
上記のように、N88互換BASICをダウンロードし、
セットアップをしようとしたところ、
Path or file not found
と表示され、次に
セットアップするためのファイル\~\~…\bas95110
\\@RAINBOW.DIBがありません。
とエラーが表示され、セットアップできません。
自宅のパソコンはXPなのですが、XPでBasicをやることは不可能なのでしょうか?
だれか、同じようなエラーが出た人はいないでしょうか?
逆に「XPだけど、私は普通にできたよ。」
という人がいたら教えてほしいのですが…
自分では特にいじってないし、なんでこのようなエラーが出るのかがわかりません。
だれか、アドバイス等かあったらよろしくお願いします
。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは お昼ですね(^^)
さて。。。私のマイマシンちゃんでは
N88互換BASIC for Windows95がサクサク動いてます。
Xpのproです。
サービスパックも当ててるしアップデートもしております。
Path or File Not Found.が怪しい。
原因はこれじゃん?↓
http://www1.odn.ne.jp/~cak69620/DownLoad5.htm
ありがちです。
つまりどっかに「全角文字」が入ってるわけ。
たとえばログインユーザー名前が「太郎」とか漢字だったり
「TARO」だったり。
Documents and Settings~名前 この部分ね。
デスクトップで解凍してセットアップしてたり。
だからこの辺を回避してみて。
ログインUSER名を「taro」
解凍場所を「C:\TEMP」で行いセットアップするなどしてみて。
あと、XP等NT系ではAdministrator権限のあるユーザーでセットアップを行うとかかな。
ではでは。
参考URL:http://www1.odn.ne.jp/~cak69620/DownLoad5.htm
boo_boo_suuさん返信ありがとうございます。
>ありがちです。
>つまりどっかに「全角文字」が入ってるわけ。
>たとえばログインユーザー名前が「太郎」とか漢字だ
>ったり
>「TARO」だったり。
>Documents and Settings~名前 この部分ね。
>デスクトップで解凍してセットアップしてたり。
すべて大当たりですf^^;
(知人から譲りうけたものだから、この際ログインユーザー名を変える方法
Documents and Settings~名前←この部分
を変えたいのですが、そんなことはできるのでしょうか?)
また、ログインUSER名を英字文字にし、
解答場所を「C:\TEMP」でやってみたんですけど…
同じようにエラーがでるんですよね(x_x)
なんででしょう??
No.5
- 回答日時:
あら、、、、(^^;;
んーーー???なんでかしらねえ。
さっきの参照ページの所の対処法でできませんでした?
質問:「C:\Documents and Settings\○○○\My Documents」の○○○(漢字)の部分を英字に修正したいのです。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=755718
この質問、参考にならないかしら?
管理者(Administrator)権限のある新ユーザーを作ればいいと思う。
必ず英数半角文字で。
そんな感じでそうかしら?
まあ、もらい物なら一度、リカバリしちゃうのが一番だと思う。
では 良い週末を♪
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=755718
落ち着いてやってみたらできました--(^o^)/
んと…原因は私の理解不足ですねf^^;
申し訳ありませんm(_ _)m
ほんとに助かりました☆
追伸:
>質問:「C:\Documents and Settings\○○○\My >Documents」の○○○(漢字)の部分を英字に修正した>いのです。
>http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=755718
ここも非常に参考になります。
(これは自分で探さなきゃダメでしょ!?という声も…)
ほんとにありがとうございます。
まぁ、実際消えては困るアプリケーションもたくさんあるから、まだ先の話になりそうですが(^^;
>では 良い週末を♪
送れちゃいそうです(笑)
ありがとうございました♪
No.3
- 回答日時:
おはよーございます、
私もOSはXPですがなんにもしなくてもセットアップできました。
プログラム実行もデバッグも動作OK!。
ってことでもう一度ダウンロードしてみては?
まあエラーを見る限りはWinbas95.CABファイルの破損って感じ。
ってことでもう一度ダウンロードしてサイズも確認してね。
私が動いたのはコレ↓
http://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se055956 …
N88互換BASIC for Windows95
bas95110.lzh / 2,426,964 Bytes / 2000.11.27
これで駄目なら。。。
なんだろVBランタイムかなー。。。??
これVBだし。
私は基本のVBランタイム入っているんで特に今回入れてないけど...。
http://www.forest.impress.co.jp/library/visualba …
ではでは。
ありがとうございます。
えっと、試してみたのですがまた、同じエラーが
発生してしまいましたf^^;
もちろんランタイムも入れてみました。
これは原因なんでしょう??
不思議ですねぇ…(汗
No.2
- 回答日時:
N88互換BASIC for Windows95では
動作しないでしょう
N88BASICは2000までは動作しますから
2000のNEC版を探されて
それで動かされるのが一番です
XPはNEC版は、発売されませんでした
だからN88互換BASIC for Windows95では無く
XPのN88互換BASIC を使うと動くと思いますが
ありがとうございますm(_ _)m
えっと上記のboo_boo_suuさんはできているんですよね
f^^;
これはなぜなんでしょう?(汗
ちなみにboo_boo_suuさんの教えてくれた通りにやっても動かず…(-_-;
XPのN88互換BASICってあるのでしょうか?
(それがあったら、最高ですけど…)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TortoiseSVNにてサーバー上の共...
-
DVD Styler トラブル解決方法
-
ACCESSからEXCELの PasteSpecia...
-
このセルには2桁年で表示され...
-
BunBackupでバックアップのエラ...
-
ZOOM MRSシリーズのHDDは自分で...
-
N88互換BASIC for Windows95の...
-
CrystalDiskInfoのSSDに関して。
-
TEXの下付き文字
-
Texでどうしても解決できないエ...
-
TortoiseSVNにて、コミットがで...
-
DVD Decrypterに詳しい方回答お...
-
DVD再生不良のチェックを行...
-
CloneCDにてイメージファイルが...
-
Distiller について
-
medium not presentってどうい...
-
自動収集画像のフリーウェア、...
-
GhostscriptでError: /undefine...
-
Javaをインストールしようと思...
-
整数オーバーフローって
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVD Styler トラブル解決方法
-
このセルには2桁年で表示され...
-
TortoiseSVNにて、コミットがで...
-
TortoiseSVNにてサーバー上の共...
-
ImgBurnエラー
-
i久しぶりにプレステ4で遊ぼう...
-
BunBackupでバックアップのエラ...
-
DVD再生不良のチェックを行...
-
TEXの下付き文字
-
dvd stylerでメニュー作成が失...
-
DVDのベリファイとは何ですか?
-
N88互換BASIC for Windows95の...
-
Texでどうしても解決できないエ...
-
ExcelのSUM関数と+の違い
-
JPDFの設定方法を教えてください!
-
CrystalDiskInfoのSSDに関して。
-
巡回冗長検査エラーが出てコピ...
-
CD-RW読み込めないセクタ
-
GhostscriptでError: /undefine...
-
MCI32.ocxがあるのにMCI32.ocx...
おすすめ情報