
プライベートビエラ:UN-19CFB8
DIGA:DMR-BX2050
無線LANアクセスポイント:AtermBL1000HW
プライベートビエラのモニタとチューナーを無線で直接つないだ場合は、問題なく番組が見れますが、無線LANアクセスポイントを経由してテレビ番組、及びお部屋ジャンプリンクを見ると、映像が固まってしまいます。
テレビ番組の場合は、受信レベルは44程度、映像伝送レベルが0(たまに10以下になる)となっています。(機器を近づけても映像伝送レベルの改善はありません)
お部屋ジャンプリンクの場合は、受信レベルは44程度です。
ちなみに、無線LAN経由でプライベートビエラのアプリからYouTubeを見ると問題ありません。
またスマフォのどこでもDIGAも問題なく見れる状況です。
無線LANアクセスポイントを経由してテレビ番組、及びお部屋ジャンプリンクを問題なく見れるようにするための方法を教えていただけますと幸いです。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
確認です、今多少は映ることがあるということなので、設定は間違えていないと思われます。
アクセスポイントの3~5メートルの地点にプライベートビエラ、DIGA両方設置しても症状は変わらないでしょうか?
地デジ映像の転送にはYouTubeと違い高画質な分ある程度転送速度が必要になるので、
どちらかが遠いと電波が弱く速度が十分に出ていない可能性があります。
もし両方5メートル以内でも変わらないのであれば故障の可能性もありますので、サポートに問い合わせてみて下さい。
速度的な問題なら3倍録画とかにすると改善することがあります。
(5メートルは確実に観られる確認用の距離なので、通常は10メートル。一部屋またぎくらいなら問題ないです)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
部屋に2台TVがあります 同じ番...
-
iPodのテレビ出力時について質...
-
おじさんからのコメントがキモ...
-
笑ゥせぇるすまん
-
映画が公開されて、アマプラやN...
-
ドラマリーガルハイについて質...
-
旦那のエロライブ配信の閲覧が...
-
ある配信者を推していて、仲良...
-
画面右横に出ている広告の削除...
-
テープ→CDのノイズ除去
-
フィッシャーズの〇〇組ってあ...
-
YouTubeの時間の横にある再生マ...
-
パソコン画面の録画について
-
至急お願いします!カーナビの...
-
Panasonic ストラーダ CN-RE06...
-
2年近く通ってる美容室があるの...
-
Huluって一週間前の、話も見れ...
-
TikTokを開いていない時でも、T...
-
会社のOutlookにてメールを予約...
-
ツイキャスの収入について質問
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ニンテンドー64の映像を今使っ...
-
部屋に2台TVがあります 同じ番...
-
プライベートビエラのお部屋ジ...
-
プログレッシブに詳しいかたに...
-
TOSHIBA RD-XD71 に ALERT表...
-
テレビで人の肌の色を正しくす...
-
結婚式で流すオープニングムー...
-
RCA(映像)端子の分配について
-
パイオニア HTP-S363との接続...
-
DVDが白黒映像になってしまう
-
CPRM DVDの再生
-
スーパーファインピッチFDトリ...
-
iMacでps4のリモートプレイでな...
-
Bluetoothのアダプタをテレビ用...
-
LANケーブルを流用して
-
パソコンのテレビ接続について
-
三菱DVDレコーダーHE650
-
スマホで再生している音楽をテ...
-
DVDプレイヤーの接触不良の直し...
-
テレビの液晶が壊れたら
おすすめ情報
ありがとうございます。
現在のプライベートビエラの設置場所は同一部屋内で6m程度ですが、2m程に近づけても同じ結果でした。
DIGAは1m以内ですが、当初無線でアクセスポイントとつないでいたのをLANケーブルに変更しています。DIGAはテレビボードの中にあります。(LANケーブルがよくないのかとも思い本日無線に戻しテレビボードの引き出しを開けてやってみましたがダメでした)
また速度的な問題かとも思いDIGA録画データを15倍速にしてみましたが、これでも固まります。