
dvd shrinkのエラーについて。
dvd shrinkとdvd decrypterを使ってdvdをコピーして作りました。
それで作ったdvdをまた同じ方法でコピーしようとしたのですがエラーが出てできませんでした。
同じやり方で、できたDVDも何枚かありました。
何枚かがこのエラーになってしまいます。
エラーの内容は
dvd shrinkはエラーにより続行することができません。
ファイルD\の読み込みに失敗しました。
データエラー(巡回冗長検査(CRC)エラー)です。
とかかれます。
分析中に出るときもあればエンコード中に失敗することもあります。
共通して90%を越えて残り2秒ぐらいで必ず失敗します。
dvd decrypterを使って読み込みを行ったのですがやはり90%前後で失敗してしまいます。
そのときのエラーの内容は
I/O Error!
Device:[1:0:0] NEC DVD RW ND-3530A 3.22 (D:) (ATA)
ScsiStatus:0×02
Interpretation:Check Condition
CDB: 28 00 00 22 49 A1 00 00 01 00
Interpretation: Read (10) -Sector: 2247073
Sense Area: F0 00 03 00 22 49 A1 0A 00 00 00 00 11 00 00 00 00 00
Interpretation: Unrecovered Read Error
というエラーが出てしまいます。
調べてみたら傷が原因かもしれないということがあったのですが傷はまったくないDVDです。
読み込みドライブは内臓しています。
何が原因なのかわからないのでよろしくお願いします。
あまりパソコンには詳しくありません。
できればこの方法でやりたいです。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
dvd shrinkとdvd decrypterに関しての質問は、著作権侵害に抵触するソフトなので、質問項目自体が削除される可能性もあります。
なので単にエラー発生の要因だけの回答です。
CRCエラーは確かにディスクのキズ、ヨゴレで発生しますが、光学ドライブのピックアップのヨゴレや劣化でも発生します。
まずはエラーが発生したら、ピックアップ(レンズ)のクリーニングです。
それでもダメな場合は光学ドライブの劣化です。
光学ドライブは消耗品です。
通常サイズのドライブで300枚~500枚程度、ノートPCなどに使用されるスリムタイプのドライブで100~300枚程度でレーザーの出力が低下、不安定となり、読み取りエラーが多発するようになります。
こうなるとクリーニングを繰り返しても一時的に回復することはあっても、すぐに同じ症状となります。
この場合は内蔵ドライブの修理・交換、或いは外付け光学ドライブで代用となります。
CRCエラーにリカバーできないリードエラーでディスクにキズも汚れも無いのであれば、ドライブの劣化の可能性が高いですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 DVD Styler トラブル解決方法 6 2022/10/29 16:00
- その他(AV機器・カメラ) 最強のDVD研磨機(修復機)を探しています 2 2023/03/05 22:05
- フリーソフト DVDStylerをつかってDVDを作ってますがエラーが出てしまいます。 MP4のファイルを使ってい 2 2023/08/04 07:08
- その他(パソコン・周辺機器) dvd書き込めない 5 2022/03/22 19:06
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) DVD ShrinkでDVDをDVD‐RにコピーするみたいにBluRayをBluRay‐Rにコピー出 1 2023/01/14 12:53
- Mac OS ゲームソフトについて MacBookでグランツーリスモのDVDをisoファイルに作成する時エラーが出 1 2022/06/01 07:06
- その他(悩み相談・人生相談) Windows10のブルースクリーンからの復旧について 2 2022/12/31 20:42
- Windows 10 どうしたらパソコンに詳しくなれる?? 5 2022/04/04 19:09
- デスクトップパソコン パソコン インテルC5i5RYH BIOSの設定方法を教えて下さい 5 2022/09/27 13:34
- その他(パソコン・周辺機器) 録画した番組の修復 3 2022/07/16 15:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TortoiseSVNにて、コミットがで...
-
CrystalDiskInfoのSSDに関して。
-
Symantec LiveStateRecovery3.0...
-
Nero CD DVD SPEEDでエラー...
-
TortoiseSVNにてサーバー上の共...
-
FLASHアクションスクリプ...
-
VAIO Drag'n Drop CD
-
不明なエラーが出ました(42...
-
DeepBurner「ASPI初期化エラー」?
-
フロッピィ読み込み不可
-
Fire File Copyのコマンドライン
-
EOMONTHについて
-
Yahoo知恵袋とこのアプリはどち...
-
BunBackupでバックアップのエラ...
-
DVD再生不良のチェックを行...
-
DVD Styler トラブル解決方法
-
DVD Decrypterに詳しい方回答お...
-
CD-RW読み込めないセクタ
-
Ghostコンソールでのマルチキャ...
-
このセルには2桁年で表示され...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVD Styler トラブル解決方法
-
このセルには2桁年で表示され...
-
TortoiseSVNにてサーバー上の共...
-
TortoiseSVNにて、コミットがで...
-
TEXの下付き文字
-
Texでどうしても解決できないエ...
-
ImgBurnエラー
-
ZOOM MRSシリーズのHDDは自分で...
-
BunBackupでバックアップのエラ...
-
DVD再生不良のチェックを行...
-
N88互換BASIC for Windows95の...
-
DVDのリッピング時エラーがでま...
-
Ghostコンソールでのマルチキャ...
-
DVDのベリファイとは何ですか?
-
ACCESSからEXCELの PasteSpecia...
-
DVD Flickのエラーについて
-
calibre変換エラー
-
JPDFの設定方法を教えてください!
-
GhostscriptでError: /undefine...
-
CrystalDiskInfoのSSDに関して。
おすすめ情報