの後...
-
makeコマンドが使えません。
-
PCでAPEXをやろうとしたらこん...
-
RedHat9のrpmってどこでダウン...
-
百均で売っていたヘアスタイリ...
-
linuxマシンからシリアルポート...
-
Ubuntuでlibc6-devのインストー...
-
aptでアンインストールしてもデ...
-
mp3ファイルをサンプルレート変...
-
apt-get install ****** でinst...
-
OS再インストール前にブルーバ...
-
Windows11 デバイスセキュリテ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンでゲームをプレイしよ...
-
1枚でも「1枚”組”」なのですか?
-
外部レポジトリとは
-
ubuntu8.0.4にopenssl-develを...
-
apt-get install ****** でinst...
-
Rでlavaanをインストールできま...
-
Debianにpstreeをインストール...
-
DirectXエンドユーザーランタイ...
-
Fedoraのupgradeで、libruby.so...
-
dpkg -lの出力結果について
-
インストールパッケージを開く...
-
リテール版とは通常版のことで...
-
Linux Mint 20に重複ファイルを...
-
raspberrypi に bluealsaを入れ...
-
パッケージとRPMについて
-
makeコマンドが使えません。
-
/usr/share/docについて
-
Linuxのパッケージ更新で更新前...
-
稼働してるCentOSを丸ごと別PC...
-
パッケージが既存のパッケージ...
おすすめ情報