dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。


質問なんですが、僕は現在高校1年生なんですが、競馬が大好きです。
もちろん馬券を買ったりしてる訳じゃなく、ただ純粋に走ってる馬がかっこよくて、燃えるというか、、、スポーツの一環として見てます。
それに、病んでるわけじゃないんですが、走ってる馬を見てると元気になれるというか、勇気を貰えます。


ですが、周りの友達からは「ありえない」とか「おっさんかお前は!」見たいな感じで大批判を受けます(汗)


高校生で競馬ってそんなにおかしいですかね…?

A 回答 (6件)

私は、中学生の頃から競馬を見るようになりました。



最初は、ダービースタリオンと言うゲームをやるようになり、実際に競馬を見るようになりました。

高校生になり、同じ競馬ゲームをやっている仲間達と、競馬の話をしてたし、競馬場にも行きました。

馬券買えないけど、競馬場行って競馬見るのは問題無いので。

その当時、1から競馬を教えた友人は、今では私よりハマっています。(笑)

ただ、周りからはあまり良い目で見られないでしょうね。(笑)
    • good
    • 0

20年くらい前ですが、高校生の時競馬新聞片手に馬券買ってましたよ。


当時より洗練されたイメージで女性客が増えた今「おっさんかお前は!」なんて言ってる友人には「お前は時代に取り残されてる」「いつのイメージだ。古っ」って言ってあげましょう。
周りに流されない強い人になってください。
    • good
    • 0

高校生のとき住んでた所が競馬場まで歩いて行けたので何度か行ったことがあります。


いまでもギャンブルは価値観にあわないので馬券は買いませんが馬は好きです。
    • good
    • 0

うーん・・・


なんか別の表現はいかが?
例えばギャンブルとしてじゃなくて馬そのものに愛着があるとか、
昔、馬に乗ってから馬が好きで好きでたまらない。とか。
ギャンブルとして考えるからいけないんです。
考え方を変えれば打開策があるかも。
    • good
    • 0

確かに「競馬新聞片手に、予想開陳」とか「そのままぁ」と馬券を握り締めて絶叫しているのなら話は別ですが…。


まだまだ競馬=ギャンブル、という一方通行的な見方しかできない人が多いと実感しています。あなたのように、純粋にスポーツとして見られている人は、実数としてはまだまだ少ないと思います。
ただ、注意しておかなくてはならないのは、競馬場であっても補導される可能性がある、ということです。馬券を買わなければ問題ないのですが、年恰好だけで補導員は判断するしか手はありません。その部分に関しては十分配慮して行動してください。
僕も競馬は好きで、儲けは二の次です。もう少し経って堂々と馬券が買える年齢に達したら、その道でも楽しまれることをお薦めします。あ、程ほどにね^^;
    • good
    • 0

「競馬が好き」っていってるから批判を受けるのだと思います。


僕だって競馬=ギャンブルの考えです。
ただ普通に馬が好き、とか走ってる馬はカッコイイと思うとかそれだけ伝えれば解ります。馬が好きなだけで競馬が好きと言ってしまうと、...うーん銃が好きだからロシアンルーレットが好きっていってるような(絶対違うけど)もんですかね?それかトランプがすきだからビデオポーカー?銀の玉が好きだからパチンコ?...あーーーーもーーどーでもいいーー!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!