

複数のUSBオーディオインターフェイスやMIDIインターフェイスを一つのPCで使うのって可能なんですか?
私はUSBオーディオインターフェイスを一つ持っているんですが、2万くらいの安いものなので
もし買い増したいとき
複数のオーディオインターフェイスを一つのPC
で使うことって可能なんでしょうか?
例えば
MIDIインターフェイスがついてないUSBオーディオインターフェイスを持っていて
新たにMIDI機能付きのキーボードを買って付け加えて…
さらに、また別のUSBインターフェイスを付け加えたりして…
一つのPCの 一つのDAWソフトで複数のオーディオインターフェイスを管理し音楽を作るのは可能なんでしょうか?
DAWのソフトによりますか?
それとも、大体の主流のDAWソフトならできるんでしょうか?
よろしくおねがいします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
・入力用オーディオインターフェースと出力用オーディオインターフェースを別々にする。
・オーディオインターフェースMIDIインターフェースを別々にする。
までは、一応は可能です…が、動作上コントロールが難しくなるだけで、利点の方が少ないので、2台のオーディオインターフェースを使うパターンの方は、普通は誰もやらないです。
つまり質問の例で
>MIDIインターフェイスがついてないUSBオーディオインターフェイスを持っていて
>新たにMIDI機能付きのキーボードを買って付け加えて…
と、ここまでは有りです。が
>さらに、また別のUSBインターフェイスを付け加えたりして…
は、そもそも「付け加える」という発想をする人が少ないです。
PCのマシンパワーを食うだけだし、より性能の良いインターフェースを買ったなら、入出力共に性能が上の方1台で済ませる方が、機材安定面でも音質面でも有利だから…なので、わざわざ危ない橋を渡る人は居ません。
また、複数のオーディオインターフェースのドライバ同士がおかしな事になって、2台とも使えなくなる事もあります。
あと、インターフェースにバンドルのDAWでは、添付されたインターフェース以外では動かないものも多いです。
市販の主流のDAWなら、「入力i/f」「出力i/f」「MIDI i/f」の3つを別にする所までは『ソフト設定上では』可能になっている物が多いです。
ただ、前述のとおり、PCに複数のオーディオインターフェースを繋いだ時、PC側で2台を安定して認識/動作ができない事も結構多いので、普通はそういう「面倒で危なっかしいだけ」なことを進んでやる事はないです。
低性能なインターフェース2台より高性能なインターフェース1台の方が、全ての面で有利なので…
No.2
- 回答日時:
ども。
結論だけかくならば
・有名どころのDAWソフトならば、
オーディオインターフェース=1
MIDIインタフェース=1
くらいの制御が一般でしょうか。
・大抵の場合、それ以上「同時使用」はできないと思います。
・それ以上の接続して使う場合は、例えば用途ごとにDAWソフトで
インターフェースを切り替えて使うことになると思います。
さて。
オーディオインターフェースについて書きますが、
これは1台以上の同時使用はほぼ不可能です。
ただし、その1台に複数の入力/出力がある場合は、
各々の入出力端子をトラックごとに分けて同時録音すること
が出来ます。
要するに「買い足し」ではなくて、「買い替え」が一般ですね。
つぎにMIDIインターフェースですが、
こちらも現在主流の使い方はオーディオインターフェースと同じ
です。
ただ、MIDIの場合はパラレル接続以外にもシリアル接続でも
チャンネル設定次第で複数台数の制御が可能なので、正直
MIDIは IN=1、OUT=1あれば普通は事足ります。
・・・難しい表現になりましたが、つまり、プロユースでない
限りはMIDIインターフェースは1台以上不要だと言いた
かっただけです。
いろいろ書きましたが、質問内容だけを確認するとプロの方では
無いと思いますので、MIDIインターフェースが必要な場合は
オーディオインターフェースを買い換えて、MIDIインターフェース
付きのものを選んだほうが買い足すより安い場合が多いです。
ちなみに、大抵のユーザーがMIDIインターフェースを必要とする状況
っていうと、「ハード音源の接続」か「MIDIキーボードの接続」では
ないでしょうか?
