
私は神奈川県在住の者です。
放送大学を視聴する予定ですが、
受信について困っています。
受信方法は、地上デジタル放送を希望です。
住んでいるマンションはケーブルテレビの施設から
アナログ・デジタル放送を受信しているのですが、
NHK・民放キー局・テレビ神奈川・CATV番組(買い物情報番組?)
は問題なく映りますが、放送大学だけが全く映らないです。
(アナログ16chはノイズが入りますが一応映ります)
そこで教えて頂きたいのですが、
UHFアンテナを室内またはベランダに
取り付ければ視聴可能でしょうか?
それとも他に方法はありますか?
よろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
古い質問ですから、もう読まれないでしょうね。
私(神奈川在住)も、先日地デジ液晶TVに変えてから、放送大学が見れなくなりました。
回線はJ:COMです。
放送大学自体は地デジ化しているそうです。しかし、J:COMが採用してない(詳しい
いきさつはわかりません)ので、アナログに切り替えて汚い画面で見るしかないようです。
J:COMの言い分は、「見たいのならCSを契約しろ(月4千円以上)」とのことでした。
No.4
- 回答日時:
こちらも、神奈川在住で、以前ケーブルテレビを利用していました。
放送大学はアナログは多少ノイズが入りますが、きちんと見れていました。放送大学のデジタル放送は、地デジのパススルーはサービス外で、ケーブルテレビ専用のデジタルとして流していました。
ケーブルテレビと契約して、デジタル用のケーブルテレビのチューナー(セットトップボックス)を設置すれば、放送大学は、デジタルできれいに見ることが出来ると思います。ただ、ケーブルテレビの視聴料が毎月かかる(大体5~6千程度)ことになります。
こちらでは、インターネットでフレッツ光を導入し、同時にフレッツテレビを契約しました。
フレッツでテレビですと、放送大学の放送は、地アナ、地デジの両方対応していてきれいに写ります。
まあ、光だとADSLよりも通信費が高くは、なりますが。
そちらのマンションの地デジ対策としては、ケーブルテレビの回線を利用すると思われます。ケーブルテレビでは、放送大学の地デジのパススルーは、実施しないと思われます。スカパーで対応できるから、地デジでの再放送はやらなくてもよいという考えでしょう。
あとは、ベランダにUHFのアンテナを設置して、テレビに接続ということですね。たぶん、室内アンテナでは、電波をうまく受信できないかもしれません。また、外にUHFのアンテナを設置するに付いても、障害物かあったら無理ですし、場合によっては、管理組合の許可が必要になるかもしれませんね。
No.3
- 回答日時:
状況としてはアナログは東京タワー波を取っていたCATV局がデジタルは
神奈川県内の中継局から
取るようにしたためだと思われます。
(テレビ神奈川が受信できることから)
一番の問題は関東エリアで放送大学のデジタル送信を行っているのは東京タワーと宇都宮中継所のみ
という事実です。
室内アンテナかベランダ受信で東京タワー波が取れるかの問題ですが、条件次第ですが可能性としては難しいかなと思われます。
(そのため神奈川は中継局が多くあります。)
で他の方法として東京タワー波のエリア外に引越してしまい、行ったのはは「スカバー!」での
放送大学受信でした。(e2ではありません)
この放送大学は無料です。チューナーとアンテナは必要ですがスカパー!の加入も不要です。
No.2
- 回答日時:
>UHFアンテナを室内またはベランダに取り付ければ視聴可能でしょうか?
室内はむりでしょうが、ベランダであっても向きが合ってないと無理だし、障害物があっても無理ですので。
それにマンション側の許可も必要かと。
それよりはマンション側(管理者等)に相談してはいかがでしょうか。
No.1
- 回答日時:
神奈川県の何処にお住まいかで、変わります。
放送大学のサービスエリアを下記URLに示します。
川崎市の高台だと室内アンテナでも映りますが、厚木、伊勢原付近では、
それなりの大きさのアンテナを東京タワー方面に向けて初めて
映ると思います。
アンテナの大きさは、ご近所の家を眺めるか、電気屋さんでアドバイスを
受けると良いと思います。
参考URL:http://www.u-air.ac.jp/hp/o_itiran/2006/181101_1 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CS・BS 僕は32インチの薄型テレビの地上波デジタル放送しか入らないテレビにブルーレイレコーダーとブルーレイプ 2 2022/06/18 09:17
- 消費者問題・詐欺 チューナーなしテレビとNHKが映らないテレビ 8 2022/11/22 20:37
- テレビ テレビが映るまで3~5分かかります 8 2023/04/11 09:47
- その他(テレビ・ラジオ) NHK-G(総合テレビ)の土曜日朝の編成について 2 2023/05/06 14:11
- テレビ パソコン画面をTVに映し出したときの画像の録画方法 9 2022/11/28 11:59
- 教育・ドキュメンタリー NHK 1週間に5分以上観る人の割合、約55%ぐらいだったとか。 7 2023/04/18 20:44
- ラジオ NHK-FMで最新の洋楽(テイトマクレー、ローレンスペンサースミス、ビリーアイリッシュ、オリヴィアロ 2 2022/03/27 08:26
- Netflix 最近、リアルタイム配信というのがドラマバラエティ番組など観るとありますよね?まさか映画の上映中作品は 1 2022/05/28 12:37
- ラジオ 短波放送を直接受信してラジオ日経第2のRaNi Musicを聴いているのですがノイズがヤバイです。な 2 2022/03/22 18:08
- その他(テレビ・ラジオ) テレビで昔放送された特番を購入する方法を教えてください。 2 2023/08/18 10:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5年前にヤマダ電機で買ったテレ...
-
テレビの音量がおかしいです。
-
テレビにGoogle tvいる?
-
TVについて 複数のチャンネルで...
-
後部座席の液晶
-
地上波の電波強度を調べること...
-
テレビのチャンネル設定につい...
-
テレビの電源コードってデレビ...
-
テレビとスマホのテザリングに...
-
レコーダー2台とクロームキャス...
-
ブルーレイレコーダーの、アン...
-
東芝テレビ レグザのトラブルに...
-
フルハイビジョン 4K
-
2010年液晶テレビ購入時にリサ...
-
テレビにGoogleTV必要か?
-
パナソニックの55インチのテ...
-
22年前の受信料の請求と今後の...
-
レコーダーが増えてしまった為 ...
-
テレビの音のビリつき
-
シャープAQUOS液晶テレビ画面に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レコーダーが増えてしまった為 ...
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
テレビとスマホのテザリングに...
-
22年前の受信料の請求と今後の...
-
テレビにGoogle tvいる?
-
ブルーレイレコーダーの、アン...
-
レコーダー2台とクロームキャス...
-
訳あってブルーレイレコーダー...
-
テレビの電源コードってデレビ...
-
パナソニックの55インチのテ...
-
4Kテレビをお使いの方へ
-
テレビの音量がおかしいです。
-
地上波の電波強度を調べること...
-
テレビにGoogleTV必要か?
-
【カーナビでネトフリを見る方...
-
一人暮らし大学生です。 2年ほ...
-
2010年液晶テレビ購入時にリサ...
-
レグザ 録画再生できるが録画が...
-
後部座席の液晶
-
テレビのチャンネル設定につい...
おすすめ情報