dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウィンドウズXP(マウスコンピューター)を購入したのですが、キーボードの下にあるマウスの代わりになるもの(名前がわかりません)をつかえなくしたいのですが、方法がわかりません。
打ち込みのときにパッド?に手がが触れてしまい大変打ちづらくこまっています。
どなたかよろしくお願いします。

一応思いつくままに、マウスは抜いた状態でデバイスマネージャーを開き、マウスとほかの~を開いてmicrosofutoPS/2mousueが出てくるので、プロパティで全般をみてみたのですが、それ以上何も選択できるものもないです。
このやりかたがあっているかもわかりませんが・・・。

A 回答 (8件)

私は(NEC LL560/M使用)、パッドの大きさ(7cmx4.4cm)、厚さ(1.5mm)のきれいなボール紙を切って上にのせております。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほかの方のyありかたをしてみても、無効にする項目すらない所をみるとこの機種はむこうにできないようです
厚紙を貼り付けたら解決しました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/08 21:57

マニュアルに書かれていないですか?


型番が分かればこちらでも調べることはできますけど。
    • good
    • 0

以前同じ相談があり、解決できたと言う回答を頂いたので投稿します。



<フルコピーです>
やり方ですが、機種によって若干違うかもしれません…。

1.「スタート」→「コントロールパネル」→「マウス」とクリック。
(機種によって「コントロールパネル」→「「プリンターとその他ハードウェア」→「マウス」となることも)


2.マウスから「デバイス設定」タブをクリック、
中段あたりにある「USBマウス接続時に内蔵ポインティングデバイスを無効にする」にチェック。

その後、「適用」→「OK」とクリックして終了。

自分のPCはこれで解決していますので参考までに。
    • good
    • 1

参考です。

試してみて下さい。

「スタート」→「コントロールパネル」→「マウス」でマウス全般の設定ができます。

そこの画面に
①「マウスとパッドを有効」
②「マウス接続時にパッドを無効」
③「パッドを無効」
があると思うので、いずれかを選択して下さい。
②に設定すればマウスを刺したらパッドが無効になり、それ以外はパッドが使える状態になります。

選択肢が3つじゃなかったら「パッドを無効」を選択してもらえれば苦しみから解放されるはずです。

ご参考までに…
    • good
    • 4

何のパソコンを使っているかわかりませんが


まず一番最初に何かしらのロゴが出たら
(XPの起動画面のより前のロゴ画面)
F2キーかDELキーを押しっぱなしにして
青いBIOS画面と言うものを出します
その中に日本語で「ポインティングデバイス」
英語なら「Pointing device」を探し
「OFF」か「Disabled」にしてください
ただしその状態だとマウスが動かないので
スイッチ入れる前にPS/2マウスを刺すか
USBマウスを刺すようにしてくださいね。
    • good
    • 0

ショップBTOノートの場合、OEM元のメーカーや型番が不明では回答は付きにくいです。



一般的には、BIOSやタッチパットドライバ、専用ツール等で無効に出来る場合もありますが、無効に出来ない機種も存在します。

お使いのPCの仕様をご確認下さい、
    • good
    • 0

コントロールパネル


マウス
で設定できないですか?
    • good
    • 0

機種に関する情報がないので一般的にはこれを無効にする場合にはメーカーの付属のユーティリティもしくはBIOS上から設定を変更するのが一般的です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!