
私は普段から読書が好きで、移動時間や寝る前の時間を利用してよく読んでいます。
ここ最近、童心に帰れるような本が読みたいと思い、初めてハリー・ポッターを読みました。
今更という感じですが、映画も見たことがなかったので本当に初ポッターでした。
読んでみた感想は、やはり子供向けなので幼稚さを感じるところもありましたが、おもしろかったです。
魔法のワクワクするエピソードに溢れていて、登場人物の善悪がハッキリとわかりやすく(これを深みがないと言っては終わりですね)童心に帰れました。
ただ、読みながらところどころひっかかる部分があります。
ストーリーに文句があるわけではなく、文字通り、「読みながらひっかかる(つまってしまう)」のです。
ストーリー自体は早く先を読みたい気持ちにさせてくれるのですが、文章に読みにくい部分がいくつかあって、流れるように読めませんでした。
どう表現したらいいのかわかりませんが、とにかく文章がおかしいなと感じる部分があったんです。
皆さんはスラスラ読めましたか?
本はかなり読みあさっているので、こういうことは正直ショックで…
私の頭が固いのか、原作がわざとわかりづらい文章なのか、翻訳がおかしいのか…どなたか教えて下さい。
私としては、日本語的にもちょっと…と思う部分があったので翻訳のせいかな?という予想です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Q. 私の頭が固いのか、原作がわざとわかりづらい文章なのか、翻訳がおかしいのか…
A.翻訳がおかしい
http://www.geocities.jp/hendayo_hp/
別の翻訳者で出しなおして欲しいって意見が多いです。
No.6
- 回答日時:
お気に入りの場面だけでも原書で読んでみてはいかがでしょうか? きっと予想が当たると思います。
私の英語は恐らく高校レベルですが、続きを知りたい一心で3巻から原書を発売日に予約して読み始めました。
不安な英語力で読んでも、ハリーの性格の印象が生き生きとしていて、翻訳版と全く違ったのに驚きました。
日本語訳では、なんだか拗ねてウジウジした男の子に見えていたのに。(個人的な感想です)
作品に思い入れがあればこそ、実力のある方にお任せして欲しかったです。

No.5
- 回答日時:
うんうん、絶対ひっかかりますよあの本は。
だってワケのわからん魔法とか登場人物とか伝説の動物とか、魔法界用語がしこたま出てきますから。
それに一つの文がべらぼうに長いあの原文を日本語訳にするわけですから、そりゃあもう訳者さんも大変だったでしょうね(笑)
かなり個性的な本ですあれは。
読み直しまくりましたよ私は。楽しかったです。

No.4
- 回答日時:
日本語訳を読まれたのではないでしょうか。
言い回しがヘンと言うか、表現がおかしいというか、文章として読めないというか・・・。原作がわざとわかりづらいというよりは、翻訳がおかしいほうへ1票入れたいと思います。
No.3
- 回答日時:
訳本は、翻訳者の技量で大きく左右されますからね。
ハリーポッターは、わざとらしい口調や誤訳があることは事実です。意味不明な部分もあります。2巻以降も読み進めていくと、こういうものだ、と慣れました。
どうしても引っかかるなら、原書を読むと良いでしょう。
私は英語苦手で、読むことに必死になってしまって楽しめそうにないので止めましたが^^;
No.2
- 回答日時:
読まれたのは「賢者の石」ですか?
原書(イギリス版)で読みました。
特に不自然なところはありませんでした。
日本語版は読んだ事がありませんが、噂によるとキャラクターの個性を際立たせようとして不自然な言葉遣いなどをさせているらしいです。(特にスネイプ)
翻訳者って本来は外国語だけでなく、日本語にも堪能でなければ出来ませんからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
週間ジャンプの新刊って何時ご...
-
本の発売日、入荷日について
-
「四季報」とは企業に関する情...
-
週刊誌のインタビュー
-
週刊SPA!ってどう思いますか?
-
少し厚めの雑誌を入れることの...
-
のり付けされている雑誌の解体方法
-
昨年の11月2日時点で『ブッ...
-
桜井幸子さんcm広告が掲載さ...
-
週刊誌など新聞は広告的要素も...
-
今は休刊しているBIG tomorrow ...
-
ananって過去に発売した(2024年...
-
祝日って雑誌は、発売されますか?
-
雑誌読み放題って何でこんなに...
-
大阪市内でロック雑誌やミリタ...
-
出版会社の編集長と編集局長の...
-
コンビニで、雑誌の増刊号が欲...
-
週刊誌などにリークする場合は...
-
皆さん、自分がほしい本(いつも...
-
子供の頃は雑誌を読んでいたら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
聖書や神話、民話などの原典は...
-
「皇帝のかぎ煙草入れ」のラス...
-
翻訳された本を読んでレポート...
-
ハリー・ポッターが難しいので...
-
翻訳作品の持ち込みについて(...
-
「君主論」翻訳本
-
ハインラインの小説は読みづらい?
-
アンゲラ・ゾンマー・ボーデン...
-
ハリーポッターの日本語版の発...
-
ハリーポッター4巻の訳
-
原書(英語)と翻訳書(日本語)の厚さ
-
デイヴィッド・ジェロルド「自...
-
不思議の国のアリス、翻訳版が...
-
洋書を読むメリットってありま...
-
レポートの参考文献
-
第1版なんてありえないですよ...
-
自著贈呈の際の署名の書き方
-
小説の場合「第○刷」は何万部を...
-
古本を開くと手や腕がかゆくなる
-
グラビアアイドルの電子写真集...
おすすめ情報