dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。

現在、会社で富士通のオフコンを利用しています。
2次的なデータをエクセルなどで作りたいのでこのオフコンのデータをWindowsで開きたいと考えました。

オフコンの業者に問い合わせたところフロッピーやMOにオフコンのデータを取り込みことは出来ます。
が、フォーマットが違うといわれました。

MOに落とした段階では「IBMフォーマット」であるためWindowsで使う前に「DOSフォーマット」にコンバートする必要があるというのです・・・。

また、そのコンバートツールはこちらで用意しないといけないとのことで非常に困っています。

そういったコンバートツールって「窓の杜」や「Vector」で入手できますか?

具体的なソフト名などもまったくわからないので・・・。
どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

富士通のオフコンを使っていましたが、数年前に退職したため、詳細は覚えていませんが、ホスト(グランパワー)と端末側(Windows、Access)でデータのやりとりをしていました。



確か、ホスト側のデータをコンバートFFDFというコマンドを使って、テキストデータ(カンマ区切り)に変更し、FTPというコマンドで端末側に送ったような・・・
その業者はF社の社員でしょうか?
オフコンとWindowsでのデータのやりとりなんて、富士通のオフコンユーザの間では数年前からやっていることなので、できないことは絶対ないですよ!
もっとスキルのある人間と話をさせろ!と強く言っていいと思います。

ただ、絶対フロッピーを介してでなければいけないのなら、#2さんのおっしゃるとおりF-TRANというソフトが必要になります。
    • good
    • 0

=その他=


NECのPC9801シリーズ用のソフトでTXIBMというソフト(フリー)がありました。もし(なつかしのマシンですが)マシンがあれば結構便利に使えます。
    • good
    • 0

 富士通のオフコンを使われていると言うことですが、機種は何になりますか? 比較的新しいオフコン(5年位前から)ならば、クライアントをWindowsにしている事も多く、この場合、オフコン側からコマンドを入力すればPCに直接データを送り込むことができます。


 フロッピーかMOで、と言うことですので、そちらで回答しますと、まず、MOは使えません(多分...使えると聞いたことが無いので)、フロッピーであればオフコンの端末(SXGと言うOS,K1500とかFMGとかの型番です)でIBMフォーマット化できます。
 そのフロッピーにデータをコンバートし、PCのFDで読み取らせるのですが、たしかFDのドライバが3モードなんたら(OASYSが読めるドライバ)と言ったものでなければダメだったと思います(富士通のFMVとかならOK。また、ドライバはダウンロードも出来ます)。
 さらに問題は、EXCELに持って行くとき、漢字項目と内部十進数値が文字化け或いは移行出来ません。
 この文字化けに対応するPC側のソフトが、F-TRAN(http://www.bsc.fujitsu.com/ftran/)と言います。
 多分数万円し、ダウンロードは出来ません。

 長々と書きましたが、オフコンからEXCELへの移行は可能ですが、少々?ステップを踏まなければダメと言うことです。
 以下のURLを参考にしたらどうでしょうか?

参考URL:http://www.august-system.co.jp/sh-pcrenkei.htm
    • good
    • 0

何とも不親切な業者ですね。

高い年間保守料金を払っていらっしゃるんでしょう?
そういうのを探すのが業者の仕事でしょうに。

オフコンで動くコンバートツールやMOはわかりませんが、
IBM形式のフロッピーなら「ダイコンヴX」(相原寛さん作) を使えば
Windows でも読み取ることができるでしょう。

参考URL:http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/ …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!