dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同人的な内容の小説(アニメや漫画などのパロディ)を配信しているメルマガについて質問です。
※企業などによる情報配信のメルマガではなく、個人で小説配信がメインの場合です。

「読者からの感想が少ない」「こんな反応のないマガには失望した」「感想がないので
続けられない」といった愚痴(?)を配信する発行者さんに良く遭遇します。

個人的には、
『発行者はメルマガという形で同人活動をしていて、発行者の好きな時間に好きな内容を
発行している訳であって、読者が感想を送りたいと思わなければ必ずしも送る必要はない』
と思うのですが、皆さんはいかがでしょうか?

同人活動をしている人間にとって、感想をもらえるということが非常に嬉しい事だということは
理解できますが、決して読者さんに感想を強要する訳ではありませんし、そのことを
読者さんに対して愚痴るのは、あまりにも見当違いだと思うんです。

ですが、私が登録していたメルマガのほぼ全ての発行者さんが、上記のようなことを
おっしゃっていたので、私の考えの方が間違っているのかと思い、ここで質問してみました。

私は、メルマガに対して感想を送ったことはありません。
それは、それなりに面白いけど、私にとってはわざわざ感想を送るほどではない内容だからです。
これは間違った考え方でしょうか?

A 回答 (2件)

書き手として、感想が欲しい気持ちは分かります。


ですが、tomo_t_21さんがおっしゃる通り、感想が来ないからと言って、読者に愚痴るのはどうかと思います。
読み続けている以上、面白いと感じてくれていると、思って欲しいですよね。
本当につまらないメルマガなら、配信停止をすればいいのですし。
あと、同人は自己満足から始まった趣味だと思っています。
感想を強要するなら、別のやり方で募集して欲しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなってしまいました。すみません。

私だけが間違った考え方をしているのではないと判り、安心しました。

メルマガの受信を続けている以上、購読者はメール受信にかかる
費用を払って、そのマガを読んでいるのですから、配信者さんも
そのことを理解して欲しいものですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/16 10:16

それは発行者側の方法論の勘違いだと思いますね~。



本当に反応が欲しいのならWebサイトで公表して
そこに掲示板を設ければ済む話ですしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が大変遅くなりました。すみません。

そうですよね。
メルマガという手段を使って返信を求めるのは、私も間違いだと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/16 10:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!