dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Jw_CAD Version6.21aを使っています。

jww形式で保存してあるファイルを開くと、毎回ではありませんが、あるはずの図形が出てこない場合があります。
全体表示にしても何も出てきません。

このような現象が頻繁に起こって困っています。
どうしたら解決できますか?
また、ファイルはを復旧することは可能ですか?

A 回答 (2件)

補足のつけかたが分からないので、新規で・・・



データは図面内にありそうですね
Jw_cadはオブジェクト範囲ズームがないので、自力で探します

・データ作図レイヤーやグループが非表示でないか確認
・データの色が背景色と同じでないか確認
・基本設定で「用紙枠を表示する」にチェック(全体表示範囲)
・用紙サイズを少しずつ大きくする(最大100m)
・見つけたら、画面中心に移動させて、用紙サイズを元にもどす
(・場合によっては縮尺変更も併用)

ではどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足説明ありがとうございます。
用紙サイズの方法で探したら見つかりました!
大変助かりました!ありがとうございました!!

お礼日時:2009/07/10 13:29

そのような現象にあってないので、なんですが・・・



・あるはずの図形とは、図面全部ですか?、それとも1部ですか?
・0からJw_cadで作成した図面ですか?
・基本設定で、データ数が確認できますか?
・ファイル容量は?
・全体表示範囲外に作成してませんか?
・右4時の「戻る」を不用意に使ってませんか?
・保存先は、ローカルディスクですか、ネットワーク先ですか?

> また、ファイルはを復旧することは可能ですか?

バックアップファイルや自動保存ファイルがあれば、
リネームすれば読み込めます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

・図形は図面全部です。
・0からJw_CADで作成しました。
・基本設定でデータ数確認できます。
・ファイル容量は45KBです。
・全体表示範囲外かどうかは、どのように確認できますか?
・「戻る」は使用していません。
・ローカルディスクに保存しています。

BAKファイルがあるのでリネームしてみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/07/10 10:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!