
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
そうですね。
私が質問者様でも納得できません。支払い先との契約が解約されている事が事実である事、引き落としの明細が証拠としてある事、この2つが確かであれば、解約後の支払い分を全額返金してもらうような交渉ができてもよさそうな気がします。
No.5
- 回答日時:
NTTの回線を使ってOCNのプロバイダーを利用していた。
NTTに回線だけ解約した。OCNはそのままなので請求がくる。
契約していて使わないのはあなたの自由です。
どこもおかしいところはないですが。むしろ、1年分は返してくれるなんて、特例です。
No.4
- 回答日時:
ADSL回線の契約はNTT東 or NTT西としていたはずなので2003年以降は請求されていませんよね。
OCNは「NTTコミュニケーションズ」が提供しているISPなのでADSL回線の契約とは関係ありません。
OCNの契約を解約していないといつでもOCNのサービスが受けられる状態なので1年分返してくれたことの方に私は疑問を持ちました。
家にある電話を6年間使ったこと無いから基本料金を返してくれとNTT東 or NTT西に言っても、借りたアパートに6年間入って無いから部屋代を返してくれと不動産屋さんに言っても1年分返してくれるところは私の認識ではありません。
余談ですが、もしgooをご利用でしたら運営しているNTTレゾナントはNTTコミュニケーションズが70%くらい出資している会社ですよ。
No.3
- 回答日時:
表題がNTTについてですから
ADSLはフレッツADSLでNTTとの契約・・契約解除をした
OCNはプロパイダーでネットやメールの契約・・契約解除をしましたか
(OCNの請求はNTTコミュニケーションが行います)
(契約は別ですから、双方の契約解除が必要になります)
>結論としては調べた所使われていないので1年分を返すとのこと
・OCNの使用分ですね(解約していなければ、使用の有無にかかわらず請求されます)
・本来は返す必要の無いお金ですね・・・契約継続中ですから
・貴方のミス(契約解除をしていない)にもかかわらず、返金してくれるのですから、よしとするべきでしょう

No.2
- 回答日時:
NTTとOCNは別々の会社ですよ。
それぞれに解約手続きが必要です。6年間も気づかなかった、あなたの勉強代とお考えください。
納得できないなら、こんな場所で愚痴を言わず、「消費者センター」などにご相談下さい。
私と同じことを言われると思いますが。
No.1
- 回答日時:
NTTからADSL料金を引き落とされているのではないんですよね。
NTTにADSLを解約したとのことですが、プロバイダーのOCNの解約もしたのでしょうか。
もし、OCNを解約していないのでしたら、契約状態で引き落とされると思いますよ。
両方解約したのか、その点はどうでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 健康保険証について 3 2021/11/12 08:46
- 金銭トラブル・債権回収 同級生が持ち掛けてきた、一万円かしてくれたら2週間後に二万円にして返す約束って無効? 7 2021/12/16 17:39
- 年末調整 年末調整で住宅ローン控除(2年目)が損にならないか 9 2021/12/01 15:46
- 経済学 下記利回りの問題が何度やっても解答の答えになりません。どなたか解き方を教えていただけますでしょうか。 2 2021/11/24 19:57
- docomo(ドコモ) 家族のスマホ(iPhone)4台の購入、契約について教えてください。 6 2021/11/12 20:01
- 確定申告 副業確定申告について 16 2021/12/30 14:32
- 減税・節税 扶養や税金について教えてください! 3 2021/12/10 20:26
- 引越し・部屋探し 質問です。 今月11月末でアパートから退去するのですが 契約書をもう一度確認したところ保証金5万円で 4 2021/11/27 16:41
- 正社員 最近、TVとかで、平均年収¥7,000,000円とか言うが、皆様は、どう稼いでいますでしょうか?僕が 6 2021/11/28 19:01
- 年末調整 再度質問失礼します。 お店を初めて人を雇い、 はじめての年末調整です。 お店は個人経営で本などのリサ 21 2021/12/02 14:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NTTについて
-
ソフトバンクAir を使っていま...
-
【自宅インターネット回線につ...
-
NTT固定電話を解約しても自宅で...
-
那須町の別荘で、インターネッ...
-
HP0.9-2P と HP0.9-2Cの違いを...
-
フィーダー線から同軸線に変え...
-
自宅のインターネットについて...
-
共聴用アンテナ(アナログ)と...
-
地デジをケーブルテレビのアン...
-
今後のPCでのインターネット...
-
光回線のケーブルの長さを自分...
-
無線LANについて教えてください
-
古いアンテナ端子から地デジに...
-
今現在ネカフェで身分証が無く...
-
アマチュア無線ハンディ機の出力
-
バランの設計方法
-
M.2 WiFi カードってアンテナな...
-
ISDNとかADSLとかケー...
-
カテゴリー5と6の見分け方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
画像録画ソフト Apower RECの解...
-
先ほどのPR-S300SEに質問した事...
-
プロバイダを解約しても光電話...
-
Wi-Fiの解約のやり方
-
こういう場合、どこに相談した...
-
YahooBBの12Mの月額料金
-
インターネットについて。 現在...
-
光フレッツは一旦停止できますか?
-
解約したい!!!
-
vg430aゲートウェイ装置について
-
アッカ、イーアクセス、T-COMど...
-
NTT東日本とOCNの料金滞納について
-
スマホに依存しない考え方と対...
-
OCN モバイル ONE の無料Wifi、...
-
Jcomを工事前に解約できるでし...
-
Wi2premium wifi
-
GMOとくとくBBから38200円...
-
6月までに乗り換えを検討してい...
-
この度SoftBank光を一旦解約し...
-
Yahoo BB セットプラン
おすすめ情報