
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
カメの様な爬虫類が人間に懐くことはないです。
犬や猫などと違い、飼い主の言うことを聞いたり、望みどおりのことをさせるのは難しいと思います。
けれどカメさんも大切に育てて行けば慣れてくれますよ!!
私も生後3、4ヶ月のカメさん達が我が家に来てからすぐは二匹とも臆病で人から逃げ回っていました。
でも今はすっかり慣れて近づいてくるようになりました。
たまにはカメさんがケガをしない様な場所で散歩させるのがいいかもしれません。
私はよく水槽を掃除する時にカメたちを廊下を自由に歩かせています^w^; たまには狭い水槽から出たいだろうし…
後はあまり触り過ぎないことですね。カメが嫌がることはしないのは当たり前です。
質問者さんもあまり「懐かせる」を言う意識はしないでカメと接したほうがいいです。
きっと慣れてくれますよ!
No.3
- 回答日時:
カメは絶対に人には“馴れ”ません!
“慣れる”と“馴れる”を人間側の勝手な都合で良い様に解釈してるだけです。
往々にして勘違いしてる人が多いのですが…。
カメやトカゲ、イグアナなどの爬虫類は自分以外の生き物は「全て敵」としか認識しません。もしくは「餌」か、或いは「食べられない何か」です。これわカメの遺伝子レベルでの本能ですから、遺伝子操作をしたミュータント亀(TMNT)でもならないと無理です。
餌を与えようとすると、カメが飼い主に寄って来る♪
~のは懐いてるからでわなく。単純に経験と学習で、カメが「この動く“巨大な何か”が現れた時に餌が出て来る」と覚えただけで、犬や猫などのほ乳類のペットに見られる様な。いわゆる飼い主に対する親愛の情を持っている訳でわありません。
人間側の一方的な思い込みを野生動物に押し付けて、自分の思った通りにカメがなびかないのは不満ですか…?
P.S.
15cmなら何の種類か分りませんが立派な大人のカメさんです。
成熟した個体を“慣れ”させて、擬似的愛玩動物感情を抱かせるのはなかなか難しいと思います。
カメさんが長生きして、甲羅干しをする時に目を細めて、エサを食べたらすぐに物陰に引っ込んでしまって出て来ない…。
ただそれだけで満足出来ないのなら、カメなどの爬虫類の飼育は止めた方が無難です。
生き物を飼うって事はどういう事なのかよくよく考えてみて下さい…。
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
まずは毎日エサを上げる時に声を掛けてあげるようにすると
「声=餌が貰える」という“すりこみ”でカメが人に慣れて来ます。
次に、そこまで来たら、今度はピンセットや箸などを使って餌をカメの口まで持って行き
直接エサを与えて人に慣れさせることが出来ると思います。
一つ注意ですが、15cm以上のカメは噛む力が強く、カッターナイフ並の切れ味があるので、
直接指からエサをあげるのは止めておいた方が良いです。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/07/20 19:52
回答ありがとうございます。
ずっと手だったり楊枝だったりで餌をあげつづけてきたんですがどうしても慣れないです凹
今も餌をあげてきましたが食べ終わると今のは何だったのか?!ってほど人間に興味を示しません汗
指を餌だと勘違いするときもあるので気をつけたいと思います!
頑張ります!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男性ってフェラされたらどんな...
-
カメラロールにとった覚えのな...
-
クサガメの甲羅について 病気で...
-
亀にかまれた時はどうすればよ...
-
カメとドジョウ
-
リクガメと一緒に旅行はできな...
-
他人から見た顔
-
カメを飼うと(人間の)目が悪...
-
リクガメの騒音をどうしたら軽...
-
カメが石を食べてしまいました!
-
カメには帰巣本能と思われるも...
-
数日留守にする場合の亀の飼育...
-
亀の皮膚が赤い
-
亀が石を飲み込んでしまいました!
-
亀とすっぽんは同じ池に入れて...
-
ポルチオ 実際何センチあれば中...
-
カナブンがよくひっくり返って...
-
ニホントカゲの死んだ原因
-
岡山の肉屋の名前
-
ニホントカゲが苦しそうにして...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男性ってフェラされたらどんな...
-
カメラロールにとった覚えのな...
-
他人から見た顔
-
亀がひっくり返って動かなくな...
-
亀が石を飲み込んでしまいました!
-
亀にかまれた時はどうすればよ...
-
亀とすっぽんは同じ池に入れて...
-
数日留守にする場合の亀の飼育...
-
リクガメと一緒に旅行はできな...
-
カメとドジョウ
-
朝水槽を見ると亀が餌をそのま...
-
亀はミルワーム(生きてる物)...
-
リクガメの様子がおかしいです!!
-
カメとおたまじゃくし
-
リクガメの騒音をどうしたら軽...
-
ミドリガメの水の汚れがはげしい。
-
クサガメの甲羅について 病気で...
-
カメの目が飛び出てます。
-
外カメで少し離れて撮るのと、...
-
ゼニガメの水が緑色になる原因
おすすめ情報