重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

夫の実家に住んでいて、引越するので、インターネットを使わなくなりました。
・私たちだけ引っ越すので、夫両親は住む
・夫両親はインターネットをしないのでアナログ電話を使いたい

光電話をアナログ電話に戻す工事を9月にします。
それまではプロバイダは必要ですか?

〔説明〕
引越しすることになりました。
現在の家は、夫の実家で二世帯住宅です。
NTTのフレッツ光
@niftyを契約しています。
回線工事をする際に、アナログ電話を光電話に替えてもらいました。

NTTに問い合わせたところ、違約金が発生するので残りの1ヶ月間は解約しないほうが良いですよ、と言われたのでそのようにするつもりです。
あさってには引越する為に、niftyを7月末で解約することにしました。
この場合でも、光電話として、使用可能でしょうか?

A 回答 (3件)

 


使えないです。
プロバイダーが光電話を中継してます、その契約を切るのだから中継の契約も終了します。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですか?
それは困りました。
早速、また契約します。

お礼日時:2009/07/28 23:04

便宜上、プロバイダーが一括で料金を請求していますが、


プロバイダ契約と光電話契約は別のものです。

プロバイダを解約しても、光電話は解約されませんので、そのまま使えます。
料金は5000円/月前後です。

光電話は、プロバイダーの解約とは別に手続きをしないとずっと使用料を
取られますので、アナログに戻したときは、忘れずに解約をしてください。

これは、プロバイダーの解約申し込み画面にもNTTには、別途解約を申し込む
ように記載されています。

なおプロバイダーが提供している050で始まる、IP電話は、プロバイダー
解約と同時に使用できなくなります。

こちらも、VOIPアダプターというものを月315円程度でNTTから借りて
いますので、解約したらNTTに返却手続きをしておいてください。
    • good
    • 0

プロバイダを解約すると光電話も使えなくなります。


電話が必要なら、解約は切り替えが終わるまでしたほうがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
何か良い方法を考えます。

お礼日時:2009/07/28 23:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!