dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Fire File Copyのコマンドラインの構文が恥ずかしながらよく分かりません。
XCOPYで
XCOPY d:\2 e:\3 /h /r /q /s
のようにやる場合FFCではどう書けばいいのでしょうか

A 回答 (3件)

2と3はフォルダですよね?


c(またはdなど):\インストールしたフォルダ\ffc.exe d:\2\ to:e:\3\ /-ed

・・・で大丈夫だと思います。

http://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/pc/sw/ffc/help/co …
※""で囲んだ時には、フォルダの最後に\をつけないで
指定します。

XCOPYコマンドライン対応表
http://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/pc/sw/ffc/help/xc …

XCOPYの/sに相当・・・/-ed
※/hおよび/rに相当するスイッチはなし(既定で動作)
※/qに相当するスイッチはなし(出来ない?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
D:\ffc\FFC.exe d:\2 to:f:\3 /-ed
と書いてみたところFFCのウィンドウとダイアログが出て
ルートの異なるフォルダは一度に処理できません
と言われ止まってしまいます。

D:\ffc\FFC.exe d:\2 to:d:\3 /-ed
でルートを同じにしても同じメッセージが出てしまいました。
何が悪いのか分かる方いらっしゃればよろしくお願いします。

お礼日時:2008/12/09 09:16

「ルートの異なるフォルダは一度に処理できません」のエラー


が発生する原因が分かりました。

パスの指定で余分な空白(スペース)を含んでいると出るよう
です。
コピー元、コピー先のパスに余分な空白がないか確認して
ください。

【例:コピー先のパス】
○ /to:d:\abc\
○ /to:"d:\abc"
× /to: d:\abc\
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ルートの異なる~のエラーも
toの前に/がないのが原因だったようです。
1から10までありがとうございます。
助かりました。

お礼日時:2008/12/09 19:37

メッセージが出た時にそのままオプション設定をするか、


Fire File Copy(FFC.exe)を起動して、オプション設定を
完了してください。
私も最初同じエラーが出ましたが、設定を完了してからは
エラーが出ずに処理されるようになりました。

※「to」の前に「/」を入れるのを忘れていました。
これを忘れると別のエラーが出てしまいます。

c(またはdなど):\インストールしたフォルダ\ffc.exe d:\2\ /to:e:\3\ /-ed
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!