
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
横(まち)はあとで縫います。
ファスナーをつける時、布端を折ってファスナーのきわに沿わせて一度で縫うことをされていますか?
もうひと手間かかりますが、裏からファスナーを縫う方がいいです。
布端から何センチのところにファスナーをつけると決め、生地とファスナーを中表で一度縫います。
(縫いズレに注意!)
そのあと、ひっくり返して表から押さえるとそんなにずれないと思います。
一度アイロンを当ててから押さえ縫いをするともっとしっかりします。
No.1
- 回答日時:
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
ボストンバック型、出来上がり寸法は縦11cm 横22cm マチ10cm
両サイドにタブ、持ち手付きのポーチです。
ファスナーを開けても奇麗に縫ませんでした。
もっと練習しないとダメなのでしょうね。
がんばってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
着ると上がらない謎のファスナー
-
5
金属ファスナーに色を塗りたい
-
6
ファスナーを短くしたい 30セ...
-
7
1m四方のクッションカバーの再...
-
8
底が輪の一枚布のポーチ、ファ...
-
9
4色ボールペンのホルダーの内部...
-
10
PやNの状態で空ぶかししても大...
-
11
農耕用トラクターのフロント重...
-
12
FF式ファンヒーターのにおい
-
13
FFストーブの給排気筒の延長は3...
-
14
簡易水冷がフロントの場合排気...
-
15
インボードディスクは何故なく...
-
16
VTECの欠点は?
-
17
アルファードの走行時の振動に...
-
18
だってカートみたいだからって...
-
19
工作で使うような部品なんですが
-
20
ZOZOTOWNで気になる服が残り1点...
おすすめ情報