dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

TortoiseSVNにて、コミットができません。

TortoiseSVNにて、右クリックからコミットを選択し、変更項目確認画面で編集したファイルを選択した上でOKボタンを押下しても、反応がありません。
(一瞬だけウインドウを表示するような振る舞いを見せますが、以後反応なしです。エラーも出ません。)
この他、マージ・ロックの取得も同様の現象でできません。
なお、これらの現象は突然現れたものではなく、TortoiseSVN初回インストール直後から発生しています。

ただし、チェックアウトや更新、差分の表示などは正常にできます。
また、コマンド(svn commit)によるコミットは正常に実行できます。
さらに、別のクライアントからは、GUIによるコミットができます。

特定のクライアイント特有の問題のようですが、原因がわかる方いらっしゃいますでしょうか?

<試したこと>
・ファイアーウォールを無効にする
・日本語化バッチなしで、TortoiseSVNを再インストールする
・リポジトリで管理するファイル数を1つにし、1ファイルのみのコミットを試みる(ファイルサイズは10KB程度)
・匿名ユーザからのリポジトリへの書き込みも許可する

<利用環境>
WindowsServer2008上に svnserverを構築しており、ネットワーク経由でクライアントからリポジトリにアクセスしています。
また、特定のクライアイントからのみできないと記載しましたが、各クライアイントのOSは全て同じWindowsXPです。

A 回答 (1件)

%APPDATA%\TortoiseSVN\logfile.txt


に何か記録されていませんかね?

一瞬表示される…というのがちょっと不明ですが……。
エラーがあればそれなりのダイアログが表示されるハズですが。
# で、エラーも表示されないとなるとログに記録されているかは怪しい…でしょうね。

svnコマンドでは可能…ということであれば、あくまでもTortoiseSVNの問題…ですかね。

>WindowsServer2008上に svnserverを構築しており

svn:かhttp:…ですよね?
file:だとリポジトリ自体開けなくなっているハズですし。
症状だけ見るとリポジトリへの書き込み系がダメみたいですが。
リポジトリのhookで蹴っている…なんてこともなさそうですし…。
# もっとも、それならsvnコマンドでも同様に蹴られるはずですしねぇ…。

過去の質問とかだと、https:なリポジトリの時に証明書のエラーっぽいものが出ていましたか。
svnコマンドだと証明書のチェックをしない…なんてことは無いでしょうし。

ネットワークアクセスに問題かあった場合に、だんまりになる。
ということはありましたかね。その場合はリポジトリの読み込みもできませんから、そもそもチェックアウトできませんが。
# ほっとけばそのうちエラーになったりしますけど…。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。

%APPDATA%\TortoiseSVN\logfile.txtには何も出ていませんでした。
一応イベントビューアーも見てみましたが、それらしいものはありません。

リポジトリにはsvn://プロトコロルでアクセスしています。

コマンドでできることがGUIでは行えない、エラーログもない…
本当に参りました。

補足日時:2012/03/04 15:28
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!