重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 RCAケーブルの切替に
「ロッカースイッチ」(6Pタイプ)を利用したいのですが
知人に「スイッチで映像の切替は出来ないと思う」と言われました。

 下記の図にあるような
6PタイプのスイッチにRCAケーブルを
半田付けした程度では映像切替(RCA)はムリでしょうか?

「RCAケーブルの切替で」の質問画像

A 回答 (4件)

ホームセンターや家電量販店にある、いわゆるゲームセレクターの様なものは、殆ど汎用のスイッチ(スライド・ロータリー)が使われています。

しかも、(AV機器メーカ以外のものだと)シールド線すら使ってないものも多いです。
単純な切り替えは質問者さん提示の方法でOKです。
あと、グランドを繋いでおいてよいならば3Pでも可能ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます

使えるようで安心しました。

 3PでもOKですか~
次に作る時は 3Pでやってみようと思います

お礼日時:2009/07/18 00:33

>「スイッチで映像の切替は出来ないと思う」



放送局などで複数の映像を切り替えて流す時にはフレーム・シンクロナイザー(映像信号の同期を取る機器)やブランキング・スイッチャー(切り替えタイミングを映像に影響しないところで行う機器)を使って切り替えても映像が乱れないシステムを使っているため、単純なスイッチによる切り替えでは映像に乱れが出て実用にならない、という意味だと思います。

民生用の映像編集機器でも映像入力に同期マスターになる入力がついていればご希望の切り替えができます。よくある画像安定化装置はマスター側信号に同期させる機能は付いていないのでこの件の用途には使えません。
    • good
    • 0

できるでしょうけどたぶんピン間隔も短いでしょうし半田部分のショートも注意が必要です。


それにスイッチによっては切替のときに入力同士が一瞬接触したりすることがないかも注意です。
手間とか考えたら1000円前後でAVセレクターを売ってますのでそっちを使ったほうがいいのではないでしょうか。

この回答への補足

>手間とか考えたら1000円前後で
>AVセレクターを売ってますので
>そっちを使ったほうがいいのではないでしょうか。

 現在 <AVセレクター>を利用しているのですが
<AVセレクター>大きく車内で使う場合 邪魔な為
(映像RCAだけ必要で 音声RCAは、いらない)

 映像RCAを切り替える事の可能な
<小型カメラスイッチャー>というモノを
見付けましたが¥2500前後です。

 この質問の方法ですと¥1000もかからず作れるので
素人考えでの方法なのです。
<AVセレクター>以外の方法ありませんか?

補足日時:2009/07/15 21:04
    • good
    • 0

信号の品質はともかく、信号の切り替えは出来ます。


機器の破壊を含めて故障の原因になりますので、機器作動中に絶対切り替えない事ですね。

この回答への補足

>機器作動中に絶対切り替えない事

 映像信号でもヤバイでしょうか?

補足日時:2009/07/15 21:03
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!