これらを接続する場合は、新品ならばほぼ100%USBポートが
付いていますので、MIDIインターフェースは不要です。
中古で古いものを選んでしまうとUSBは付いていませんが、
正直、そこまで古いものを選ぶメリットは一般ユースでは
見当たりません。
概要だけ書きましたが、あまり複雑な接続を
しない方がPCに負担をかけずに、安定稼動させやすいですし、
ストレスも感じません。
ストレスを感じていては良い音楽も作れないので、そこは気をつけた
方が良いところですね。
参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) DTMとMIDIキーボードについて。 ハードオフでジャンク品のmidiキーボードを見つけました。Ro 1 2022/06/25 13:24
- 作詞・作曲 DTMとMIDIキーボードについて。 ハードオフでジャンク品のmidiキーボードを見つけました。Ro 1 2022/06/25 11:35
- ノートパソコン このスペックのpcどうですか? ExcelやネットサーフィンやYouTubeに使いたいのですが 【O 1 2022/07/28 22:16
- 作詞・作曲 DTM DAWとmidiキーボードについて 1 2022/10/20 16:41
- ノートパソコン パソコン、周辺機器に詳しい方、教えてください 4 2022/07/23 13:31
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- スピーカー・コンポ・ステレオ TEAC UD-505の中古購入を検討。Brooklyn DAC+より良いUSBDAC探してます。 1 2023/02/23 14:43
- 国産車 車のオーディオ・ビジュアルについて。。。 新車、中古車、乗用車、商用車に限らないですが車載オーディオ 4 2023/05/28 06:05
- ネットワーク 瞬快 コンソール操作 ローカル端末のファイルをリモート端末にコピーする方法がない? 1 2023/03/17 18:56
- ルーター・ネットワーク機器 添付画像のように、スマホをUSBテザリングして、LANハブで他のPCも接続できますか? 5 2022/06/20 16:52
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンから「ポン」という音...
-
複数のオーディオインターフェ...
-
ニコ生配信方法について
-
Hubを通すとパソコンは遅くなる...
-
外付けスピーカーの音が片方か...
-
ステレオ出力ジャックにモノラ...
-
デスクトップPCにスピーカーを...
-
マザボのサウンド「RS-Out CS-O...
-
サブウーファー用出力端子がな...
-
ケーブルの先端がこのように曲...
-
スピーカーケーブルをRCAピンプ...
-
RCAケーブルの三色の違いは?
-
エレキギターを普通のオーディ...
-
COAXALとRCAケーブル...
-
AVアンプのボリュームMAXにして...
-
マイクがラジオを受信
-
サブウーハーの接続方法(分配)
-
オーディオ出力入力端子がPCに...
-
カーオーディオの4chパワーアン...
-
パソコンのHDMI出力をオーデオ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンから「ポン」という音...
-
ウェブカメラを接続すると音が...
-
複数のオーディオインターフェ...
-
Hubを通すとパソコンは遅くなる...
-
USBオーディオ変換アダプタで、...
-
SC-88ProのMIDIが聞けません
-
サウンドブラスターg3をps4 sli...
-
パソコンからMDに録音したい!
-
レコードプレイヤーをphono端子...
-
光学ドライブを2台接続ってでき...
-
kenwood u363 のオーディオを使...
-
HPのDJ430プロッターでWin10.か...
-
組み立てPCの音がでない
-
ヤマハ サブウーファー A-YSTII...
-
ICレコーダーで録音した音をP...
-
windows10SSDクリーンインスト...
-
Bluetoothのヘッドセットから音...
-
USB接続のヘッドセットマイ...
-
PC マイク接続に関して
-
パソコンの音と動作不具合につ...
おすすめ情報