dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MidiからMP3へファイル変換をしようと思い、午後のこ~だを利用させてもらいました。
「ライン入力、MP3録音」では、今自分のパソコンに流れている音楽が録音開始と同時に録音できると聞いたのですが・・・。
何故だか全く持って録音できません。

Windows Media Playerで流しながら録音しているのですが・・・。
いや、多分録音は出来ているのですが、その音が本当に極僅かなんだと思います。
peak levelがなにせ3%ですから…(汗)

どうしたら普通に録音できるでしょう?

ちなみにWindows XP
再生はSigmaTel Audio
midi再生はMicrosoft GS Wavetable SW Synthです。

ミキサー設定ではCD Audioにチェックをいれています。

何か原因の分かる方がいましたら宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

「iTunes」ではだめ?


WMPよりも私は気に入ってます。

インストールしたら「編集」→「インポート」で
インポート方法を「MP3エンコーダー」に変更
ビットレートは128~192Kbpsがよいでしょう。

変換したいファイル(曲)をドラッグ&ドロップ
するか、ファイル→ライブラリに追加でリストに入れる。

リストに表示された曲を右クリックすれば
「選択項目をMP3に変換」があるのでクリック

MP3ファイルはマイドキュメント→マイミュージック→アイチューンのフォルダに出来上がります。

参考URL:http://www.apple.com/jp/itunes/download/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実はiTunesにも挑戦しようと思ったことがあったのですが、分からなくて断念したままになっていました。
意外と簡単に出来た事に驚いています。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/02/20 20:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!