
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
FEX2053様にご紹介頂いた、(山陽新幹線2枚きっぷ)は利用する日の
2週間前から3日前まで(8月6日に乗る場合は7月23日→8月3日)に購入
する必要がある為、ご旅行前に大阪まで買いに行く必要があります。
なお、同区間には新幹線北九州・福岡往復割引きっぷと言う割引きっぷがあり、こちらですと、(山陽新幹線2枚きっぷ)よりは600円高く
なりますが、ご旅行当日でも購入できますので、出発前にわざわざ大阪
まで足を運ぶ必要ないので経済的ですが値段を比較してみますと
意外な事に地元で買った方が安く済ませそうなんです。
1.新幹線2枚きっぷ+米原⇔新大阪 JR在来線
2枚きっぷ25,600円+米原⇔新大阪 往復3,780円=29,380円
2.新幹線北九州・福岡往復割引きっぷ+米原⇔新大阪 JR在来線
往復割引きっぷ26,200円+米原⇔新大阪 往復3,780円=29,980円
3.米原⇔福岡市内 往復割引+新大阪⇔博多 ひかりレールスター
往復割引乗車券 18,340円+ひかり号往復10,880円=29,220円
$JR線では片道の営業キロ(距離)が601キロある場合、ご旅行前に
往復のきっぷを買うと、往復割引が適用され、帰りの運賃が2割引と
なります。米原→博多は距離が約730キロ余りですので、米原⇔新大阪を
新快速電車、新大阪⇔博多をひかり号レールスターで行くと、往復割引が
適用され、ご旅行当日に新大阪駅で途中下車して(新幹線北九州・福岡
往復割引きっぷ)を購入する方法よりも、760円安くなる上、これでしたら地元の米原駅で購入できますので、宿泊の話を抜きとしたら(ホテルを
別途手配するとしたら)この方法で行かれた方が良いと思います。
!山陽新幹線ひかりレールスターは短い8両編成ですので、指定券の
購入はお早めに(8月6日→8日の指定券の発売は既に始まっています。)
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
新大阪から博多までの新幹線料金と、福岡でのホテルがセットになったプランが旅行会社から発売されていたりします。
参考URL:http://www.nta.co.jp/jr/
(日本旅行)
例えば上記の参考URLの日本旅行のサイトでは、JR+宿泊プランが結構設定されており、2万円台からでもプランがありますので参考にしてください。
米原から新大阪までは新快速で80~90分で到着しますので在来線利用ですね。
No.2
- 回答日時:
新幹線は、東京~新大阪間の東海道新幹線がJR東海で、新大阪~博多間がJR西日本と、会社が異なっています。
のぞみ号など直通運転しますが乗務員など交替していますし、収入は新大阪までがJR東海が取り、新大阪~博多分はJR西日本が取ります。このように会社が異なるために、会社間をまたがった割引きっぷはおおくありません。誰でもいつでもおトクなきっぷはほとんどないでしょう。あなたの情報がもう少しわかれば、例えば老人なら「ジパング会員」になりジパング割引とか、学生なら学校で証明書をもらい学割とか、15人以上なら団体割引とか・・・。しかし、あまり大きな割引のきっぷはありません。
新大阪~博多間だと、JR西日本が作っている各種割引きっぷがありますから、新幹線で新大阪までは正規運賃料金で行って、新大阪で割引きっぷを買うか、在来線は米原~新大阪間もJR西日本ですから、ANO.1さんの言うように新快速電車で新大阪まで行けばお安いですよ。
でも、時間が決まっていて、のぞみ号で日帰り往復しないといけないのか、博多で1泊する1泊2日のツアーがいいのか、九州で観光もするのかなど、そのあたりの事情が分からないと詳細アドバイスできません。さらに、お盆など日によっては割引きっぷが使えない日もありますから日程も教えてくれないと間違ったアドバイスとなりますね。
No.1
- 回答日時:
米原から新大阪まで新快速で行き、新大阪からこれ
http://www.jr-odekake.net/navi/shinkansen/ticket …
というのが多分安いかと。新大阪別払いでもモトが取れそうな気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 新幹線のチケットはどのように準備すればいいでしょうか? 9/8 金曜日に東京駅から岩手の北上駅まで行 5 2023/08/14 23:53
- 新幹線 新幹線の事で質問です。 本日は新幹線の何故を皆さんに聞いて勉強したいと思います。 ①・先程、時刻表を 4 2022/05/28 11:16
- 関東 ぷらっとこだま 2 2022/05/24 12:54
- 新幹線 博多から新大阪に行くのですが 新幹線のチケットをネットで予約してからの流れをお願いします (また、新 1 2023/02/06 00:01
- 新幹線 新幹線のこだま最終便、浜松→米原の混雑状況について教えてください。 2 2022/09/03 16:39
- ライブ・コンサート・クラブ コンサートのチケット、同行について あるコンサートのチケットを連番で2枚当選し、 Twitterで同 5 2022/12/26 05:33
- その他(国内) 新幹線の切符というのは、 特急券と自由席券は同じもので 指定席に座りたい場合は、別途切符が必要なので 9 2023/04/30 10:02
- 新幹線 新幹線のチケットについて。 7月末にアップルウォッチで新幹線に乗る予定です。 そのうち新幹線のチケッ 2 2023/06/21 15:05
- 新幹線 新幹線で熊谷から仙台まで行く方法 4 2023/07/10 14:47
- 新幹線 平日朝の米原から新横浜の混雑、切符の受け取り方法についてお願い致します。 今月末初めて新幹線に乗りま 2 2022/05/18 06:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
コンボボックスにリストが表示...
-
「来+地名」の言い方
-
福岡市は名古屋市より都会、も...
-
「インド人の黒んぼ」の由来
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
皿うどんと揚げそば
-
名古屋市と福岡市は街並みなど...
-
福岡(天神バスセンター)から...
-
中学生です。 異性のクラスメイ...
-
赤ちゃん連れで行ける長崎市内...
-
福岡(博多駅)から鹿児島まで...
-
「なんばすっとですか」ってど...
-
博多弁の「~しとる」「~しよ...
-
2泊3日九州旅行の交通手段はレ...
-
大学3回生ですが、今年から授...
-
特急ソニック 小倉駅と大分駅間...
-
福岡と大阪の中間地点はどこで...
-
結局、福岡市と名古屋市はどち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
コンボボックスにリストが表示...
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
JR 途中下車扱いで枝分かれした...
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
-
神戸市と福岡市、どちらが都会...
-
「来+地名」の言い方
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
九州は関東と関西どっちですか...
-
福岡の方言って「やん」「あか...
-
「インド人の黒んぼ」の由来
-
福岡と大阪の中間地点はどこで...
-
鮮魚を送る方法
-
「うっかかる」って。
-
〜しよる とはどこの方言ですか...
-
福岡の人って「なんとかやわ」...
-
「~かもわからない」という表現
-
関西人と九州人、どっちが我が...
おすすめ情報