
この前電車に乗っていたとき、ちっちゃな虫が飛んでいて、なかなか自分の周りから消えてくれませんでした。しかも、なんとなく顔の周りをウロウロされるので、とてもうっとおしかったのを覚えています。
調べてみると、どうやらヒトの体温や、呼吸の二酸化炭素に反応して寄ってくるということがわかりました。なるほど顔の周りを飛んでいたのはそういうことだったんですね。
ですが、ここでまた疑問が沸いてきました。なぜ虫は二酸化炭素に寄ってくるのでしょうか?
蚊ならわかります。血を吸うために人間を探してるわけですから、体温や二酸化炭素はその判断材料になり、近づいてくる訳ですよね。ですが、血を吸わない虫たちはなぜ人間に近づきたいのでしょうか?おそらくそれらの虫たちが二酸化炭素などにつられて人間に寄ってくるのも、何かしらの訳があると思うのですが、それが何なのかわかりません。
少々話がずれますが、テレビ番組で野生の象やらチーターなどが映ると、必ず周りに虫が飛んでいますよね?あれも二酸化炭素につられて寄ってきているのでしょうか?だとしたらなぜ・・・?
どなたか分かる方いたら教えてください。お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
大型動物が多く生息している場所は、小さな虫にとって繁殖しやすい場所であったりします
水辺があったり、動物のフンがあったり。目やにや垢とかをエサにする虫もいますし。
他には本能的に「動物や高い黒い物体に集まる習性」を持ってる、虫もいる?と聞いたことがあります
メスとの待合場所として本能的に高いものに集まる?みたいな
秋手前になると頭の上に大量の蚊みたいな虫がワサーーーっと団体でついて来るって経験を昔何度もしました。
まだ夕方になる位の明るい時間帯で、電柱に集まってるヤツラが頭を目標についてくるみたいな。
後は整髪料とか化粧とか体臭とか、何かの匂いによって来る場合もあると聞いたことがあります
血を吸わない蚊(オス)とかは人間の近くだと水辺がある、メスが血を吸う種なら本能的にメスがいる二酸化炭素のある場所に集まるとか考えられそうです
あくまでも聞いた話でどこまで本当かはわからないですw
確かに言われてみれば人間の血以外にもエサとなるものはありますね。動物のフンをエサにしている虫もいますし、ダニなどは人間の角質などはエサとなるそうですしね。人間が暮らしているところは虫にしても暮らしやすい、だから寄ってくる習性があるというのは、なるほどなあと思いました。
あと、メスとの待ち合わせ場所という考えも興味深かったです。メスたちが食事で集まる人間の周りは、格好のナンパスポットなのかもしれませんね^^
貴重なご意見どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
チーターの周りを飛んでるのわ。
恐らく「ツェツェバエ」とか「ブヨ(蚋)」や「サシバエ」と言った“吸血性の昆虫”ですね。日本人は「血を吸う =蚊」しか思い付きませんが、アフリカだけじゃなく日本でも上記のブヨみたいに、吸血性昆虫はたくさん居ます。
またショウジョウバエ科の「マダラメマトイ (斑目纏)」と言う種類のハエは。
動物の目の周囲に集まってきて、涙腺から出る“涙”を舐めに来ます(涙などの粘液に含まれるタンパク質を食べている)。この時に寄生虫を媒介するので、厄介な害虫でもあります。
>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%82%A7% …
>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A6
>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%B7% …
吸血性の虫はたくさんいるんですね。そういった虫たちもやはりエサ目的で近づいてくる訳なんですね。一概に虫といってもいろいろいるよなあと改めて思いました。
貴重なご意見どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医学 人の呼吸、吸気に含まれる気体の割合 3 2022/10/30 18:40
- 環境学・エコロジー メタンガスと炭酸ガスを反応させ、炭と水を取り出すことは可能ですか? 1 2022/08/26 01:10
- 生物学 蚊はなぜ人間に寄ってくるのですか?人間の体臭?それとも呼吸で出す二酸化炭素に寄って来るのですか? 4 2022/06/16 01:52
- 虫除け・害虫駆除 ウジ虫は人間が発する二酸化炭素等に引き寄せられますか? また、噛むなどしますか? 4 2022/08/11 11:02
- 環境・エネルギー資源 アンモニア燃料 地球温暖化への影響...につきまして 4 2023/01/12 20:23
- その他(応用科学) 衛生管理者の試験問題で 事務室内の二酸化炭素1,000ppm以内に保つためにそこにいられる最大人数は 1 2022/10/01 11:20
- 大学受験 高校生物 ATPと光合成、呼吸のところ 1 2022/09/22 09:29
- 生物学 よろしくお願いします エクセル生物総合版70の(3)の問題なのですが 答えリード文でも問題文でもⅠⅡ 1 2022/07/07 21:13
- 化学 (3)なんで呼吸によるco2発生量/分を1/3掛けているのですか? なんで3/4を掛けないのかわかり 3 2022/08/11 15:36
- 生物学 植物の光合成と呼吸についてです。 植物は昼間、光の当たる場所では、光合成と呼吸どちらも行なっていると 1 2022/09/17 14:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あるセルに特定の文字列を打つ...
-
なぜ女はSEXのときアホみたいな...
-
なぜ蛇は双頭になりやすのですか?
-
彼女にペットと自分どちらを選...
-
お恥ずかしい質問なのですが、...
-
母親と息子の近親相姦ってどの...
-
脱イオン水、MilliQ、蒸留水 ...
-
お米を生でポリポリ食べています
-
砂場で遊ぶのは何歳頃までですか?
-
心臓がない動物はなに?
-
彼が私を身体の上に乗せたがり...
-
生コンM^3あたり一輪車何杯?
-
一種類につきお一人様一点まで ...
-
人間以外の動物で、子孫繁栄で...
-
人に対して感謝を忘れる人、恩...
-
ペットが原因で別れたくても別...
-
谷川俊太郎さんの「朝のリレー...
-
ペットの仔犬をいじめたくなります
-
何のために性器はグロテスクな...
-
人間のオスの性欲はなぜ「支配...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あるセルに特定の文字列を打つ...
-
お米を生でポリポリ食べています
-
母親と息子の近親相姦ってどの...
-
なぜ女はSEXのときアホみたいな...
-
生コンM^3あたり一輪車何杯?
-
Excelで事前にセルに入力した言...
-
彼女にペットと自分どちらを選...
-
人間のオスの性欲はなぜ「支配...
-
何のために性器はグロテスクな...
-
ストーブが勝手につきました
-
脱イオン水、MilliQ、蒸留水 ...
-
彼が私を身体の上に乗せたがり...
-
お恥ずかしい質問なのですが、...
-
一種類につきお一人様一点まで ...
-
人に対して感謝を忘れる人、恩...
-
人間以外の動物で、子孫繁栄で...
-
砂場で遊ぶのは何歳頃までですか?
-
至急!!赤ちゃんが猫のうんこ...
-
猫が原因で彼と別れたのですが...
-
かわいい動物を見ると泣いてし...
おすすめ情報