
デスビローターの交換方法を教えて下さい。
スズキ キャリー V-DC51T MT に乗っています。キャブレター車です。平成8年式、走行距離4万キロです。
デスビローターにボルトでとまっているような所が見当たらずデスビローターの外し方がわかりません。ローターをどのように外し交換すればよろしいのでしょうか?
またフューエルフィルターは右側前輪の後方辺りにあるのでしょうか?そこに似たようなものがありましたのでこれかなと思いました。フューエルフィルター接続部のフューエルホースのサイズもわかりましたらお教え下さい。
ディーラーへ修理依頼をしようと思いましたが、思ったより値段が高くなるべく自分でやりたいと思いました。いつもみなさまからのアドバイスに感謝しております。
どうぞ宜しくお願い致します。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、工賃、結構な金額になりましたか・・・。
DC51Tの経験は無いのではっきりは言えないのですが、デスビーローター、ローターシャフト周囲にねじ止め跡(もしかしたら六角ねじで止まっているのもあるかもしれません)がないようなら、ささっているだけだとおもうのですが、結構きつくささっているとは思うのですが、力を入れて引っ張っても抜けてこないでしょうかね。
あと、燃料フィルターですが、96年式とのことですが多分93~95年4月までのフィルターが該当すると思われます。下記URLのF/No(車検証の車台番号)の出だしで見合わせてみてはいかがでしょうか?多分白いプラスチックのフィルターが使われていると思います。位置は燃料ポンプ付近かエンジンルーム内のどちらかではないでしょうか。ホースのサイズは判りません、多分プラスドライバーで緩めることができるバンドで接続されていると思います。
http://www.jpit.co.jp/suzuki-carry.html
ここまでくると整備経験者でないと正確な回答が出来ませんので、あくまで参考にしていただきたく。
回答ありがとうございました!
ローターに止め跡はないようでしたのでささっているだけのようですね。簡単に交換できそうで安心しました。ディーラーではデスビキャップ、ローター交換に1万円弱と回答されました。この作業内容ですとあまりに高すぎるかなと思ってしまいます。部品だけでも高く請求されるのでしょうか?ネットショッピングですと両方の部品代が3000円くらいだとお答え頂きました。なんだかさらにディーラーを敬遠してしまいそうです。
右側前輪の後方にあったフューエルフィルターらしきものは黒いプラスチックのものだったので違うかもしれませんね。もう一度探してみます。
ありがとうございます!参考になりました。
No.4
- 回答日時:
追加です
http://www.haikanbuhin.com/shopping/detail/2356/
キャブ車の燃料ホースを交換したり燃料フィルターの取り付けにはURLの様なバンドを使っているところにねじ式のバンドは使わないようにしてください、少しでも締めすぎるとフィルターなどはプラスチックですから壊れることも有るし何よりも漏れの原因になります。
出来れば純正でホースもバンドも純正で、もっとも痛めない限り交換する必要はバンドに限ってはないと思います。
工賃がそんなに掛かるとは思えないのですが、フィルターなんてすぐにでも交換できるしローターも同じくです、他にも何かあるのかな・・・
キャップの交換もされるのでしたら高圧コードの取り付け位置なども良く覚えて間違えないように(知らない人は結構違うところに差し込みエンジン掛からなくなったと泣きつきますよ)
もしインジェクションのタイプなら取り付け方法も全く違いますが(燃圧が掛かっているため)もちろんフィルターも金属製で値段も全く違います。
追記ありがとうございます!
キャブレター車だから燃料フィルターはブラスチック製なのですね。ホースやバンドを交換するときは純正を使うようにします。ラジエターホース辺りのバンドが錆付いていたので気になっていました。
ディーラーへ問い合わせたところ、燃料フィルター交換には5000円、デスビキャップ・ローター交換には10000円と言われてしまいました。こちらで回答頂いた感じでは自分でもできそうですし交換部品も高価ではないので、挑戦してみたいという気持ちになりました。
ディーラーも店によりけりなのでしょうか?
