
music studio producer で作ったmidファイルを、
TW-MUZIC2でwavファイルに出力したのですが、出力したwavファイルを開くと音が出ません。
midファイルの時にはちゃんと音が出るのですが、wavファイルに出力後音が出なくなります。
PCのコントロールパネルからサウンド設定でミュートになってないかを調べてみたのですが、ミュートになっていませんでした。
自分なりにいろいろなサイトで調べてみたのですが解決方法が見つかりません。
もしよければ、
自分は『~~』して音が出るようになった。
などの体験談や
『~~』してみれば?
などのご教授をお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
TW-MUZIC2の設定が間違っているのではないですか?
MIDIを適当なプレーヤで再生させて、仮面舞踏会などで録音したら如何でしょうか?
http://hikoitachi.seesaa.net/article/14725002.html
Vistaの場合はサウンドレコーダで同様のことをします。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?008 …
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
趣味でちょっとDTMをやっている者です。まず、
>PCのコントロールパネルからサウンド設定でミュートになってないかを調べてみたのですが、ミュートになっていませんでした。
・・・とのことですが、これは音の『再生』に関するコントロールですよね。midをwavにするときに、コントロールパネルからサウンド設定で『録音』の設定はしましたか? 設定が合っていないと、録音したつもりが録音されてない状態になります。
次に録音設定・音量が正しく設定されているとして。。。
私はmusic studio producer もTW-MUZIC2も使ったことがないのでやり方が詳しくはわからないのですが、midファイルを再生しながら、PCで鳴っている音をwav形式で録音する形ですよね?(違ってたら、ごめんなさい)
それならば、SoundEngine というフリーソフトがありますので、それを使って、wav形式で録音したらいかがでしょうか?(録音方法はサイトのTipsに詳しく説明があります)
後でノイズを軽減するなど調整や編集も出来ますから便利ですよ。
参考URL:http://www.cycleof5th.com/products/soundengine/
No.1
- 回答日時:
iTunesでMIDIをmp3に変換したことはあります.
waveも出来たはずです.
試してみてはいかがでしょうか.
http://www.oshiete-kun.net/archives/2008/05/2_00 …
(上記でインポート方法をwavに出来たはず)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10パソコンで再生している音をWAVファイルとして録音、保存する方法は? 4 2023/06/15 18:34
- 画像編集・動画編集・音楽編集 wavファイルが持っているファイル長の変更 1 2022/07/11 17:43
- スピーカー・コンポ・ステレオ 高音質でCDに書き込みしたいです。 11 2022/04/05 14:45
- その他(AV機器・カメラ) AmazonミューシックHDのハイレゾ曲をflac拡張子で、SDカードに保存したいのですが? 1 2022/09/16 13:23
- Visual Basic(VBA) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/07/31 15:49
- YouTube YOU Tube の録画と録音 6 2023/05/06 14:09
- その他(AV機器・カメラ) FireTVstickで音楽ファイルが表示されません 1 2023/04/27 20:17
- デスクトップパソコン Dell Inspiron 3250でRealtekのドラーバーでのLine outから出力しない 1 2022/07/10 19:15
- Excel(エクセル) Excelで漢字人名が勝手に並び変わる(続) 4 2023/03/21 21:28
- 画像編集・動画編集・音楽編集 YouTubeを録音できるソフトを教えてください。 5 2023/02/12 10:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCM録音で保存したデータの復旧
-
iTunes music storeで購入した...
-
ramをraに変えたいんですが XP...
-
カーナビで使用するSDカード...
-
作成したファイルの音切れの原因
-
ムービーメーカー2について
-
PCで流れる音を録音したい
-
AC3のファイルをwaveかmp3にしたい
-
midをwavに出力後 音が出ない。
-
[Mac]シーケンスソフトをさがし...
-
楽譜が読みたいのですが。
-
ピアノ
-
ポータブルMD→パソコンにMP3で...
-
楽譜作成ソフトについて
-
アイリッシュ 楽譜 伴奏付
-
SDFファイル(楽譜)をSM...
-
Youtubeの演奏を楽譜にする方法
-
KORG TRとSOLを使ったmidiデー...
-
三味線文化譜での三連符の表記法
-
楽譜上にわからない記号があっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファイル名の一括変換で、先頭...
-
PCM録音で保存したデータの復旧
-
カーナビで使用するSDカード...
-
SDカードの音源をMP3としてCD-R...
-
mdfをmp3に変換
-
雑音の消し方
-
ENCファイルを開く方法を教えて...
-
音楽CDやレンタルCDを、at3...
-
MP3のモノラルをステレオに変換
-
WIN98にMDをとりこみたい!
-
周波数を指定した2音の和音のw...
-
●ホームページに音を出したい。
-
突然Radikoolが録音できなくな...
-
MIDIで録音したもののオーディ...
-
Windowsのサウンドレコーダーの...
-
MIDIシーケンスのファイルについて
-
音楽編集(スローに編集)
-
.wmvファイルから音声を抽出したい
-
『午後のこ~だ』ライン入力、M...
-
音楽ファイルの変換
おすすめ情報