
いつもお世話になっております。
私は田舎に住んでおりまして(地元の人間ではなく引っ越してきました)、そこの地区の消防団なるものに入団することになりました。(半ば強制的にですが)
ただ、このようなことの経験が全くなく、元々このようなことが苦手なことから、ポンプ車の操作方法や消防ホースの取り扱いがよくわかりません。とくに消防ホースの取り扱いで2重巻きという巻き方があるのですが(機械ではなく、手で巻きます)、全くのへたくそで、やり直しが必要な状態です。何かこつとかがあると思うのですが、周りの人も時間を取って丁寧には教えていただけない状態ですので、どうかうまくできるやり方を教えていただけないでしょうか。
(書籍やホームページの紹介も大歓迎です)
私がかなり不器用でドンくさい人間ですので、なるべく詳しく教えていただけるとありがたいです。
どうかアドバイスお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、ホースのラインが下になるよう伸ばしてから、オス金具を上にして2重に重ねます。
オス金具がメス金具から、2~30cmくらい手前にずれるようにします。
手巻きの場合、巻き始めが重要です。
最初の巻き方で決まってしまいます。
巻き始めは、ホースを折った折り目の頂点からではなく、折り目から10~15cmくらい先をつまんで、そこからから巻き始めます。
巻き始めを、きつく巻く丁寧に巻き始めます。
巻き始めが緩いと、全てが緩くなってしまいます。
あとは、転がすように巻くのではなく、ホースが緩まないように、下に押しつけるように巻いていきます。
ズレがないように巻いていきますが、ズレが激しくなってきたら、横に倒し上から叩いてズレを直して巻きはじめます。
巻き終わりに、緩みがあるようでしたら、横にしてホースの真ん中に膝を置きホース固定して、金具を持って左右に振って、締め直して終わりです。
金具のズレや、巻き始め箇所は経験や慣れが必要ですので、何回かやっているうちに、わかってくると思います。
回答ありがとうございます。お礼が遅れて申し訳ございません。
詳しい解説をしていただき誠にありがとうございます。
やはり慣れは必要なんでしょうね。今のところ最後まき終わった後に長さで金具のオスとメスバランスがまだうまく行かず締めなおすことがよくあります。
これが一発で決まればいいのですが、、、。
No.3
- 回答日時:
二重巻きの基本は、最初の巻き始めです。
重なった上のホースを折り目から30cmくらいを摘んで、そこから上のホースだけ硬く巻くようにすれば、下のホースは自然に巻いていきます。
そのとき体重をかけるようにして硬く巻くことを心がけてください。最初は時間気にせずゆっくり巻いてコツを覚えることからはじめてください。
コツを覚えたら、だんだん早く巻けるようになります。
(巻き終わった後上下のホースの長さが理想でない場合最初の巻く位置を調整してください)
ご回答いただきありがとうございます。御礼が遅れてもうしわけございません。
>巻き終わった後上下のホースの長さが理想でない
そうです、これなんです。私が一番苦労しているとこです。
簡単に微調整できればいいのですが、そうもいかない場合もありまして、、、。
練習が必要ですね。
No.2
- 回答日時:
>全くのへたくそで、やり直しが必要な状態です。
何がうまくできないのでしょうか?
まき直しが必要ということは、何も考えずにホース巻きをしていると言う状態でしょうか?
ホースを二つ折りにして巻き始める時からしっかりと固く巻き込んでください。
ホースの幅があるので、左右のズレ(ブレ)も直ぐに解るはずなので、ブレがでないように叩くとか巻き戻して「とにかく固く巻く」事に心がけてください。
最初は時間が掛かると思いますし、巻きの固さがが変化するとホース末端の合わせにもズレが出てくると思いますが、綺麗に延ばすには固く巻かれたホースがよいので、貴方の巻きに合うように末端部を調整してもらいましょう。
とにかく何度も巻いて慣れる事です。
他の人に手伝って貰って練習しましょう。
回答ありがとうございます。お礼が遅れて申し訳ございません。
>ホース末端の合わせにもズレ
これが一番自分はうまくいきません。やり直すことが多いです。
コツは教えていただくとしてもやはり練習あるのみでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防災 消防団の意義 5 2023/06/04 14:29
- 電気・ガス・水道 下水ポンプアップの故障時、水が使用できない状況について 1 2022/08/31 01:49
- その他(法律) 田舎の消防団について 1 2022/09/11 16:38
- 政治 雑踏の中に出かける時は、服の下に剣道の「胴」を着て出かけるべきですね? 6 2022/10/31 07:17
- 大学受験 大学受験に関することです 小論文の添削をお願いしたいです。 テーマは、人 口 減 社 会 を 迎 え 3 2022/06/29 16:58
- 大学受験 大学受験に関することです 小論文の添削をお願いしたいです。 テーマは、人 口 減 社 会 を 迎 え 1 2022/06/29 15:04
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 次亜塩素酸、塩素のニオイについて とある高級感ある弁当を作る製造工場で洗い場専門の仕事を派遣で勤務し 3 2022/06/13 17:36
- 転職 公務員です。うつ病にて休職中です。復職について迷っています。 5 2023/01/27 21:30
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験の作文対策です! 良ければ添削お願いします! ●大地震が起きた時、〇〇町職員として何をすべ 1 2022/10/01 12:32
- その他(職業・資格) 消防設備点検資格者と乙6は、どちらを選択すべきでしょうか。 2 2023/08/10 14:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラジエーターが詰まっているか...
-
水道にホースが入らない
-
消防用ホースの巻き方(2重巻き...
-
ガスホースをアルミホイルで覆...
-
素人が車のブレーキのエア抜き...
-
エアーコンプレッサーでタイヤ...
-
ペットボトルの飲み口にホース...
-
除草剤を中和する方法ありますか?
-
ベアリングのグリス注入ホース...
-
エアーコンプレッサーの継手の...
-
DC12Vの空気入れです。ホースの...
-
ホースを抜けないようにしたい!
-
オイルクーラのフィッティング...
-
ガスホースに引火ってありえま...
-
線路の間の黒いホースは?
-
水撒きしているホースの上を車...
-
掃除機のホース修理
-
手元で止めれるシャワーヘッド...
-
ブレーキホースの寿命に付いて
-
ジョーロの先の「藻」見たいな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホースを抜けないようにしたい!
-
ガスホースをアルミホイルで覆...
-
ペットボトルの口径に合う塩ビ...
-
ラジエーターが詰まっているか...
-
消防用ホースの巻き方(2重巻き...
-
ペットボトルの飲み口にホース...
-
途中で曲がってしまったホース...
-
水中ポンプの排水ホースの補修...
-
食洗機の排水ホースを延長した...
-
エアーコンプレッサーの継手の...
-
水撒きしているホースの上を車...
-
都市ガス用とLPガス用のガスホ...
-
除草剤を中和する方法ありますか?
-
ガスホースに引火ってありえま...
-
G1/2×13A のパッキンについて
-
シャワーホースに開いた穴をふ...
-
架橋ポリエチレン管のソケット...
-
水道にホースが入らない
-
掃除機のホース修理
-
水道ホースリール、巻き取りハ...
おすすめ情報