
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> sweepとは英語で「掃除する・一掃する・掃討」などを意味すると思うのです
和訳の意味の通りで「掃引周波数(sweep frequency)」とか「走査周波数(scanning frequency」の意味で、周期波形を測定するオシロスコープのモニター画面に波形を映し出すときに、信号の振幅をY軸方向に表示し、水平方向に左端から右端まで光点を移動させてやります。この操作をスイープする。掃引するといって信号の波形を一回分表示させては、ブラウン管の蛍光の残像時間表示して波形が消えます、この操作を繰り返し行う(スイープ周期で行い、毎秒n回スイープするときスイープ周波数をnHz=n回/秒という)。
測定信号の波形をオシロの画面に4周期映し出す時は、測定周波数の4倍のスイープ周波数で画面(の左端から右端まで)を掃引してやります。
画面に残像を記憶する機能がない場合は信号の蛍光残像がすぐ消えてしまうため、毎秒30階~60回位の回数、画面を掃引してやります(丁度一回分の画像の画面を表示してはそれをほうきで掃くように消しながら次の画面で表示しなおす操作が、画面をほうきで掃きだす行為ににているからスイープ(掃引)するという言葉が訳語として使われるのだと思います。)
画面に信号を映し出してはそれを消し去り次の画面で置き換える操作をスイープというわけで、測定信号の周波数にあわせてスイープ周波数を調整して、信号をブラウン管に何周期か映し出すわけです。
テレビなどはスイープ周波数は固定で操作周波数(水平走査周波数とか、垂直走査周波数があります)。垂直走査周波数と言うのは画面を毎秒一回映し出す周波数です。水平走査周波数は輝点(光点)を左端から右端まで一本を毎秒何回映し出すかの回数(Hzと言う単位使用)です。
No.4
- 回答日時:
「科学技術45万語対訳辞典」(日外アソシエーツ株式会社)によれば、
sweep frequency
掃引周波数[電情]
sweep-frequency reflectometer
掃引周波数反射率計[基礎]
とありました。
おそらくANo.2のご回答が正解だと思います。
ただし、ファンクション・ジェネレータ(任意波形発生器)などの機器で、発信周波数をf1~f2[Hz]の間で連続的に変化させることなどを「sweepさせる」と言いますが、変化量を周期的に変動させる場合にはその周期を「aweep frequency」と呼ぶ場合もあったと思います。
以上、ご参考までに。
No.3
- 回答日時:
これだけではsweepが名詞なのか動詞なのかもわかりません。
ある帯域幅で周波数を変えていきながら信号を出力するということを言っているのかもしれませんし、X軸が周波数、Y軸が信号の振幅を表示するような測定器のことを言っているのかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水はどこから水か?
-
もしも複数のタロット占い氏に...
-
金って人工的に生成出来ないん...
-
水などの液体を全方位から圧縮...
-
皆さん、こんにちは♪ 電脳工場...
-
液状化の可能性について
-
雪山の除雪...につきまして
-
20時台、外に行って夜空を見た...
-
43度の風呂に20分入ったら水分...
-
アメリカでは、大豆は、油取り...
-
子供が四葉のクローバーを好き...
-
こんな素材ありますか?もしく...
-
もし一橋と東京科学大学が合併...
-
いくら圧縮しても水の密度は変...
-
「飛行機はね。パイロットの根...
-
モグラ・アナグマの巣は水浸し...
-
人間は海底で水圧死するとどう...
-
スプーン曲げ
-
カラスは川とかで生きた魚を獲...
-
左下の動物と右下の動物は同じ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モグラ・アナグマの巣は水浸し...
-
もしも複数のタロット占い氏に...
-
PFOAについて詳しい方にアドバ...
-
人間は海底で水圧死するとどう...
-
水などの液体を全方位から圧縮...
-
人生の第五法則はあるのでしょ...
-
Excelで三角グラフを作成したい...
-
幽霊が出る部屋に塩を置くと黒...
-
20時台、外に行って夜空を見た...
-
子供が四葉のクローバーを好き...
-
至急 設問1と2の意味がわかりま...
-
金って人工的に生成出来ないん...
-
液状化の可能性について
-
こんな素材ありますか?もしく...
-
水はどこから水か?
-
カラスは川とかで生きた魚を獲...
-
スプーン曲げ
-
皆さん、こんにちは♪ 電脳工場...
-
「飛行機はね。パイロットの根...
-
雪山の除雪...につきまして
おすすめ情報