

先日、USBオーディオ変換アダプタ MM-ADUSB2SVを購入しました。
早速接続してみたのですが、ヘッドフォンの左側からしか音が出ません。
右側から全く音が出ないのです。接続不良かと思い、何度もUSBと接続ピンを接続し直し、
付属していたソフトの再インストール、パソコンの再起動も含め行ってみましたが、結果は変わりませんでした。
ヘッドフォンが悪いのかと思い、所持している他の二つのヘッドフォンと
イヤホンを接続してみましたが、やはり右側から音が出ません。
パソコンの不調も考えましたが、ヘッドフォンを直接端子にさして聞いてみたら、正常に両方から音が聞こえました。
これ以外の不具合もあったので、購入後すぐに商品を交換してもらいました。
交換品は他の不具合はありませんでしたが、上記の状態だけが同じです。
試しにコンポに繋いでみたら、接続は問題なく、両方のスピーカーから音が出ました。
パソコンは購入してまだ1ヶ月ちょっとなので、本体に原因があるとは思えないのですが・・・・。
ヘッドフォンの両方から音が聞こえないなら兎も角、右だけ聞こえないというのも変だと思いますし・・・・。
ちなみにヘッドフォンの右側から音が出ないのは音楽だけではありません。
パソコンの起動音なども含めて全て該当します。
サポートにも連絡しているのですが、中々返事が来ないので、
解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると嬉しいです。
OSはXPです。必要な情報があれば補足します。宜しく御願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
いまさら確認できませんが、USBオーディオデバイスの動作について
そういう症状が出た場合に疑う必要が無いのはUSB接続自体。
その名のとおりのシリアルバスだから、不具合は中途半端に出たりしない。
で、あとは本体の故障(つうか製造上の不備?)やヘッドフォン側の接触不良。そしてドライバーの不具合。
アンプ設定でステレオのバランス調整とか動かしてみる価値はある。
時として、起動時に表示されている設定は、起動時に設定されているべき状態で
実際にはその状態に設定されていないことがあります。
ようするに調整することで、改めて設定しないといけない状況。
回答。有難う御座います。
> そういう症状が出た場合に疑う必要が無いのはUSB接続自体。
> その名のとおりのシリアルバスだから、不具合は中途半端に出たりしない。
なるほど。
> で、あとは本体の故障(つうか製造上の不備?)やヘッドフォン側の接触不良。そしてドライバーの不具合。
ヘッドフォン側の接触不良は考え難いので、可能性があるとしたら
本体の故障かドライバーの不具合でしょうか・・・・。
再度調整をしてみまして、駄目なようなら新たにサポートに連絡してみます。
No.3
- 回答日時:
#1です。
コンポへ接続したときはステレオミニジャックのケーブルで接続したのでしょうか?
コンポへ接続したケーブルとヘッドホンの先のジャックは同じ形状ですか?
ステレオジャックの場合は線が2本入っています。モノラルジャックだと1本です。
ここが異なっているとコンポからは正常という検証はあまり意味がなくなってしまいます。
再度の回答、有難う御座います。
コンポに接続したのは、ステレオミニピンのオーディオケーブルです。
ジャックは両方とも同じ形状です。端子が違う可能性も考え、
ヘッドフォン及び購入したケーブルの形状を公式サイトで調べましたが、
全て対応されているものでした。
どうやら、原因は本体かドライバにあるみたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Bluetooth・テザリング 自分の端末だけBluetoothイヤホンの音が出ません 3 2023/06/24 23:14
- Bluetooth・テザリング BlueTooth機器の接続について 4 2023/01/22 03:15
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 Apple 純正イヤホン、延長コードを使うと音質が悪くなる 5 2023/07/03 13:06
- その他(パソコン・周辺機器) USB端子だけの、外付けの外部スピーカーは無いですか? 5 2023/05/23 12:53
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ヘッドフォンの音質について。どちらが音質良いですか? 7 2023/06/12 04:26
- スピーカー・コンポ・ステレオ BOSE companion20の左右の音量バランスについて 6 2023/03/23 08:56
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー パソコンのHDMI出力をオーデオに使うのは音質上良くないのでしょうか。 4 2022/04/14 19:50
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- 中古パソコン USBキーボードを外すと、起動できなくなる 2 2023/03/25 14:57
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス FileZillaを使用してwpXサーバーに接続できない 2 2022/03/29 21:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンから「ポン」という音...
-
外付けスピーカーの音が片方か...
-
ケーブルの先端がこのように曲...
-
デスクトップPCにスピーカーを...
-
ステレオ出力ジャックにモノラ...
-
マザボのサウンド「RS-Out CS-O...
-
オーディオケーブル ステレオ...
-
スピーカーケーブルをRCAピンプ...
-
オーディオ出力入力端子がPCに...
-
サブウーファー用出力端子がな...
-
ステレオイヤホンジャック(3.5...
-
音が出ない、アウトプットから...
-
ヘッドホンジャックからAVア...
-
スピーカーから勝手に大音量
-
スピーカーケーブルとアンプの...
-
DVDプレイヤーをCDプレイヤー代...
-
ビープスピーカー用端子がない?
-
ラジカセの音を野外で大きく聞...
-
端子の磨き方について教えてく...
-
パソコン用外付けスピーカーとI...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンから「ポン」という音...
-
ウェブカメラを接続すると音が...
-
DELL XPS8100 ビデオカード
-
複数のオーディオインターフェ...
-
kenwood u363 のオーディオを使...
-
TASCAM製US-122Lから音が出ない...
-
Hubを通すとパソコンは遅くなる...
-
光学ドライブを2台接続ってでき...
-
レコードプレイヤーをphono端子...
-
サウンドブラスターg3をps4 sli...
-
ビデオテープを再生して…。
-
USBオーディオ変換アダプタで、...
-
XPモードの不具合について
-
組み立てPCの音がでない
-
ビデオキャプチャーカードから...
-
windows8対応のものは8.1では使...
-
SE-U55SXとMDR-DS7000の接続に...
-
突然スピーカーから音が出なく...
-
ICレコーダーで録音した音をP...
-
2台のPCを使用してBIOS画面をキ...
おすすめ情報