dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お子様がいる皆様、どうかアドバイス下さい。

ただ今、4歳(今年5歳)の息子がおります。
周りではひらがな、数字が書ける子もいれば
まだな子もいます。

読みは本を読み聞かせながら興味を持たせひらがな
くらいはたどたどしく読めるようにはなったの
ですが書くほうが全く駄目です。

急いで教え込まなきゃ!と力を入れてる訳
ではないのですが毎日、ちょっとづつでもと
思って主人が少しづつ教えているのですが
同じことを何回言っても理解できず、ウルトラ
やさしい主人ですら怒鳴ってしまうくらいです。

最近は勉強ちょっとだけしようか?と言うと
大泣きし教えてる最中もほとんど泣きっぱなし
です。
とにかく甘えん坊で夫婦二人して可愛くて
しょうがないのですがやはり教える時はビシッと
教えるのがよいかそれともまだ勉強自体この子には
早いのか、教え方がいけないのかちょっと
つまづいています。

情けない親ですがどうか厳しい意見でもアドバイス
でも頂けましたら幸いです♪

A 回答 (7件)

こんにちは。



PAILINGさんのお子さんと同じ歳の子どもを持つ母です。
ウチは教えたりはしていませんが勝手に書くようになりました。
左利きのせいかまだ反転する文字もありますが
自分の名前は上手に書けるようにはなりましたね。

ウチの場合ですが、子どもが文字や記号に異常なほど興味を示していて
そのせいか勝手に覚えていきましたね。
ウチはコレはなんて読むのか?ときかれたときだけ教えています。

私は文字だけではなく子どもが何か興味があるときに
親が手助けする程度でいいと思います。
同じぐらいの年齢の子どもが文字を読めたり書けたりすると
色々気になってしまいますよね。
でもその子その子で他の子よりも早くできること、得意なことなどあると思います。
総合的に見ればどの子もみなきちんと成長しているなぁって思いますね。
例えば字が早く書けるようになる子どももいれば、自転車の補助輪を早くとれる子もいるし
本当に色々だと思います。
ウチは字は読めるのは早かったですが、自転車に乗れるようになるのは遅かったし…

今お子さんが一番興味を持っていることを伸ばしてあげる方がいいと思いますよ!

参考になれば幸いです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

こんばんわ、とってもご丁寧なアドバイスで
納得するばかりです。

言われる通り、子供によって伸びてるところが
違うだけであってみんな成長は変わりないんですよね。

興味があることを手助けして伸ばしてあげる。
まさにその通りです。

大変参考になりました。本当に有難う御座いました

お礼日時:2003/04/05 02:13

こんばんは。


うちは10歳と4歳です。

4歳のほうは、ひらがなが少し読めるくらい。親も何が読めて何が読めないのか把握してませんが、自分や家族、お友達の名前などは何もしなくても読めるようになりました。なんとなく雰囲気で読んでるのかもしれません。
書くほうは自分の名前くらいで、まだぜんぜんです。でも上の子の経験から、あせってないですよ。

上の子は文字を覚えるのが遅くてあせりました。小学校に上がる前の冬休みと春休みに、ノートに書く練習をしました。でもなかなかちゃんと書けるようにならず、とても不安でした。
実際小学校に上がってみると、ちゃんと書ける子はそりゃあ見事な字を書きます。でも、まだまだ鏡文字の子もいっぱいいて、うちの子の文字はもう恥ずかしいくらいぐちゃぐちゃでしたけど、だからといって勉強についていけないかというとそんなことはなく、順調に書けるようになっていきました。

でも、今でもあまり字は上手じゃないです。漢字は苦手らしいです。その代わり算数とか理科は得意なんだよね、とか言ってます。思うに、4,5歳のころからもう得意不得意ってあったんじゃないかな?
字を覚えるのが遅い子は、ただ「字を覚えるのがそれほど得意じゃない」っていうだけかもしれません。

お子さん泣いてらっしゃるということなので、あまりがんばると心の傷になって、文字への自然な興味まで無くしてしまうんじゃないかな、と、ちょっと心配になりました。

小学校に上がるまでに、ひらがなが読めて、曲がりなりにも書ける、というくらいでいいのでは、と思います。
あと2年もあるじゃないですか!その間の子どもの成長はすごいですよ。

字の練習はしばらくお休みにして、いっぱい絵本を読んであげてはいかがですか?

以上、あまり自信のない母の体験談でした。
ご参考までに。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ベテランママからのご回答で本当にためになりました。
ちょっと涙がでちゃいそうですー。

そうですね、その子の伸びてるところって実は
いっぱいあるんですよね。
よーく考えるとうちの子は暗記力が強く、飛行機の
マークが好きで何十社もの航空会社が言えたり(笑)
他も考えると色々ありました。

文字に固執したのはなんだったのか今ではなんだか
不思議なくらい・・・

アドバイス通り学習っていうのは休んで楽しい
絵本をいっぱい読み聞かせたいと思います。

本当に有難うございました。

お礼日時:2003/04/05 02:09

私も4歳(今年5歳)の息子の父です。


確かに覚えの早い子を見ると「うちの子より」と焦ってしまいますね。
だけど今むりやり勉強させることは逆効果。
質問を見る限りでは、教えれば教えるほど、勉強嫌いになってしまうと思います。
それより自分から「教えて」と来るような環境を作ってあげることが
一番ではないでしょうか。
うちの子は子供チャレンジの「しまじろう」が大好きです。
幼児向けの教材ビデオは、遊びながら学習できるようにうまくできています。
今ではしまじろうに限らず、沢山の教材ビデオが売られていますし
(好き嫌いもあるので、最初はあまり高価なものはやめた方がいいですよ)
また学習用玩具などを利用するのもいいのではないでしょうか。

子供は親が教えてないこともいつの間にか学んでます。
ちなみに2歳の娘は兄を見て(ビデオも一緒に見て)20まで数えるように
なりました。

決して無理強いはしないように 
焦りは禁物ですよ。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

お父さんからのご回答、本当に夫婦そろってお礼申し上げます!!