またできましたら宜しくお願い致します!
No.1
- 回答日時:
多分ローターはキャップを外して引き抜くだけのタイプだと思います、キャブ車だと燃料のフィルターはプラスチックの透明な物だと思います(値段も5~600円だったと)交換はガソリンが流れる向きだけ注意、又燃料ホースは交換を考えているのでしたら純正を勧めます。
もしガソリンに対して耐性の無いホースなどは危険ですから(一般的な耐油の物はペケと思ってください)フィルターの場所はキャリーは記憶にないので・・・
回答ありがとうございました!
ローターは引き抜くだけのタイプなのですね。自分でもできそうで安心しました。
燃料ホースは純正がよさそうですね。たびたび交換するものでもないですし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 お世話になります。 オイル交換について教えてください。 オイル、フィルター交換してくださいと車に表示 17 2023/07/23 12:23
- 車検・修理・メンテナンス エンジンマウント交換について。 8 2023/05/31 15:26
- 車検・修理・メンテナンス TV2サンバー 交換推奨部品を教えてください 1 2023/04/10 10:30
- 車検・修理・メンテナンス バッテリー交換に関して 6 2022/11/12 23:30
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク修理について、皆様のご意見聞かせてください、長文です・・ 3 2023/05/03 17:32
- 中古車 走行距離の少ない中古車 25年ほど前に9年落ちで2.9万キロしか走ってないマーク2を買いました。 安 10 2022/12/11 19:37
- 会社・職場 エレメント交換について 人によって基準が異なるので困っています。 7 2022/04/21 16:32
- 魚類 エデニックシェルト60交換パーツ「S-2438」の入手方法 1 2023/06/09 18:51
- 国産バイク 400カタナの不定愁訴。 3 2022/12/09 11:58
- 車検・修理・メンテナンス スズキのハスラーに乗っています。 少し前にオイル交換(車を買ったところでスズキの正規ディーラーではな 6 2023/02/22 18:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
G1/2×13A のパッキンについて
-
ホースを抜けないようにしたい!
-
水中ポンプの排水ホースの補修...
-
ガスホースをアルミホイルで覆...
-
ペットボトルの口径に合う塩ビ...
-
掃除機を使ったエアホッケーの...
-
水道にホースが入らない
-
除草剤を中和する方法ありますか?
-
ペットボトルの飲み口にホース...
-
エアーコンプレッサーの継手の...
-
ラジエーターが詰まっているか...
-
洗面台シングルレバー混合水栓
-
ベアリングのグリス注入ホース...
-
デスビローターの交換方法を教...
-
タカラスタンダード 洗面台 シ...
-
VU40→内径25ミリのホース 接続...
-
【大至急!】どなたか知恵を貸...
-
掃除機のビニールの蛇腹ホース...
-
塩ビパイプの表記について質問...
-
自転車の空気入れが壊れたので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラジエーターが詰まっているか...
-
ホースを抜けないようにしたい!
-
ペットボトルの飲み口にホース...
-
ペットボトルの口径に合う塩ビ...
-
消防用ホースの巻き方(2重巻き...
-
途中で曲がってしまったホース...
-
都市ガス用とLPガス用のガスホ...
-
エアーコンプレッサーの継手の...
-
水撒きしているホースの上を車...
-
ベアリングのグリス注入ホース...
-
食洗機の排水ホースを延長した...
-
架橋ポリエチレン管のソケット...
-
ガスホースをアルミホイルで覆...
-
ガスホースに引火ってありえま...
-
水中ポンプの排水ホースの補修...
-
ノーリツのシャワーホースの混...
-
灯油ポンプの修理方法
-
シャワーヘッドが折れました
-
シャワーホースに開いた穴をふ...
-
除草剤を中和する方法ありますか?
おすすめ情報