重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ADSLを2003年にかいやくしましたがなぜかOCNから6年も2700円引きおとされていましたはじめは色々のところに回され結局2時間ほどかかりました結論としては調べた所使われていないので1年分を返すとのこと20万円以上払つたのに1年分32400円しか返す事ができないなぜなら1年分しか調べられないからといわれました納得いきません

A 回答 (6件)

そうですね。

私が質問者様でも納得できません。
支払い先との契約が解約されている事が事実である事、引き落としの明細が証拠としてある事、この2つが確かであれば、解約後の支払い分を全額返金してもらうような交渉ができてもよさそうな気がします。
    • good
    • 0

NTTの回線を使ってOCNのプロバイダーを利用していた。


NTTに回線だけ解約した。OCNはそのままなので請求がくる。
契約していて使わないのはあなたの自由です。

どこもおかしいところはないですが。むしろ、1年分は返してくれるなんて、特例です。
    • good
    • 0

ADSL回線の契約はNTT東 or NTT西としていたはずなので2003年以降は請求されていませんよね。



OCNは「NTTコミュニケーションズ」が提供しているISPなのでADSL回線の契約とは関係ありません。

OCNの契約を解約していないといつでもOCNのサービスが受けられる状態なので1年分返してくれたことの方に私は疑問を持ちました。

家にある電話を6年間使ったこと無いから基本料金を返してくれとNTT東 or NTT西に言っても、借りたアパートに6年間入って無いから部屋代を返してくれと不動産屋さんに言っても1年分返してくれるところは私の認識ではありません。

余談ですが、もしgooをご利用でしたら運営しているNTTレゾナントはNTTコミュニケーションズが70%くらい出資している会社ですよ。
    • good
    • 0

表題がNTTについてですから


ADSLはフレッツADSLでNTTとの契約・・契約解除をした
OCNはプロパイダーでネットやメールの契約・・契約解除をしましたか
(OCNの請求はNTTコミュニケーションが行います)
(契約は別ですから、双方の契約解除が必要になります)
>結論としては調べた所使われていないので1年分を返すとのこと
 ・OCNの使用分ですね(解約していなければ、使用の有無にかかわらず請求されます)
 ・本来は返す必要の無いお金ですね・・・契約継続中ですから
 ・貴方のミス(契約解除をしていない)にもかかわらず、返金してくれるのですから、よしとするべきでしょう
    • good
    • 0

NTTとOCNは別々の会社ですよ。

それぞれに解約手続きが必要です。
6年間も気づかなかった、あなたの勉強代とお考えください。
納得できないなら、こんな場所で愚痴を言わず、「消費者センター」などにご相談下さい。
私と同じことを言われると思いますが。
    • good
    • 0

NTTからADSL料金を引き落とされているのではないんですよね。



NTTにADSLを解約したとのことですが、プロバイダーのOCNの解約もしたのでしょうか。

もし、OCNを解約していないのでしたら、契約状態で引き落とされると思いますよ。

両方解約したのか、その点はどうでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!