そうですね、無理やりは可哀想でした。
どんどん学ぶことが嫌いになっていくのが目に見えて
分かったのでやはりよくなかったのだと思います。

しまじろう、うちの子も大好きで赤ちゃんくらいから
取っていたのですが内容がいつも同じような感じ
なので1年置きに取っていました。
値段も手ごろだし4月からまた入ってみようかな?
って今思いました。

楽しい学習玩具、教材も気長にあせらず探していきたい
と思います。

もう無理強いはしません。誓います!(笑)

お礼日時:2003/04/05 01:57

こんばんは。


今年6歳になる子供がいます。
うちの子の場合は、気づいたら文字を書くようになっていたという感じです。

思い起こすと、大好きな仮面ライダーやポケモンの本を見ては「これはなんて読むの?」と聞いてました。
そのうち見よう見まねで文字らしきものを書いていましたよ。
今はちゃんと読めるものを書いていますが、どうも文字というより記号のような感覚で覚えたみたいですね、書き順はめちゃくちゃなんで・・・
やっぱり無理に覚えさせようとするのはよくないかもしれませんね。
お子さんが興味を持ちそうなことから、遊び感覚で始めてみたらいかがでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こんなに遅い時間に私のために本当に有難う
ございます!!

そうなんですよねー。うちの息子も本(やはり好きな
ヒーローものなんか)を読み聞かせるとこれなんて書いて
あるの??なんてとても興味深々です。

勉強ってなるからきっと泣くし嫌なのでしょうね。
遊び感覚!!気長にのんびり頑張ります!!

お礼日時:2003/04/05 01:47

はじめまして。



今度1年生になる子供がいます。
入学の説明のときに最低限は自分の名前が
かければいいと説明がありました。

でも、年長さんくらいになるとたいていの子は
読み書きができるようになっていますね。
といっても自分の名前や、親の名前とか…
興味を持ち出すとあれはなんて読むの攻撃が
すごくなると思います。それで自然と覚えて
いくと思いますよ。

あせらなくてもいいと思います。
娘は年中から公文にはいっていたので
(親が仕事で忙しく教える暇がなかったのが理由です)
今ではひらがなの本でしたら、一人でよく読んでいます。
娘の場合も興味があったので続いたのだと思います。

まだ今年年中さんなら全然読み書きできなくても
大丈夫ですよ。無理強いは禁物です。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

こんな遅くに心強い、回答を下さり本当に
有難うございます。

私も仕事をもっていて忙しいものですから
つい(保育園だと文字を教えてくれないと聞いたので)
頑張り過ぎちゃったのだと思います。

そうですね、無理強いはもう2度としません。
こうやってアドバイスが頂けて本当にうれしいです。

お礼日時:2003/04/05 01:45

こんばんは。

7歳の子どもを持つ母です。

うちの子も文字を書くのは遅かったです。
年長さんになるかならないかでひらがなを読めるようになり、書けるようになったのは、更に半年くらい経ってからでしょうか。ですので、PAILINGさんのお子さんよりも1年遅いくらいですね。
覚えたのも、教えたからではなく、テレビゲームをやるようになって自然に覚えました。

早い子だと3歳くらいから字を覚えてる子もいましたし、
年長さんでは書けない子のほうが少ないくらいでしたけど、ひらがなって、教えるものというよりは自然に覚えるものだと思ってましたので、興味がないときはいくら教えても覚えないかも。。

まだビシッと教えるには早いと思いますけど。。いかがでしょうか
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんわ、こんな遅くに本当に有難うございます。
7歳のママさんからそう言われると本当に心強いです。

そうですよねー。ひらがなを読めるようになったのも
勉強ではなく自然とでした。

主人と泣きながら(こちらもそれ以上に辛くて泣きたい)
やってるわが子を見ながらこれじゃ可哀想だよな、
間違ってるのかな?と話を毎日していました。

もっと気長にのんびり過ごさせたいと思います。
有難うございました。

お礼日時:2003/04/05 00:57

無理強いが一番いけないんじゃないでしょうか?


私は、幼稚園行ってない事もあって、ひらがなは小学校ではじめて覚えました。いつも、漢字帳に書けない文字を何度も練習してくるように、個人宿題出てました。”し”を”J”と書いてたので、”し”ばっかり練習してました。
でも、3年生以降になってからは、ほぼAの成績ばっかりとってましたよ。
中学生で、思いっきり怠けモノになったんで、後の成績は並ですが。

勉強という概念を植えつけるのが一番いけないと思います。まだ、就学前なんだから、遊びのなかから学ぶことを大事にしてればいいのではないでしょうか?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

こんなに早くにお返事有難うございます!!
そうなんですよね、無理強いが一番いけない、
確かにそうです。
小学生のままに聞いてもひらがなは学校入ってから
覚えればいいのよっ!と言ってますしね。(笑)

楽しく遊び感覚でできたら子供も楽しいんだろうけど
つい力が入ってしまって・・・(涙)

お勉強!っていうのはやめてのんびり本を読んであげ
たりたまにちょこっと教える程度で当分は進めて
いこうと思います。
本当に有難う御座いました。

お礼日時:2003/04/05 00:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!