TortoiseSVNにて、コミットができません。
TortoiseSVNにて、右クリックからコミットを選択し、変更項目確認画面で編集したファイルを選択した上でOKボタンを押下しても、反応がありません。
(一瞬だけウインドウを表示するような振る舞いを見せますが、以後反応なしです。エラーも出ません。)
この他、マージ・ロックの取得も同様の現象でできません。
なお、これらの現象は突然現れたものではなく、TortoiseSVN初回インストール直後から発生しています。
ただし、チェックアウトや更新、差分の表示などは正常にできます。
また、コマンド(svn commit)によるコミットは正常に実行できます。
さらに、別のクライアントからは、GUIによるコミットができます。
特定のクライアイント特有の問題のようですが、原因がわかる方いらっしゃいますでしょうか?
<試したこと>
・ファイアーウォールを無効にする
・日本語化バッチなしで、TortoiseSVNを再インストールする
・リポジトリで管理するファイル数を1つにし、1ファイルのみのコミットを試みる(ファイルサイズは10KB程度)
・匿名ユーザからのリポジトリへの書き込みも許可する
<利用環境>
WindowsServer2008上に svnserverを構築しており、ネットワーク経由でクライアントからリポジトリにアクセスしています。
また、特定のクライアイントからのみできないと記載しましたが、各クライアイントのOSは全て同じWindowsXPです。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
%APPDATA%\TortoiseSVN\logfile.txt
に何か記録されていませんかね?
一瞬表示される…というのがちょっと不明ですが……。
エラーがあればそれなりのダイアログが表示されるハズですが。
# で、エラーも表示されないとなるとログに記録されているかは怪しい…でしょうね。
svnコマンドでは可能…ということであれば、あくまでもTortoiseSVNの問題…ですかね。
>WindowsServer2008上に svnserverを構築しており
svn:かhttp:…ですよね?
file:だとリポジトリ自体開けなくなっているハズですし。
症状だけ見るとリポジトリへの書き込み系がダメみたいですが。
リポジトリのhookで蹴っている…なんてこともなさそうですし…。
# もっとも、それならsvnコマンドでも同様に蹴られるはずですしねぇ…。
過去の質問とかだと、https:なリポジトリの時に証明書のエラーっぽいものが出ていましたか。
svnコマンドだと証明書のチェックをしない…なんてことは無いでしょうし。
ネットワークアクセスに問題かあった場合に、だんまりになる。
ということはありましたかね。その場合はリポジトリの読み込みもできませんから、そもそもチェックアウトできませんが。
# ほっとけばそのうちエラーになったりしますけど…。
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。
%APPDATA%\TortoiseSVN\logfile.txtには何も出ていませんでした。
一応イベントビューアーも見てみましたが、それらしいものはありません。
リポジトリにはsvn://プロトコロルでアクセスしています。
コマンドでできることがGUIでは行えない、エラーログもない…
本当に参りました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
svnでファイル移動すると履歴がついてこない
その他(コンピューター・テクノロジー)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Texでどうしても解決できないエ...
-
DVD Styler トラブル解決方法
-
このセルには2桁年で表示され...
-
TEXの下付き文字
-
TortoiseSVNにてサーバー上の共...
-
CrystalDiskInfoのSSDに関して。
-
ディジタイザのエラー修復方法
-
DVD再生不良のチェックを行...
-
ピボットテーブルが動かない.
-
DVD Flickのエラーについて
-
dvdflickを使用し、録画した番...
-
ACCESSからEXCELの PasteSpecia...
-
Microsoft Visual Basicのエラ...
-
dvd stylerでメニュー作成が失...
-
DVD書き込みの際にベリファ...
-
ExcelのSUM関数と+の違い
-
BunBackupでバックアップのエラ...
-
TortoiseSVNにて、コミットがで...
-
ZOOM MRSシリーズのHDDは自分で...
-
再エンコードなしの連結ソフト
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TortoiseSVNにて、コミットがで...
-
TEXの下付き文字
-
ImgBurnエラー
-
DVD Styler トラブル解決方法
-
Texでどうしても解決できないエ...
-
TortoiseSVNにてサーバー上の共...
-
このセルには2桁年で表示され...
-
i久しぶりにプレステ4で遊ぼう...
-
CrystalDiskInfoのSSDに関して。
-
GhostscriptでError: /undefine...
-
EACで音楽cdを作成する
-
EOMONTHについて
-
ExcelのSUM関数と+の違い
-
ZOOM MRSシリーズのHDDは自分で...
-
DESTROYでのHDD消去について
-
DVD再生不良のチェックを行...
-
ファイルまたはフオルダのコピ...
-
ACCESSからEXCELの PasteSpecia...
-
巡回冗長検査エラーが出てコピ...
-
JPDFの設定方法を教えてください!
おすすめ情報